鎌倉パスタに行ってきました。
今日は、蛍池の管理物件に行く用事があったので、夕方一旦家に帰ってから、車で蛍池に行きました。
そんな訳で晩御飯は箕面のヴィソラにある鎌倉パスタに行きました。
http://www.saint-marc-hd.com/kamakura/
鎌倉パスタは、生麺を使用した生パスタで、もっちりした食感が特徴です。
そしてお箸で食べるのも特徴的ですね。
(私の知る限り、お箸で食べるのは他には五右衛門くらいでしょうか?)
また、セットに付くバジルのパンは、サンマルクのグループの売りでもある、焼きたてのパンです。(今日のサラダは水菜と桜海老のサラダです)
奥さんはじゃがいもと枝豆の明太子クリームソースパスタ?みたいな名前のパスタです。
美味しいのですが、もう少しリーズナブルだと助かります。
ラーメンやうどんと比べても少し高いですし・・・
あと、すべてのパスタが大盛りにできるとうれしいですね。
『「食い逃げされてもバイトは雇うな」なんて大間違い』って一体どっちやねん!
今日は、内覧会のあと、心斎橋のBOOKOFFをちょっとのぞいて見ました。
今日買った本はこれです。
- 「食い逃げされてもバイトは雇うな」なんて大間違い 禁じられた数字〈下〉 (光文社新書)/山田 真哉
- ¥735
- Amazon.co.jp
- 山田真哉氏の本を購入するのはこれで4冊目です。
- 山田氏の本は会計を話題にしてますが、会計本というよりは、会計を題材にした読み物と言った方がいいかもしれません。会計に関して堅苦しく構えることなく、会計やビジネスについて、普段なかなか気がつかない目線で、いろんなことを感じさせてくれる本です。
- この本の上巻はこちらです。
食い逃げされてもバイトは雇うな 禁じられた数字 〈上〉 (光文社新書)/山田 真哉
¥735
Amazon.co.jp
他にはベストセラーになったこの本があります。
さおだけ屋はなぜ潰れないのか? 身近な疑問からはじめる会計学 (光文社新書)/山田 真哉
¥735
Amazon.co.jp
私が始めて読んだ山田真哉氏の本はこれです。
¥500
Amazon.co.jp
この本は、新会社法が施行された時に読みましたが、必要なことだけが簡単に書かれており、とてもシンプルでわかりやすかったです。
それにしても、山田真哉氏の本はネーミングがうまいですね。思わず手にとってしまいたくなるタイトルばかりのような気がします。
堺筋本町駅近くの設備充実ビル!堺筋東野村ビル
今日は、堺筋本町駅近くの堺筋東野村ビルの内覧会に行ってきました。
場所は大阪市中央区備後町1丁目、堺筋本町駅から徒歩3分の立地です。
大きさは約30坪から90坪くらいまで、数パターンの大きさに対応してます。
1階の事務所も空いており、通常の事務所はもちろんのこと、ショールーム兼用事務所にも向いております
賃料条件は相談ですが、周辺のこのグレードのビルの中では、リーズナブルな価格設定になっております。
設備は、OAフロア、光ファイバー、個別空調、機械警備、24時間使用可、トイレはウオシュレットです。
(OAフロアをめくったところの画像です)
エレベータは2基あります。
ビルは北西角に立地してますので、貸室内はどの部屋もとても明るいです。
30坪クラスのお部屋も西向きで、午後からはとても明るかったです。
外部、共用部ともに2002年リニューアル済、管理も行き届いております。
物件に関する詳細、及び内覧ご希望の方は、このブログの「メッセージを送る」、もしくはピースフィールドのHP http://www.p-field.com よりお問合せください。