車も不動産も激安がいい
昨日、父の所有していたニュービートルが、南港のベイオークで無事落札された旨の連絡が、私の先輩のSさんからありました。
当初思っていた金額より、少しだけ高めで落ちたので、とてもよかったと思ってます。
それにしても、オークションの車って安いですね~
まぁ中古車販売業者が仕入れる値段ですから、安いのは当たり前ですが、新車があまりにも高く感じてしまいます。
先日、ベンツと節税について、このブログで書きましたが、それ以前に営業車とかも、10年落ち前後の多走行気味激安外車にしたら、コストパフォーマンスはばっちりではないかと思います。
VWのポロやボーラ、少し予算を伸ばしてアウディのA4あたりは、営業車として使うなら、個人的にはかなりお買い得な車種だと思います。
変にカローラや、マーチを新車でリースするよりいいかも知れないですね。
ちなみに先日読んだ激安不動産の本です。
- 借金ナシではじめる激安アパート経営 不動産投資でつとめ人を卒業する方法(CD付)/加藤ひろゆき
- ¥1,575
- Amazon.co.jp
- ボロ物件でも高利回り 激安アパート経営―入居率95%を誇る非常識なノウハウ/加藤 ひろゆき
- ¥1,575
- Amazon.co.jp
著者の加藤ひろゆき氏は、北海道で激安の不動産を購入し、中には222%なんていう驚異的な利回りの物件などもあるそうです。これは常識を超える数字です。
ちなみに著者の車は18万円の中古のチェイサーだったそうです。(今は中古のマジェスタを激安で購入したらしいですが・・・)
この本は不動産投資から管理のノウハウまで著者の体験を交えてわかりやすく書いてあり、参考になります。
いろいろ書きましたが私自身の現状としては、今の愛車のセレナを10年くらいで乗りつぶすような気がしますね~
やっぱりIKEAに買い物に行っても、キッチンですら積み込める積載力と乗用車としての乗り心地の高い次元でのバランスのよさには、一度体験すると、もう手放せないですね。
商品専門試験の合格発表
今日は先日受けた、損害保険の商品専門試験の合格発表です。
夕方の5時以降にインターネットで確認できるので、見てみたら無事合格でした。
そこで、資格証明証をプリンタで印刷するのですが、なんか普通のA4のコピー用紙に印刷したので、ものすごくしょぼいです。
まぁほとんど勉強してないので、別にいいのですが、資格というよりは、社内研修の単位認定みたいな感じですね。
せっかくなんで、ラミネートでもしてどっかに飾っておきましょうか?
墓参りと白いタイヤキ
今日は久々に父の墓参りに京都へ行ってきました。
お墓の周りは梅の花が満開でとてもいい香りがしてました。
近くには清水寺があり、今日は天気が良かったので、参道は外国人の方も含めて、たくさんの観光客の人がいました。
卒業旅行シーズンだからか、着物を着た女性や、舞妓姿の女性も見かけました。
きっとガイジンさんは喜ぶだろうなぁ~
お昼ごはんは清水寺の近くの順正おかべ家で湯葉鍋の懐石をいただきました。
- 市バス206線 五条坂 8分
- 〒605-0862 京都府京都市東山区清水寺門前清水2丁目 ※2009年3月1日現在の情報です さすが湯豆腐で有名な南禅寺にあるお店の支店だけあって、どれもおいしくいただきました。豆腐や湯葉はヘルシーなんで、天ぷら付きのコースでも、さほどカロリーを気にせずに食べれます。

