ピースフィールド営業マンの業務日誌 -1331ページ目

カレー鍋

本日は定休日です。

そんな訳で仕事の話もお休みです。

今日は実家でカレー鍋を食べました。


最近、夕食に鍋をすることが多いのですが、今年のピースフィールドのマイブームは

豆乳鍋とカレー鍋です。

今日はカレー鍋のことについて・・・

いろいろなカレー鍋を試してみたのですが、ハウスのカレー鍋が私の口に一番あいます。ちなみに今日はフジッコでしたが、こちらのほうはカレー味より和風だしの味が強いので、スパイシーなのが苦手な人は、フジッコのほうがいいかも知れないですね。

締めのカレーリゾットもたまらないですね。カレーリゾットにチーズを入れるのは、感覚的に受け入れられない人もいるそうですが、やはり締めはカレーリゾットWITHチーズですね。中華麺を入れてカレーラーメンでもいけます。

そういえば西天満にカレーラーメンのお店がありますね。

私は行ったこと無いですけど、結構おいしいみたいです。

ちなみにうどんを入れてカレーうどんはあまりにも普通なんで、したことはありません。


今日は特に書くことが無いので、本当に独り言ですいません。








心斎橋の店舗内覧会と府税事務所

今日は心斎橋の中でもおしゃれなエリアの南船場4丁目にある心斎橋アルテビルの店舗部分の内覧会に行ってきました。

1階48.03坪 賃料坪@32000円 敷金15ヶ月

2階85.81坪 賃料坪@19000円 敷金15ヶ月

3階96.87坪 賃料坪@16000円 敷金15ヶ月

全てスケルトンです。(空調はついてます。)

1階は路面店、前面にオープンスペース有、2階は直階段付です。

私が思うには、1階はカフェ、2階は美容室、3階はエステって感じかなぁって・・・

(ベタですけど・・・)


実は私、このビルを3年ほど前に事務所部分ですが契約したことがあります。

その時の印象があったので、今回エントランス周りや、1~3階の店舗部分が大幅にリニューアルされているのを見てびっくりしました。

トイレなどの水まわりもきれいになってましたし、おしゃれな店舗を開業するにはとてもいい物件だと思います。

詳細は「メッセージを送る」よりお問合せください。


その後西天満の府税事務所に、不動産取得税(購入した区分所有ワンルームマンション)の申告書類を提出しに行きました。

(郵便でOKなんですけど、別件ですぐ近くに用事もあったんで・・・)

4階までエレベータで上がったら、手前に法人税のカウンターがあるんですが、そこで係りに人に「不動産取得税の書類を持ってきたのですが・・・」って訪ねると、とても親切に「不動産は奥です」って教えてくれて、不動産の係りの方に向かって大きな声で「不動産~お客さんで~す!」っておっしゃるのです・・・。

ちょっと待て!いつから私は府税事務所のお客さんになってしまったんだ???

っていうか、お客さんになんかなりたくないのに・・・

係りの人に思わず「お客さんになったつもりは無いのですけど・・・」って笑いながら行ってしまいました。係りの人は「税金を納めてくれる人は、我々にとってはお客さんです!」っておっしゃられてました。

ぁ納税は国民(府民)の義務ですから仕方がないですけどね。

ちなみに納付は1月になってからです。

これが財政の厳しい大阪府の少しでも足しになることを願います。



ピースフィールド営業マンの業務日誌-心斎橋アルテビル






人材採用拡張移転と釣瓶落とし

今日はとある会社の社長さんが夕方に来社されてました。

以前に事務所を拡張された際に物件を紹介し、ご契約頂いたお客さんです。

なんとこんな不況の時期ですが、業務拡大のため来春に社員さんを増やされるそうで、事務所が狭くなるので来年の初夏か秋ごろに拡張移転を検討されておられるそうです。

最近新聞等で、トヨタやソニー、日興コーディアルなどの派遣切りを含めたリストラの記事を目にすることが多いのですが、やはり頑張っている会社もまだまだあるのだなぁって思いました。

来春新卒で内定を取り消された学生さんたちも、このような小規模だけど逆に頑張ってるいい会社にめぐりあえたらいいのですけど・・・


ところで、この社長さんとお話をしてたとき、急に外が暗くなって、雨でもふるのかなぁって思ってたんですど、外を見ると、単に日が暮れただけでした。「秋の日は釣瓶落とし」って言うもんなぁって嫁に言ったら、「何それ?」って。

秋の日はやっぱり釣瓶落としですよね~今日は秋のように暖かかったし・・・

もう冬ですけど、今年は秋を感じることがあまり無かったんで、ちょっと季節の話題でした。


そうそう今日はブログを書き始めて11日目にして始めてベタがつきました。