家を建てて住み始めてから2年ほどになるのですが、その時からまだ一度も掃除できていない場所があって気になっています。


その場所とは… 

面格子がついている窓ガラス



面格子は、防犯のためにつけました。


これまでマンションに長いあいだ住んでいたので、

一戸建ての防犯面がとても心配で、防犯ガラス窓にしたり、面格子をつけたりしてセキュリティをしっかりさせておきました。


そのおかげで、防犯面では結構安心して過ごせているのですが、

面格子のついた窓(面格子付き窓)は掃除がしにくくて、汚れが気になります。



引き違い窓のような、網戸が左右に動かせる窓は、

窓の外の面をなんとか掃除できるんですけど、

それでも、窓と面格子の間が狭いところは手が入りにくくて掃除しにくいです。


縦の面格子だったら、間に手を入れやすいから、まだ掃除しやすいのですが、ひしクロスの面格子なので掃除しにくいです。

見た目はオシャレですけど。





勝手口の窓みたいに、網戸が固定されているところは、面格子がついていると窓の外側が掃除しにくくて、まだ一度も掃除できていませんでした。


一番外に面格子、

その次に、固定されている網戸、

そして窓の順につけられているので、外から窓が掃除できないんです。


このあいだ大雨が降ったあとは、窓が少しキレイになったようですけどね。

下のほうは泥汚れみたいなのがとれていません。



面格子付きの窓の掃除は、

高圧洗浄機で掃除するとキレイに掃除できるかなと思い、高圧洗浄機を購入しようかと考えたのですが、


そのうちまたマンションに引っ越したいと思っているため、そんな大きな高圧洗浄機はいらないな〜と思います。






ネットでいろいろ調べていたところ、

ダイソーに、加圧式霧吹き(ペットボトル用)という商品があることを知り、

その加圧式霧吹きで面格子付き窓の外側を掃除できるかなと考えて、その商品を買ってきました。



ダイソー 加圧式霧吹き(ペットボトル用)





加圧式霧吹きを組み立てて、

水を入れたペットボトルを取りつける。









圧力をかけたあとにボタンを押してみると、

水がシューっと出てくるのですが、

勢いがちょっと弱いかな… という感じ。



ダイソーの加圧式霧吹きで、面格子付き窓の外側の面に吹きかけて掃除してみたところ…


やっぱり、水の勢いが弱くて汚れがきれいに落ちませんでした。



まあ…110円のものだから、これは仕方がない。


霧吹きとしてはちゃんと使えますけどね。


窓についた泥汚れを落とすほどのパワーはなかったです。



面格子付き窓の掃除はやっぱり高圧洗浄機のほうがよさそう。


でも、あまりパワーが強すぎると、網戸が破れるのが心配なので、そこそこの強さのものがよさそう。


コードレスで、重くなくて、

音が大き過ぎない高圧洗浄機がいいかな。




この家にまだ何年も住み続けるのだったら、すぐに高圧洗浄機を購入するのですが、

マンションに引っ越したときに高圧洗浄機使うかな〜?と思って、購入を迷っています。


マンションのベランダなどで使えるかもしれないですけどね。


でも、集合住宅では特に高圧洗浄機の大きな音が気になるから…どうしようかな〜



家の面格子付き窓は、そんなにものすごく汚くなっているわけではないんですけどね。


家を売却するときに窓が汚れていると印象がよくないかなと思って、そのことが気になっています。おねがい