ピースフィールド営業マンの業務日誌 -4ページ目

なにわ阪南支部で宅建答練の講義

今日は宅建協会なにわ阪南支部で研修インストラクターの出前講習の講義を行っています。
なにわ阪南支部の研修


昨年11月以来、約10ヶ月ぶりに訪れました。


なにわ阪南支部 宅建講習会

今回は宅建答練の講習で、宅建士試験対策のオリジナル模試の答練講義を行っています。この後、企業研修での講義もあるので、まだまだ頑張ります。

直前答練と合格祈願の御祈祷

今日は宅建講師の日です。

街路樹とオフィスビルが並ぶ都市風景

今週は直前答練2回目でした。

〇〇Cなんば校での講義後、谷町9丁目駅近くの生國魂神社に行きました。

生國魂神社での宅建士合格祈願

私が企画立案して、大阪宅建協会で今年から初めて行う宅建士模試のイベントに参加される受講者の皆さんの合格祈願の御祈祷をして頂きました。

生國魂神社の合格祈願

模試当日に配布するミニたくっちも一緒に御祈祷して頂きました。

ミニたくっち合格祈願


ちなみに本部から連れて行ったデカたくっちは、本殿の方からの西日を浴びて赤ら顔になってました。


当日配布するミニたくっちはお守りとして宅建本試験の会場に是非連れて行って欲しいです。

賃貸グループの小委員会と企業研修

先週木曜日は、宅建協会にて、研修インストラクター賃貸グループの小委員会がありました。



8月は、グループとしては夏休みだったので、2ヶ月ぶりでした。
そのため報告事項や決めることがいろいろありました。

その後、夕方からの企業研修まで1時間空いていたので、研修インストラクターの数人で宅建協会近くのケーキ屋さんサロン・ド・ガトー・アンジュでお茶をしていました。

私が頂いたのは無花果のタルトとコーヒーです。



本試験まで1ヶ月を切って、1日に複数の講義等の用事が入り、だんだん忙しくなってきました。