
ビオチンvs手湿疹(15日目胸と背中の痛み)
今のところ手はこんな感じです。
出血はなくなりましたがかさかさしてます。
ビオチン飲んでから治りははやくなった気がしなくもないですが、水疱は出来ます。
そして謎の胸骨付近の痛みに加え昨日から背骨の辺りに謎の痛みが出現。
捻った痛みではなく今まで感じたことのない感じの痛みです。
何なんだろうか…手の湿疹と関係あるのかそれとも別なのか。
整形外科の先生の話を聞いたり、ブログを拝見させてもらったりしてますが、掌蹠膿疱症だと関節炎起こしたりもするようですが、私は掌蹠膿疱症と診断ではないのでやっぱり違うのかなあ。
もやもやが続きます。
整形外科からもらった痛み止めで様子を見てますが根っこの痛みの部分がなくならない。
こういうものなのかなあ。
胆のう炎で胆のう摘出した話(まとめ)
慢性胆嚢炎で手術した話のまとめです。
体調
胆嚢炎発症していた?
手術後


・食べる量のムラが多かった
・みぞおちの辺りが痛むことがあった
食べる量はかなりムラがあり、同じメニューを頼んでも余裕で完食出来る時と残してしまう時がありました。
一人前以上食べる時もあれば、餃子一つでもう食べれない油がきつく感じ飲み込むのに苦労することありました。


私の診断名は慢性胆嚢炎なので過去にも何度か症状起こしているとのことで思い当たることがあります。
1回目
カツサンドを食べてから、胃がもたれているようなみぞおちの辺りの違和感を覚え体調悪かったです。
その後肉や油っこいものを受け付けなくなりしばらく野菜スープを食べて過ごしました。
スープに入っているベーコンすら油がきつく感じ食べられませんでした。
2回目
朝起きた際、急激なみぞおち辺りの激しい痛みに襲われ転げ回っていました。
その後数時間で落ち着きましたがまた油っこいものを受け付けずうどん等食べてました。
どちらもしばらくすると食べれるようになりましたが、もしかしたら胆嚢炎の症状だったのかもしれません。
ずっと私は胃に原因あると思っていたので胃痛と勘違いしやすい気がします。
3回目
手術のきっかけとなった出来事です。
この時は全く食事を受け付けなくなり、下痢が続きました。


私が受けたのは腹腔鏡手術です。
痛み
術後二週間くらいは寝返りや歩く際痛みが強くしんどかったです。
二週間過ぎた辺りから徐々に痛みは減っていき、完全に痛みなくなったのは1ヶ月くらい経ってからでした。
私は人より治癒力弱いようなのでもっと早く回復されている方も多いかもしれないです。
傷
段々薄くなってきます。
先生には仕方ない、こんなものだと話を受けていますがみぞおちの辺りの傷がちょっと目立つ気がします。
食欲
術後痛みが強くあまり食べられませんでしたが、徐々に食べられるようになりました。
ただ油っこいものは以前よりも食べられなくなった気がします。
便
術後は便秘でした。(そもそもお腹の傷開きそうで怖くて力いれられなかった)
食べれるようになってからは下痢に。
昼食後~夕方にかけて魔の時間があり急激にお腹痛くなったり、くだすことが多くなりました。
私は偏食なので肉類や油っこいもので刺激してしまうのかもしれませんが整腸剤で大分改善しています。
あと多分ですがカフェインや喫煙もくだす時の刺激になっている気がします。
こんな感じです。
長くなりましたが、あの辛いみぞおちの痛みから解放されたことよかったなあと思います。
くだしやすいのは悩みどころでありますが、あの痛みと比べれば全然です。
少しでもどなたかの参考になれば幸いです。