こんにちは

『片付けやすいおうちづくり』

カワバタキョウコのブログへ

ようこそ音譜

HPはコチラ

 

無料イベント等、最優先にご案内します

 お友達登録待ってますウインク

友だち追加

 

みなさんこんにちはニコニコ

ご訪問頂きありがとうございます

 

 

おうちのネット環境整っていますか?

 

コロナ禍でのテレワークが推奨された時(今でも?)に、一気にオンライン化が進みネット環境を整えた方も多いのではないでしょうか?

 

オンライン会議や、授業、習い事までオンラインびっくり

小学生でもオンラインを駆使していますね爆  笑

 

わが家でも、ネット環境を改善しようと子ども達に解決策を考えてもらいました

 

 

 

 

モデム・ルーター設置場所も重要

 

子ども達の提案で光回線の工事手配

 

数回、工事に入って頂きましたが、モデム・ルーターの設置場所の変更を提案されましたびっくり

 

間違っていたのは・・・設置高さでした

 

*BAFFALLO様より画像をお借りしました

 

最適な高さは1~2m

 

*他にもWIFI設置に向かない場所はBAFFALOBAFFALOさんのHPでチェックしました

 

以前は、モデム・ルーターは配線も多くごちゃついて見えるのが嫌で、デスクの足元の棚の端に設置していました

 

 

現在は、高さ80センチ程の高さのサイドデスクの上に仮置き(近々サイト光回線の工事があるので)

 

 

 

家族で使うワークスペースはこれからの暮らしには必需

 

コロナ禍でのテレワークがきっかけになり、ホームオフィスやオンラインが一気に広まりましたが、今後のおうちづくりでも、家族で使うワークスペースは必需になりそうですね

 

 

素敵なお写真お借りしました

 

 

ワークスペースの必須アイテムはインターネット環境

 

モデム・ルーターの設置場所の計画は大事なポイントになりそうです

 

最適な高さが1~2mなら、いっそのこと線のごちゃつきが見えない位の高い位置もアりかもしれません(上の写真の上の方とか・・・ニヤリ

 

新築・リフォーム検討ならニッチタイプのこんな商品もアリかも

 

 

ルンルンルンルンルンルンルンルンルンルンルンルンルンルンルンルンルンルンルンルンルンルンルンルンルンルンルンルンルンルンルンルンルンルンルンルンルンルンルンルンルンルンルンルンルンルンルンルンルンルン

女性1級建築士 カワバタキョウコは中学・高校生の子を持つワークングマザーですニコニコ

片付けやすいおうち相談開催しています

 

公式ラインで定期配信しています

友だち追加

 

 

募集中の講座・ワークショップ

■生きる力を育む親子の片づけ @オンライン 11月9日 10:00~11:30
 詳細・お申込みはコチラ

 

こんにちは

『片付けやすいおうちづくり』

カワバタキョウコのブログへ

ようこそ音譜

HPはコチラ

 

無料イベント等、最優先にご案内します

 お友達登録待ってますウインク

友だち追加

 

みなさんこんにちはニコニコ

ご訪問頂きありがとうございます

 

 

京都滋賀整理収納研究会とは?

 

京都滋賀整理収納研究会の目的は・・・

 

京都と滋賀で整理収納アドバイザーの知名度をあげること
会員同士のネットワークを構築しビジネスステージの創造を図ること
 

 

上記を目的に集まった任意御団体です

 

堅苦しく聞こえますが、個々の違った知識やスキルをお互い高めあっています

 

今年度はカワバタは役員を務めさせて頂いていますウインク

 

 

京都滋賀整理収納研究会のメイン活動

 

最も大きな活動が年に1度のリレーセミナー

 

セミナー登壇者は約1年間を通して準備をします

1年かけて、多くの目に触れてセミナーを組み立てていくので、素晴らしい内容になりますキラキラキラキラ

 

昨年カワバタも登壇しました

苦労して作成した甲斐あって納得のいくセミナーが作れましたグッ

 

例会では、登壇者が作成したセミナー発表のフィードバック

 

毎回発表者はドキドキアセアセアセアセ

 

 

 

密にならない様に広い会場でフィードバック

 

 

 

 

  • スライドの見やすさ
  • 内容の整合性
  • 写真・イラストの選び方  などなど・・・
ダメ出しだけではなく、良かった所もたくさん教えてくれます
 

この会の良い所は大ベテランから、アドバイザー🔰 幅広く意見を聞けるところ

みんな、めちゃくちゃ真面目にセミナー聞きますよ~

居眠りしている人は皆無びっくり

 

頭フル回転の濃い時間を過ごします

 

今年は例年より広い会場を準備して、皆様の参加をお待ちしていますグッ

準備が整いましたら、ご案内しますねラブラブ

 

 

他にもこんな活動してます!!

