ビオチン5週間目
足…先週先々週がひどかったのですが、若干落ち着いてきました。
ただ、かかとの部分に水疱が出てきたり、皮剥け程度で済んでいた左足にも水疱が出来たりと新しい箇所にも出来ています。
手…水疱が出来て潰れたりしていたので先週よりちょっと荒れぎみ。
掌や指の側面や手の甲にもぽつぽつ水疱が出来てます。
胸の痛みは先月と比べたらかなり落ち着いていますが、ここ数日寝返りをうつと胸骨付近に痛みが走り起きてしまいます。
ただ生活している分には影響あまりないくらいには落ち着いています。
爪のぼこぼこも気になりますが、爪にも薬塗るとよいとアドバイス頂いて早速実践中です。
塗るとしばらくはカサつきなくなるのがよいです!爪も乾燥してるのかな。
そして手荒れと同時期に耳の穴の回りにカサつき、耳の中にも炎症があって痒みが出ることがあったのですがなかなか薬(耳に液体いれるやつ)つけても治らず…謎です。
耳の穴の付近のかさつきは皮膚科なのか耳鼻科なのか、液体の薬でカサつきも治るのか聞いておけばよかったなあと後悔(´TωT`)
今日は歯医者に行ってマウスピースを受け取ってきました。
どうやら歯ぎしりで歯が削れてしまっているよう(´TωT`)
ただ親や相方から歯ぎしりするとは言われてないので、もしかしたら集中する時に歯を食いしばってしまう癖があってそれも原因なのかなあと思ったりします。
歯の病巣も掌蹠膿疱症の原因の一つと聞いたことがあるのでマウスピースつけて虫歯にならないようにしたいです。
ただ虫歯の治療終わったけど治らないから歯ではないのかなあ…うーん。分からない。
ビオチン34日目(爪がぼこぼこ)
最近気づいたのですが、爪にも嚢胞っぽい濁った黄色の丸いものが出来ている(気がする)。
爪にも出来るものなのかな???
指先がメインで荒れているせいか爪もぼこぼこ。
左手の人差し指と中指だけは水疱出来ず無事(なんでだろう?)です。
胸の痛みは落ち着いています。
でも、夜中寝返りをうつとミシミシと痛み走るのでびびって起きてしまいます(´TωT`)
4月5月は動くのもしんどかったので痛み引いただけよかったのですが、このミシミシって何かが割けそうな感覚が苦手すぎる。
そんなことを悶々と考えながら歩いていたら四つ葉のクローバー発見しました!
治るといいなあ。
そういえばこないだ初めてダルゴナコーヒーというものを飲みました。
田舎に住んでいるので流行っているものや話題のもので気になってもなかなか出会えないのです。悲しい。
美味しかった~!
バスクチーズケーキにはいまだ出会えずですが(どこにあるの?)、美味しいものは元気がでます。
ビオチン32日目(増える水疱)
気づけば掌と足の裏にぽつぽつと水疱が…。
新しい箇所に増えている。嫌だなあ。
手に水疱が出来て出血するようになってから、料理の時は手袋+ビニール手袋をつけています。
これがなかなか不便で…
野菜を切ろうとするとビニール手袋が邪魔して切りにくいし、知らず知らずのうちに破れてしまって野菜を洗うときに手袋に浸水します。
肉に触れたら交換しないといけないし、全然エコじゃない。
何より作業しにくくてイラッとすることも多々あります。
こんにゃくつかめないし、肉巻きはきっちり巻けないし。
私が不器用なせいもあるのですが…。
素手で調理出来る日がくるのはいつになることやら。
外出時も手袋しているのですが、(出血ある時お店の商品とか汚してしまうのが心配)素手だったら気にならないこともやりにくかったりとりあえず不便。
外出、室内、調理と手袋かえたりしないといけないしずぼらな私にとって面倒です。
早く解放されたいなあ。
何かいい案あればいいのだけど思い付きません…。