ピースフィールド営業マンの業務日誌 -1266ページ目

旅人の木

今日は、今朝作成した不動産コンサルティングの業務委託契約書を持って、事務所移転のご挨拶に行きました。

伺う前に、天神橋筋商店街の以前からよく行ってたお花屋さん「花工房fromNZ」さんでお祝いの観葉植物を買いました。

http://www.from-nz.net/
ピースフィールド営業マンの業務日誌-花工房fromNZ外観
このお店は、店長さんをはじめ、皆さん気さくな方ばかりです。

以前よくアレンジメントのお花を注文してたのですが、細かい部分まで仕上げてくださって、とてもよくして頂いてました。
ピースフィールド営業マンの業務日誌-花工房fromNZ店内1
店内には、綺麗で新鮮なお花がいっぱい並んでいるので、少し幸せな気分になりますね。
ピースフィールド営業マンの業務日誌-花工房fromNZ店内2


今回の移転祝いの観葉植物は「旅人の木」です。
ピースフィールド営業マンの業務日誌-旅人の木

旅人の木は葉が、東西に広がって生育するので、旅人が、方角の目印として利用し、また、葉や柄を切ってしたたる樹液でのどを潤していたというところから名付けられたそうです。

割と育てやすい植物ですので、是非大きくして欲しいものです。

そしてその勢いで、会社もどんどん大きくして、また大きな事務所に移転して欲しいものです。その時は、私も頑張って、いい物件を紹介させて頂きます!

ペタしてね

不動産コンサルティングしました

今日は、朝から不動産コンサルティングの業務委託契約書を作ってました。

実は、とある会社様から、事務所移転に関するコンサルティング料を頂戴することになったからです。

今回、同じビル内での増床という形で落ち着いたので、ピースフィールドとしては、仲介業務を行ってません。本来、手数料など頂けないのですが、社長様のご好意により、コンサルティング料を頂戴することとなりました。

F社のM社長様、本当にありがとうございます。


ちなみに私は3年前に国土交通大臣認定の不動産コンサルティング技能登録をしておりますが、実際に不動産コンサルティング業務でお金を頂いたのは、これが初めてです。以前は、「この資格なんの役に立つのかなぁ・・・」なんて思ったこともありますが、やっぱり何でも資格は持ってた方が良いですね。


ピースフィールド営業マンの業務日誌-不動産コンサルティングロゴ

不動産コンサルティング技能登録についてはこちらのサイトをご覧ください。

http://www.fu-consul.jp/index.html

ペタしてね

東三国のマンションの決済終了

今日は、先日売買契約を結んだ東三国のマンションの決済です。

現金決済だったので、不動産屋さんの事務所にて行いました。

自転車で時間通りに訪れると、既に買主さんと、司法書士さんが来られてましたので、早速、登記識別情報や、印鑑証明、代表者事項証明書を司法書士さんに渡し、委任状等に実印を押し、書類完成です。買主さんも同じように書類に印鑑を押したら、司法書士さんの書類は完了です。

次にお金と鍵の受け渡しを行い、固定資産税や管理費等の精算を行って、不動産屋さんと司法書士さんに手数料を支払って、全て完了です。

すこし買主さんと雑談をしても、所要20分くらいでしょうか・・・

現金決済は早くできるので、とても楽です。

(通常、月末の銀行で、融資の実行や、抵当権の抹消があったら、決済に1時間以上かかります)

その後、銀行にお金を預けにいったのですが、こちらは月末ということもあり、40分程待たされました。まぁ雑誌をゆっくり読んでたら、あっという間でしたけど・・・

そんな訳で、無事東三国のマンションは売却できました。

次はどこでどんな物件が買えるか楽しみです。

ペタしてね