お家(一戸建て)に防音室があって、

防音室にピアノを置いて弾いています。


防音室は、ピアノを弾くときだけではなく

家の外の騒音が気になるときや、静かに過ごしたいときにとても便利。




家にある防音室は、

−50dB(デシベル)くらいの遮音性能です。


窓のシャッターを閉めると、−55dBくらい。


防音性能など詳しいことはこちらで書いています。↓




いま住んでいるところは住宅密集地で小さな子供が多いので、

家の中にいるときに子供の大きな声(奇声・叫び声など…)が聞こえてきたり、


子供と一緒に遊んでいる大人の騒がしい声や音が気になることがあります。



この家に住み始めてから、子供のギャーギャー叫ぶ大きな声やドダドタ走る音などで何度も嫌な目にあい、


そのことで、自宅のリビングではお隣の音や声が気になって 落ち着いて過ごすことができなくなってしまいました… ショボーン



お隣の家があとから建って

隣人が引っ越してきてから騒音のことでかなり悩んだのですが…



でも、家には防音室があるので、

お家の中に逃げ場があるというか


防音室の中にいれば 

とりあえずは体をゆっくりと休ませることができて、心を落ち着かせることができます。



防音室の中にいても聞こえる音と振動


防音室の中で どれくらい外の音が聞こえなくなるかということですが、


わたしの家の防音室は−50dBほどの遮音性能なので、家の外で話している声は聞こえないです。


防音室のすぐ近くで100dB以上の大声を出されたら聞こえるかもしれませんが、

それでも大分小さな声になり、


今のところ防音室の中にいるときに人の声が気になったことはないです。






防音室の中にいても聞こえる音があって、

それは、


近所で道路工事や家の工事をしているときの振動音、

飛行機の音


あと、横の道を大きな車(トラックなど)が通るときに音が聞こえることがあります。


でも、その音も 防音室の外で聞こえているときの直接的なクリアな音ではなく、

くぐもった(こもった)ような、ベールがかかったような感じの小さな音になるので 気になりにくいです。



振動は防音室の中にいても伝わってくることがあって、気になることがあります。


隣家の子供が家の中でドッドッドッドッと走るような振動や、

車のドアを思いきり閉めるドアバンの音(振動)など。


家の中で走る振動音がすると嫌な気持ちになるのですが、それでも 防音室の外にいるよりはマシだと感じます。



車のドアバンの音は、

隣家の車が防音室のすぐ近くにとめているときに

車のドアを思いきり閉められると、振動とともに結構響くときがあります。



防音室の中で静かに過ごしていると、

そんな振動音が たまに聞こえることがありますが、


防音室内でピアノを弾いているときは、外の騒音は何も聞こえないです。



防音室の中にインターホンの子機や電話機を置いているのですが、

ピアノを弾いていたら、電話やインターホンの音が聞こえないことがよくあります。



イベントバナー

 