 

ブログを週替わりでお届けしていますルンルン

毎週金曜日、個性豊かなアドバイザーが「モノの手放し方」をお伝えしています

 

今週は、今年度新入会のタナカマミさんが担当しています

 

京都滋賀整理収納研究会ブログも是非フォローして下さい

 

 

 

 

そして・・・今年度はコロナ禍でオンラインでの定例会・勉強会を開催していましたが、昨日は久々の対面での会議爆  笑爆  笑

 

約半数でそのままランチへ・・・

 

 

これがまた楽しいルンルンルンルン

 

久々の対面での話が盛り上がりすぎました口笛口笛

 

 

募集中の講座・ワークショップ

■生きる力を育む親子の片づけ @オンライン 11月2日 10:00~11:30
 詳細・お申込みはコチラ

 

こんにちは

『片付けやすいおうちづくり』

カワバタキョウコのブログへ

ようこそ音譜

HPはコチラ

 

無料イベント等、最優先にご案内します

 お友達登録待ってますウインク

友だち追加

 

みなさんこんにちはニコニコ

ご訪問頂きありがとうございます

 

 

ワーキングスペースありますか?

 

コロナ禍でリモートワークが浸透

オンラインでの会議も当たり前になりました

 

この半年でワーキングスペースのニーズが高まりました

みなさんのおうちでもワーキングスペースを設けられた方多いのではないでしょうか?

 

 

私も使いこなせていなかった、2階の1部屋をおうちオフィスに模様替え

この半年で、2回机の配置を変えましたびっくり

 

おうちオフィスの過去の記事はコチラコチラ

 

仕事優先でコの字型デスク

 

以前のブログでも書いたことがあるのですが、私が仕事しやすいのはコックピットの様に座った状態で必要なモノが全てが取れる状態滝汗

 

その理想をかなえるためにこんな家具の配置をしていました

 

 

デスクを真ん中にして両サイドにカラーボックスを横置きにしてサイドデスク代わりに使用

 

ちなみにデスク右側カラーボックス:仕事用

左側カラーボックス:私用  収納側から使う *上面を資料の仮置き場として使用 

 

ワーキングスペースとしては大満足の配置ルンルンルンルン

 

長い時間を過ごすにはリラックススペースも必要

 

在宅での仕事時間が長くなると・・・リラックススペースも充実したい欲ニヤリ

ソファ兼ベッドを購入しました爆  笑

 

しかし、リラックススペース欲が高まり・・・ニヤリ次は・・・

 

ヨガマットを敷いて体を動かすスペースも欲しい!!

 

 

只今、体を動かす為のスペース作りを計画中

横置きしている無印パルプボックスを案1・案2の様に配置換えを検討中

 

 

お部屋の役割は変化する

 

時が経てば暮らしが変わる

 

本当に当たり前の事です

 

今の暮らしに合わせて、おうちをカスタマイズしていきましょう

  • お部屋の用途が変わる
  • 持ち物が変わる
  • 使う人が変わる

家具の使い方や配置計画、向きを変える こんな小さなことでも暮らしの質はグット上がります

 

家事・片付けの効率をあげていきませんか?

 

 

女性1級建築士 カワバタキョウコは中学・高校生の子を持つワークングマザーですニコニコ

片付けやすいおうち相談開催しています

公式ラインよりお問合せ下さい

友だち追加

 

 

 

 

こんにちは

『片付けやすいおうちづくり』

カワバタキョウコのブログへ

ようこそ音譜

HPはコチラ

 

無料イベント等、最優先にご案内します

 お友達登録待ってますウインク

友だち追加

 

ご訪問頂きありがとうございますニコニコ

 

今日は間取りのお話です

 

図面を見て「良い間取りキラキラ」と感じても、全ての人にとって「良い間取り」とは限りません

暮らし方によって「良い間取り」はさまざまです

 

 

布団の収納は2階ローカ

 

以前お片付け相談にお伺いした新築のお客様のおうちの話です

 

2階ローカに1間(畳1畳分の広さ)の収納がありました

その押入はがっつり押入仕様(中段+枕棚付)↓↓こんな感じ

 

イメージ写真(左側) 中段+枕棚

 

 

カワバタ:2階ローカ収納かなり充実していますが、何を入れるのか決めていますか?

 

お客様:ここは来客用の布団収納のつもりなんですOK

 

カワバタ:えっ!!  2階ローカに布団ですか?

