ビオチン6週間目(かかと悪化中)
ビオチン服用して6週間目です。
手
・指先は水疱出来ますが悪くはなっていないです。出血も減りました。
・掌には水疱ができたり、消えたり…。いつも同じところに出来るのでその部分の皮膚の色がくすんでいててかてか?してます。
足
・側面は前よりは落ち着きましたが、親指は悪化。何より最近できはじめたかかとの水疱が日に日に増殖中です。
胸の痛み
・かなり落ち着いてます。
・薬の服用始めましたが今のところは副作用もなく大丈夫そうです。
嘘のように胸の痛みが落ち着き、生活が楽にはなってきてほっとしている一方でかかとがみるみる水疱が増えていて憂鬱です。
どれかよくなると、どれかが悪くなるんですよね(´TωT`)悲しい。
指先はビオチン飲む前より出血だったりしてひりひりすること減ったので効果はある気がします!
もうすぐ夏が来ますがサンダルとか履いて大丈夫か気になるところです。
スニーカーとかの方が無難なのかなあ…。
夏までに治したかった(´TωT`)
SAPHO症候群(診断名がつきました)
以前皮膚科に行った際、胸骨の辺りの痛みを相談したら紹介状書いてくれました。
検査は
・血液検査
・尿検査
・レントゲン
・骨シンチグラフィー
でした。
レントゲンでは胸の辺りの骨に異常はないものの、股関節が何故か変形しているらしいです。
(痛みは全くないのですが…なぜ???)
血液検査は若干炎症値が高く、骨シンチグラフィーでは胸の辺りがひどくはないものの炎症が認められることと、手足の膿疱があるのでSAPHO症候群(もしくはPAO)との所見でした。
色々説明して下さったのですが、情報量に対して頭がついていかずちゃんと理解出来ているか怪しいので変な書き方してたらごめんなさい(´TωT`)
薬を服用して様子を見ることになりました。
(アザルフィジン?というやつです)
このブログを書き始めた時は胸の痛みと手荒れの原因が分からず、診断名もつかず途方にくれていました。
メッセージやコメントで「掌蹠膿疱症」「SAPHO症候群」ではないかと教えて頂き、検査にたどり着くことが出来ました。
鎖骨の辺りに腫れが見られることがあるとはネットを見て知っていたのですが、私の場合腫れはなく胸骨辺りの痛みだったので違うよなあと思っていました。
色々教えて頂いて色んなところに痛みが出る場合もあることが分かりとても勉強になりました。
教えて頂けてなかったら、ドクターショッピング繰り返して迷子になっていたかもしれません。
アドバイス下さった方本当に感謝です。
これからもよろしくお願いします。
ダルゴナコーヒー(飲みすぎでは…?)
先日「ダルゴナコーヒー」を初めて飲みました。
美味しかったのでレシピを調べ、作ってみたところ相方も気に入ってくれました。
次の日帰ってくるなり
(写真の2杯分きっちり飲み干しました。)
という流れになり渋々承諾。
しっかり氷が溶けないタイプのグラスに入れてほしいとリクエストがありました。
最後まで楽しみたい相方は途中で牛乳を継ぎ足し継ぎ足し…牛乳パックの大きいやつが空になってました。
いくらなんでも飲みすぎではないのかと心配になりますが、本人はもっと飲みたい素振りでした。
相方はダイエット中で(なかなか太めなのです。)風呂あがりにストレッチしていますが、こんな飲んでたら効果出るのか怪しい気がしてないません。
ますます肥えたらどうしよう(´TωT`)
洗い物担当は相方です。
これを作るのに洗い物が増えようと全く気にしないので私に害はないのですが、飲みすぎだよなあ…とご機嫌で洗い物をしてる相方を見ながら思いました。