おすばんぶろぐ【アカペラ】 -14ページ目

おすばんぶろぐ【アカペラ】

このブログは2006年に慶應義塾大学アカペラサークルWALKMENで結成され、卒業した今も懲りずに活動している男5人組アカペラバンド『おすばん』のオフィシャルブログです。全員が社会人になり、勤務地が北は東京、南は九州になった現在も月1~隔月の活動をしています。

おっはー、というか早起き過ぎて、うっはー状態の中での更新ですチーン

最近異常にアツくないですか?滝汗

いや、アツいゲッソリ

尋常じゃなくアツいゲロー

まさにアーチーチアーチ、燃えてるんじゃなかろうか?と疑う酷暑笑い泣き

地球環境がおかしくなってきてるんですかね笑い泣き

皆さん、熱中症には気をつけて、こまめな水分補給を真顔

ちなみに8月に予定していたミューザ川崎前赤レンガ広場ストリートは、別イベントが重なったため9月もしくは10月になりましたポーン

楽しみにされてた方はそのぶん秋に思いを馳せていただければとちゅー

また近づいたり、決まったらお知らせしますねウインク

おすばん
{F3953DBB-021F-4C59-B2C2-6F050BAE0C1E}

愛くるしい見た目でかつて人気を博し、いまでもその人気は不動のものとなっているレッサーパンダ。

最近、その威嚇の仕方が恐ろしいと話題になっている。私は食事中に見てしまい、非常に後悔した。

ここに乗せるのも憚られたため、その真相がどうしても知りたければ、調べるか、嶋津のプロフィール画像を見て欲しい。。
ただいま海に来ております。
こうして雄大な海の景色と壮大な波の音を聴いてると、月並みですが、日常のとらえ方が変わりますね。
海というのも不思議なもので、サーフィンやジェットスキーといったマリンスポーツ、海水浴や潮干狩りをする人にとっては遊び相手になりますが、地震や台風の影響で津波の被害をもたらすときには脅威となります。
うまい付き合い方を考えて行きたいものですね。
プロの方に教えていただいて、(プチ)サーフィンレベルしかしてませんが、まぁまぁ灼けました。
波乗りジョニー・デップならぬ、波乗りジョニー・デッブにならないよう、体をさらに引き締めて行こうと思いやすw(´▽`)ノ
最近、ジョン・レジェンドのAll of meという曲に今更ながらはまっています。

この曲はビルボード・ミュージック・アワード2015最優秀楽曲賞ノミネート作品のようですが、恥ずかしながら最近まで知りませんでした。

この曲を知ったのは、映画SINGで主人公のゴリラ、ジョニーが歌っているのを見たから。

自分もこんな風にカッコ良く歌えるようになりたい…そう思いながら1人カラオケで練習する私なのでした。。

さて、次回のミューザ川崎前赤レンガ広場のストリートライブは8/20を予定しています!
是非お越しくださいね!

【おすばんLINE@登録は下記より】
https://line.me/R/ti/p/%40czw7278h
うだるような暑さの中いかがお過ごしだろうか?

我らがリーダーが名付けた通り名のとおり、歌うせぇるすマンこと我々おすばんメンバーは変わらずサラリーマンをやりながら、アカペラに勤しんでいるゲラゲラ

思い返せば学生時代から、我々メンバー自体はほとんど変わっていませんが、社会人になってメンバー間でのコミュニケーションの取り方が変わって来たぶー

学生時代は思ったことをストレートにむき出しの言葉でぶつけていましたが、社会人になってからは言うタイミングや場面、特に言い方に気をつけるようになったかと思うにやり

最年長のリーダーから最年少のメンバーまで、それぞれが自分の持つ立場とキャラクター等の特性、それが与える影響を理解しながら、出来るだけやわらかく発言をするようになったし、少なからず意識はするようになった気がするねー

アカペラは人のやる音楽だから、悪気はなくても音を間違えたり、正しいつもりで歌ってても音があたりきっていなかったり、思うような響きの音を出してもらえなかったりするぼけー

そんなときに、誤りを指摘して正しい方向に誘導すること自体はイイことだが、やり方を一歩間違えて、実も蓋もないような言い方をすると、言われた側は単純にストレスを覚えたり、指摘した人と当事者の関係は悪化するし、イイことなんてひとつもないニコ