 

 

 

来客用の布団は和室押入が正解とは限らない

 

1階に立派な和室と押入があるので、来客用の布団は1階和室の押入と考えていましたが、キチンとお話をお聞きしてみました

 

家を新築したら、子ども達の友達を泊まらせる約束をしているんです

前の家では無理だっだし、子ども達も楽しみにしていて・・・

 

中学生~大学生の男子3人のおうちでしたニヤリ

客間(和室)ではなく、個室に布団を持ち込むスタイルだったんだ爆  笑

ちなみに、カワバタがお邪魔した日は次男さんの友人が2名泊まっていたびっくり

 

 

2階ローカの押入は子ども達の個室の目の前にありました

動線もバッチリ合格合格

1階和室から布団を運ぶなんて、面倒すぎるアセアセ

 

 

よくある間取りでは、2階ローカの収納は3尺(91センチ)程度

個室を広さが優先でローカに収納がない場合も多い

 

 

子ども達が小さい時(幼児や小学校低学年位)なら子どもだけでお泊りはないので、この発想にはならないかもしれませんねウインク

 

 

 

片付けやすいおうちは人それぞれ

 

 「あなたにあった良い間取り」は他の人から見れば???が多いかもしれません滝汗

 

でも、「自分に合った良い間取り」が見つかれば、暮らしやすさはUPしますキラキラ

 

 

 

女性1級建築士 カワバタキョウコは中学・高校生の子を持つワークングマザーですニコニコ

片付けやすいおうち相談開催しています

公式ラインよりお問合せ下さい

 

友だち追加

 

 

プロでも悩む家族の片付け

2人の講師の事例を元にお話します

詳細はコチラ下矢印下矢印

 

募集中の講座・ワークショップ

■義親同居・思春期 プロでも悩む家族の片づけ@オンライン 9月10日  10:00~12:00 
 詳細・お申込みはコチラ

 

こんにちは

『片付けやすいおうちづくり』

カワバタキョウコのブログへ

ようこそ音譜

HPはコチラ

 

無料イベント等、最優先にご案内します

 お友達登録待ってますウインク

友だち追加

 

みなさんこんにちはニコニコ

まだまだ、昼間は真夏の暑さですが、9月と言えば秋のはず・・・

 

 

娘の高校の文化祭に参加

 

先日、娘の高校の文化祭に行ってきました

 

コロナ禍で文化祭自体が中止となったり、保護者の参加を中止の学校も多数

 

娘の通う学校は、

  • 保護者は1名のみの参加が許可
  • 保護者も1週間前からの健康観察を提出
  • 当日の行動記録(何時に何処に居たのかを細かくメモ)
  • 体育館・ホールでのステージ発表は人数制限あり
例年にはないご苦労を重ねて頂き、保護者参加出来る様になったのだと思います
 
 
片道1時間をかけて参加をした理由・・・役員に当たったからびっくり

 

役員ではなかったら、参加はしていなかったと思います・・・理由は


娘は運動部なのでステージ発表はない

目立つのが大キライな性格なので、劇では小道具担当えー

地元の小中学校とは違いママ友も居ないので話をする人も居ない

 

 

 

行事を楽しみたいなら、楽しむ努力をする

 

娘は小さい頃からおとなしく人見知りが激しい子でした

友達を作るのも苦手で、集団の後ろから1人着いていくタイプ

 

家では楽しそうに遊ぶのですが、公園に人がいると遊べなかったり

笑顔を見せるのは家族の前でだけでした(小学校位までかな?)

 

でも高校で見かけた娘は、凄く楽しそうに笑っていました爆  笑爆  笑

お友達にも恵まれている様子キラキラ

 

連日、文化祭の準備で部活を休んで没頭している様子(衣装や小道具を作る)


前日まで買い出し、当日はいつもより1時間早く家を出て準備・準備・・・

 

 

年齢が上がると、学校行事を面倒に感じる子も増えてきます(ウザイ・ダルイ)


学校行事も遊びも 楽しめる or  楽しめない は 積極的に楽しむかどうか 

 

 

娘は『文化祭めっちゃ楽しみ~ルンルンルンルン』と言ってました

 

 

 

 

 

それはPTA活動も同じ

「クジで当たったアセアセ 大変や~」の気持ちはモチロンありますが、楽しめる努力もしなくてはグッ

 

高校では初めてのPTA活動、初めましての方にお声をかけて、次回から気軽に話せるようになりました爆  笑

 

知り合いが1人出来るだけで、次回のPTA活動は少しハードルが下がり参加しやすくなりましたニコニコ

母も努力しなくてはOK

 

 

     下矢印下矢印下矢印 

家族のお片付けは片付く仕組み作りだけでは上手くいきませんあせるあせる

もちろん正解もない

プロの事例を元にお話します

 

 

募集中の講座・ワークショップ

■義親同居・思春期 プロでも悩む家族の片づけ@オンライン 9月10日  10:00~12:00 
 詳細・お申込みはコチラ