でっかいくまさんと一緒に住む。 -35ページ目

ビオチン27日目(肋骨痛い)


胸骨の痛みは落ち着きました。
が、何故か左の胸の下(肋骨?)が痛む。
触ると痛みを感じます。

これも手足の水疱のせいなのか?
体のあちこち痛むので困ります。

ただ捻ったとか筋肉痛の痛みとか肩こりとは違った感じの痛みなんだよなあ…

幸い腫れなどはないし、仮に関節炎だったとしても軽症だと思います。
(どの程度痛み続いたら血液検査とかで炎症反応出るんだろう…
やはり腫れとかレントゲンで異常見られない限りは検査しても何も出ないのかな…)
ただこのレベルでも痛み強いと動くの辛かったりするので、腫れとか治療してる人はもっと痛いししんどいんだろうなあ。

足は水疱なくなりましたが、皮がむけてきました。出血もしてヒリヒリします。
靴下が血塗れになるので困ります。



最近読んでる小説の中に珈琲が出てきて自分で入れるの楽しそうだなあと思っていたら、引っ越しの荷物整理でフレンチプレス?を発見。

せっかくなので珈琲豆買おうとお店に入ってきました。
が…素人過ぎて何がなんだか分からん。
迷っていたら店員さんが試飲されてくれたのが美味しかったのでそれにしました。

カフェは好きなのですが、カフェラテを頼むので珈琲の種類等全然分からないのです。
ただ苦手な味があり、それが何の豆が苦手なのかなんなのかが分からず謎のまま。
適当に買ってその味だと悲しいので試飲出来てよかったです。
何が苦手なのか解明したいなあ。

手の水疱が出来てから食べ物や触るもの気をつけて控えたりしていました。
皮膚科さんから糖分とりすぎも良くないと聞き(そもそもチョコやカフェラテ、炭酸ジュースなど甘くて糖分が沢山使われているの大好きなんですよね…)食べたり飲まないようにしてました。
その一つがカフェラテです。
でも、あまり関係なさそうなので(多分)1日一杯くらいなら珈琲(加糖しなければいいよね、きっと)いいかなと思い解禁しようかなと思ってます。

うまく出来るか分からないけど楽しみです!







ビオチン25日目(足について)


足…何か悪化してる気がします。

初めは親指の皮がむけるだけだったのですが、気づけば足の側面にも出来ていてどんどん広がっていってます。



写真並べてみると親指は若干落ち着きましたが、足の側面は私の目が腐ってなければ悪化してますね…。

初めて出血した時は気づかず素足で家をぺたぺた歩き回って家中の床を血塗れにしてしまいました。
ちょっとしたホラー映画みたいな状況です。

足だけは水疱が出来る前に痒みを伴います。
手は痒みないのですが…
最近水疱出来てない部分にも痒みでるので広がらないことを祈るばかりです。

そして歩くとヒリヒリというか痛い。
さらに胸骨とその後ろあたりの背骨が痛い。

くしゃみや咳き込むとその付近に響くので恐怖です。
寝る時に背骨に負荷がかかるのか痛むし、寝返りうつと胸骨が痛むので寝るのが億劫です。

病院色々調べていますが、リウマチ科が少なくて難航してます。
口コミ悪いところも多く(口コミがもちろん全てではないのですが…)悩みどころです。

よくならないかなあ。


ビオチンvs手湿疹24日目(くしゃみをしたら)


ここ数日コメントなどで色々な情報を教えてもらい、とても充実しています。

長い間手の湿疹や関節炎と向き合われている言葉はとても説得力があり勉強になります。

ネットだけの情報では分からなかった部分も教えてもらい感謝しかありません。

掌蹠膿疱症の関節炎はリウマチの専門医さんの分野だったりするところは目から鱗でした。

通りで整形外科に行っても診断つかないわけだ。
(もしかしたら分かる場合もあるかもですが、私の行ったところは整形外科医であってリウマチの方の資格はない方だったのです。紹介状書くならリウマチかなとそのお医者さんは言っていたのはその為だったのかと納得です)

リウマチ科があるところか、整形外科でもリウマチも見れるところ探してみようかな。


胸の痛みの状況は
骨に響く感じで激痛でした。
一瞬骨壊れたかと思った…

今まで笑ったり深呼吸で痛むことはあったのですが、何故かくしゃみは平気だったのに…

初めて痛みを感じた時より落ち着いてる気がしていましたがそうでもないのかな、うーん。

それから脇の下や腕辺りが痛みます。

水疱は手はだいぶ落ち着いてますが、足は絶好調過ぎて困ります。

気づいたら反対の足にも控えめに出来ていた…
右足よりだいぶましですが。

完治まではまだまだ遠そうです。

でも、沢山の情報を頂いたおかげで心はホクホクしています。
感謝しかありません。


私の場合の手湿疹のまとめはこちらです。↓