防音室は気密性が高くて外の音を遮音しているので、

防音室の中にいて静かにしていると、静か過ぎて緊張感を感じることがあります。



外で静かな場所にいるのと、防音室の中で静かなのとは感じ方が違います。


外で静かな場所にいるときは自然の静けさなのですが、

防音室の中は ほんとうに無音に近い状態で、

不自然な静けさだと感じることがよくあります。



気密性が高いからか、圧迫感・閉塞感のようなものを感じることも。


自宅の防音室には大きな窓が何箇所かあるので、見た目的には閉塞感は感じないのですが、


防音室内のシーンと静まり返った無音状態が自然な感じではなくて

緊張感を感じてしまうことがあります。



※追記

防音室内で長く過ごすうちに、慣れて

緊張感や閉塞感みたいなものを感じなくなり、

普通に過ごせるようになりました☆



防音室内で換気扇をつけると、換気扇の音がよく聞こえます。



防音室があっても隣家の騒音で悩む


家に防音室があることで、

騒音が聞こえる部屋から避難して心身を休めることができているのですが、


でも… 

防音室があっても 他の部屋は防音室になっていませんからね…



防音室から出るときは、

隣の家から騒音が聞こえてこないかと不安になり、ドキドキ ヒヤヒヤ 緊張してしまうんです。。


防音室から出るのが憂鬱になる… 



それで、防音室から出たときに隣家の騒音を聞かなくても済むように、

防音室に入る前に、その隣の部屋でラジオをつけておくことがあります。


特に、隣家が騒がしくなりやすい夕方頃は、

そうしてラジオをつけたままにしておくことが多いです。




防音室から出てトイレに行くときなどに、

隣家の騒音が聞こえるとつらいので、

ラジオを大きめの音量でつけておいて隣家の音が聞こえないようにしています。



隣家が窓を閉めていたら騒がしい声はあまり聞こえないのですが、

気温が高い日は隣接窓を開けられていることがよくあるので…

幼児の奇声や親の声、ガチャガチャした音が聞こえてきてつらくなります。






この土地を買う前、

防音室があれば道路族や隣家の騒音がうるさくても なんとか大丈夫じゃないかなと思っていたのですが、


実際に住んでみたら、

家と家の距離が近くて 隣家の音や振動が気になるし、

あんなに騒がしい子供が隣に住むとは思っていなかったし…


隣家が隣接窓を窓を開けたときのことまでは考えていなかったというか… 


購入前には想像できなくて

想像していた住み心地とは違っていました。



でも、とりあえず防音室があるので


防音室の中では心穏やかに過ごせることが多く、

日中は防音室で過ごす時間が多くなっています。



隣家は夕方6時頃に夕食を食べていることが多く、

その後 食器を片付けるガチャガチャ音もうるさいので、(隣接窓を開けられているとき)


わたしは防音室で夕方から午後7時頃までピアノを弾くようにしていて

隣家の騒音が聞こえないようにしています。



平日は、隣家の子供が保育園か幼稚園に行っているあいだは静かなので、


その静かな時間帯になるべくキッチンで夕食の準備を済ませるようにして、

夕方4時頃から7時頃までは防音室にこもります。


夜の7時になって防音室から出るときは いつも緊張して、

防音室から出るのが嫌だなと思うのですが、


ずっと24時間 防音室の中にいられないですしね… 笑



防音室から出るとラジオの音が聞こえるので、

それで少しは安心できます。


ラジオを消す前にテレビをつけて部屋が静かにならないようにしています。


隣家の音が聞こえないようにするために苦労しています。。悲しい


今は特に、周りの家が窓を開ける季節なので大変…




前に住んでいたマンションでは、

上階の騒音がひどくて深夜も上階から嫌がらせでドンドン叩かれることがあったので、

夜は防音室にソファーを置いて寝ていました。


いまは、夜に静かに寝られるだけでもマシなのかもしれませんが…


これから秋冬になって寒くなると隣家が窓を開けなくなると思うので(たぶん…)


そのあいだはちょっと騒音に悩むことが少なくなるかもしれません。





戸建てで防音室を作ってピアノを弾いているのですが、

そのことで時々思うことがあります。


こちらは300万円で防音室を作り、

近隣の家にしっかりと配慮してピアノを弾いているのに、


隣家が窓を開けて騒がしくしていると、

配慮していることが馬鹿らしく思うことがあって


窓くらい閉めてよと思ってしまいます。



配慮されない家に対して 

こちらが気をつかって配慮する必要はないんじゃないかと思ってしまいます。


こちらは暑くても窓を開けずに防音室の窓をしっかりと閉めて 

さらに防音室の隣りの部屋も音がもれないように窓を閉めて

エアコンをつけてピアノを弾いているのに


隣家は隣接窓や大きな掃き出し窓を開けて

子供のギャーギャーうるさい声をまわりじゅうに響かせて平気でいる…

ものすごく迷惑です。


お隣の方は、自分の子供の声はうるさくないと思われているのか

子供だからいいでしょと思われているのだと思いますが、


隣接窓を開けられると ほんとに騒がしくて 家にいてつらくなるので、

せめて、隣接窓は開けないでいただきたいです。



隣家の騒がしい時間に合わせて防音室に入って過ごしているわたし…


自分の好きな時間にリビングでゆっくりと過ごしたいです。悲しい



今の家に防音室を作るとき、

ある防音業者の方は、

防音室の出入り口の防音ドアは2重にしてつけるほうがいいと言われたんです。


お隣の家のことを考えると、防音室のドアを2つつけておくほうが安心だし、

家族が帰宅して玄関のドアを開けたときにピアノの音が隣家にもれると心配だからと言われたのですが


でも、帰宅したときに玄関のドアを開ける時間なんて10秒もないくらいだし…と思い、

結局、防音ドアは1つだけにしました。


いま考えたら、防音室のドアは大金かけて2つもつけなくて本当によかったと思います。


お隣は窓を開けて騒いでいるのですからね…



ただ、ピアノの音は遠くまでよく響くので、

防音室なしで弾いたら、お隣の家のほかにも音が聞こえてしまうだろうし、

近隣の家に音が聞こえているとピアノが思いきって弾けなくなるから、


近隣のためというよりも、自分のために、夜遅くまでピアノが弾ける防音室を作っておいて良かったと思います。ピンク音符