でっかいくまさんと一緒に住む。 -32ページ目

胆嚢摘出その後(腸の調子よくなった)

胆のう炎になり、胆のう炎摘出してから1年半ちょっと経過しました。


摘出後はお腹がゆるゆるで、昼食後から複数回トイレに駆け込むという状態が続き…

(何故か夕食は大丈夫で昼食後だけ起こる)

急激にトイレに行きたくなるので外出もびくびくしていました。


1年が経過し、さすがにこれは困るのでストッパ(下痢止め)を買おうと思い相方に相談。


相方がドラッグストアで薬剤師さんに話を聞いたところ、腸内環境が悪くなっているから整腸剤で整えてあげた方がよいとのことで買ってきてくれました。

ストッパはお守りみたいな感じで本当に緊急の時飲む感じがよいのではと言われたそうです。

(根本的な腸内環境の改善には繋がらないため)


整腸剤を飲むようになってだいぶ改善されたため、飲むのをやめてしまったら見事に振り出しに戻りました。

それでも前よりは全然いいのですが。

前は月の2/3お腹がゆるゆるでしたが飲むようになってからは週2、3回になりました。


その後、手荒れが長引きビオチンを飲むようになり、それと一緒に整腸剤も処方されたので一日三回しっかり飲むようになって1ヶ月ちょっと。


胆嚢とってから初めて一週間お腹がゆるゆるにならずに経過しました(´TωT`)

これは嬉しい!


私は朝食べないので今まで2回しか整腸剤飲んでなかったのですが、しっかりさぼらず服用することが大事なのかもですね…。


問題の手足の水疱は足が増え続けていますが、とりあえず腸が少しずつ元気になってるのは嬉しいことです。


水疱もこの調子で止まってくれればいいのになあ。


奥が深い飲み物(コーヒー)

珈琲豆屋さんに行ってました。


初心者なので「どんなものが希望か」と聞かれてもよく分からず、プロからしたらきっととんちんかんなこと言ってるんだろうな私…泣


色々店員さんに教えてもらって私が苦手なのは酸味ということが分かりました。

(これで一歩前進です)

酸味はすっと後に残らないのが美味しい珈琲だとかうんぬん教えて頂き色々勉強になりました。


おすすめのものを聞いたら、勧められたのがお店の名前の入った珈琲ではなかったのが驚きでしたが笑


店員さんおすすめのものは、考えずに飲める珈琲だからおすすめとのことでした。

これはコロンビア~、ブルーマウンテン…とか考えずにすっと飲めるらしいです。

奥深い言葉過ぎて「????」ってなってしまいましたが、いつか分かる日がくればいいなあと思います。

奥深い飲み物なんだなあ…珈琲。



最近なかなか寝付けなくって(元々寝つくのに時間かかるのですが)、何でだろうと色々考えた結果…珈琲でした(´TωT`)


1ヶ月間くらいカフェイン控えてたので久しぶりのせいなのか、ブラックで飲むようになったからなのか分かりませんが目が冴えるって本当なんだなあとしみじみ。


牛乳泡立ててカフェラテにして飲むことにしました。


珈琲の香りは癒されます。

相方も食後の珈琲タイムるんるんして時々ケーキを買ってきてくれるようになりました。


珈琲の力は偉大です。

ビオチン36日目(足に水疱増加中)

夜中かかとに痒みを感じて目が覚めました。
もしかしたら水疱出来てるかもと思い、朝確認したらやっぱり出来ていました。


今までかかとには出来ていなかったのですが出来てしまい少しずつ増えていっている…。

ビオチン飲んでいるのになんで増えるのか…
落ち着くタイミングはいつなのか
このまま全体に広がったら困るなあ…

掌蹠膿疱症の方のブログ色々拝見させて頂いておりますが、◯◯をやめたら治ったとかそういうものにあまり出会えないのでなかなか原因の特定が難しいものなのかなあと…。
ただ歩きにくくなるし、手作業しにくいし不便で困ります。

ただ腸の調子は胆嚢摘出してから一番いいかもしれません。
(私の場合摘出してからくだしてしまうことが多かったです。)
ビオチンと一緒に整腸剤も飲んでるからなのかお腹ゆるゆるだったり、くだしたりは減ってきて安定しています。

腸が元気になったら、水疱も出来なくなるといいのになあ。