テスラアーバンスーパーチャージャーとスーパーチャージャーの違い | テスラモデル3とマンション外充電生活
2021-09-19 11:21:20

テスラアーバンスーパーチャージャーとスーパーチャージャーの違い

テーマ:テスラ モデル3

テスラ車専用急速充電器であるテスラスーパーチャージャーは、日本では3種類あります。充電速度120kWのV2と言われるもの、充電速度250kWのV3、そして、充電速度70kWのアーバンスーパーチャージャー。現在新規設置工事されているものはほとんど250kW出るV3タイプですが、私はV3タイプを使ったことがありません。

大半の充電は距離的な問題で、充電速度が遅いアーバンタイプのスーパーチャージャーを使用しています。

充電速度の違いは、充電時間や支払金額に影響をします。

例えば、最高出力120kWスーパーチャージャーで25%から90%まで48kWhを充電した場合、かかった時間は42分。料金は1218円でした。

最高出力70kWのアーバンタイプのスーパーチャージャーで19%から85%まで49kWh充電した場合、かかった時間は50分。料金は1700円でした。(上記は9月に測定したものですが、季節により時間は変わります)

料金は61kW以上の充電速度だと1分40円、60kW以下だと1分20円と時間制です。60kW台が長く続く最高出力70kWアーバンタイプのスーパーチャージャーだと割高になります。同じ充電量でもスーパーチャージャーの種類によっては約1.4倍の料金になるのです。

それ以外にも駐車料金がかかることがあります。それらも合わせて充電場所を考えることになります。

 

岐阜羽島インターチェンジ近くにあるテスラスーパーチャージャー。最高出力120kW(実際はもう少し出ます)。4基あります。駐車料金はかかりません。

 

壁際にある白いアーバンスーパーチャージャー(名古屋市にある星ヶ丘駐車場)。最高出力70kW。8基あります。駐車料金は30分220円ですが、買い物をしたり、クレジットカードの特典を利用すれば無料にすることもできます。

 

名古屋市名城公園北園駐車場にあるスーパーチャージャー。最高出力120kW。6基あります。駐車料金30分230円。1時間弱充電すれば充電料金プラス460円かかります。