麺屋 小十郎 岩沼店 | およ@仙台ラーメン

およ@仙台ラーメン

仙台市とその近郊でよくラーメンを食しているのでそれらの紹介ブログ。テーマから地域のソートができます。皆様のラーメン選びに役立てれば幸いです。

2011年にオープンした今は岩沼市竹駒にある二郎インスパイアのお店。名取店が支店としてあるが定番の醤油ラーメン以外は味噌は岩沼店、塩は名取店等、店舗差別化を図ってメニューが被らない様にしている。平日はニンニク無しにすると魚粉・刻み玉ねぎ・おろしショウガのいずれかがサービスされるのが良。

 

 

岩沼店、名取店共通の味である「醤油・大盛・ヤサイニンニクマシ」。乳化した甘めの醤油味で塩味もこういう類のラーメンとしては控えめ。カラメも可能だが卓上にあるカエシ(醤油ダレ)を利用し自分で調節した方が自分の好みに近づけるかもしれない。以前は大盛無料だったが現在は並盛に+50円で大盛にできる(並200g・大盛300g)。有料だがそれ以上の麺量も選択可能。

 

 

力強いスープに負けない太麺は名取店のストレート太麺とは違い軽く手もみされている印象。

 

 

肉厚で塩気の強いブタ(チャーシュー)。

 

 

卓上調味料はカエシ(醤油ダレ)胡椒七味唐辛子。名取店もそうだが穴の小さい容器に粒の粗い胡椒が入っている為降ってもほとんど出てこないのが残念ポイント。仕方なしに蓋を開けてかけているのでそこは改善してほしい。通常載っているものを削ると別なものをトッピングしてくれるサービスはとてもありがたい。

 

 

メニュー。上の写真がレギュラーメニューで下の写真が限定メニュー。二郎インスパイアのお店にしては数が豊富な印象。岩沼店は味噌、名取店は塩の印象が強いが訪問した日は限定麺で塩ラーメンを提供していた。岩沼店でしか食せない担々麺がかなりいい感じ。

 

 

店舗外観。お店の前に10台以上駐車可能だがお昼時は満車になることが多々ある。

 

 

麺屋 小十郎 岩沼店

Google情報【営業時間・定休日・メニュー等】

 

 

 

・塩味に定評のある名取店の記事はこちら

 

 

 

・味噌味や担々麺を食した去年の記事はこちら