立場に上下があろうが、フラットであろうが、相手の立場に立って、伝える場面やタイミングを工夫する、特にどんな相手であろうが言い方、伝え方を柔らかくするこあとは、長いスパンでチームワークを継続・強化する上で大事な気がするイヒ

仮にその人が打たれ強いからといって、この人は根性があるから、心が強いからといった自分勝手な変な期待の持ち方はやめて、出来る限りやわらかく、相手に納得感のある正しい指摘をすることが必要なんだろうほっこり

鬼の首をとったかのように指摘して、ストレスを与えてもあまり意味はないのだガーン

ただ、これも言うは易し、行うは難しだぶちゅー

ふと頭に血がのぼったり、いらついたりすると嫌な言い方をしてしまったりするし、、自分なりに細心の注意を払ったり、よかれと思うことを指摘したつもりでも、うけとり手によっては、キツイ、愛がないと感じられてしまうこともあり得る笑い泣き

人に気をつけろという人の中には、自分には気をつけない、自分は許されると勘違いする人もいるえー?

もしくはレイヤーによって態度を大幅に変えてしまう人もいるニヤ

そんな勘違い系にならないように自分自身ももっと内省しようと思うニコ

日々勉強だうーん

やさしくなれるかどうかはその人の器次第な気がするウシシ

イイチームワークを生み出す上では、お互いが細心の注意を払いすぎても払いすぎることはないということだウインク

バンド、仕事、その他プライベートで関わる可能な限りの多くの人にやさしくなろうぶちゅーぶちゅー

んで、せめてどんぶりくらいの器を持った人間を目指そうぶちゅーぶちゅーぶちゅー

さて、次回おすばんストリートは8/20(日)の13時開始予定、よろしければお越しくださいもぐもぐ

【おすばんLINE@登録のお願い】
https://line.me/R/ti/p/%40czw7278h
{ECCFAD70-AE1F-4051-9FA3-C916DEB4EF84}

よっほー。
ミラノのジェラード屋さんからこんにちは。
晴天に恵まれ2日目のスタートは最高!これから箱根登山鉄道も真似したと言われる、ベルリな特急に乗ります。ちなみに食べたジェラードはこんな感じ。

{EA4C2D62-ED0E-45E7-ADAE-A3EA23DD1E1A}
ラズベリー味、3ユーロ。甘酸っぱい、恋の味がしました。ぼーの!

そして、特急にのり、こんな感じのみずうみ眺めながらー、世界遺産にもなってる景色眺めながらー
{2364D153-A123-4CBA-A5D4-1994619B7388}


ぐんぐん登って標高の3000メートルに一気!
{6227BBAE-5481-4707-A6FA-284BA896D713}
こんな感じ。スイスー。これで、一枚上着羽織るくらいで十分な気温。すげー!あんまり寒くないのに、とんでもない規模の雪山が目の前に広がる不思議な感覚。よかった!

そのあとスイスサンモリッツという、日本でいうと軽井沢みたいな、超人気別荘地。冬はスキー、夏はヨット、一年で320日が晴天と言われる街へ。

これかサンモリッツで一番高いホテル。なんかたかそうな、車止まって、目の前にはプラダ、ティファニーやら高級ブランドショップが立ち並ぶ。
{FC7E1E97-1F94-4F45-B10E-184B9EA8DE42}

ここはノーマンフォスター、あの有名な建築家が作った丸いマンション。かっこいいー。
{CC5189C0-5293-457E-B74A-360B7DEE1296}

なんか、デスクトップの画像っぽいので、やって見ました。
{BDC7C1B1-6B1A-431F-97A3-84D5E32AF553}
どうですか?取り敢えずこれで、しばらくいきます。

最後に、ホテルの夕食ですが、テーブルの生のジョッキを三つ頼んだのに、グラス来て店員の女の子に違うよっていったらやな顔されて、また全然こないから、食事に一切手つけなかったら、えらい感じの男来て、「フィニッシュ」とか言われたから、ドリンクが来てねぇんだ、飯食えるか!ってどやしたら、男めちゃ焦って、女の子に注意、焦ってくるかと思ったら、謝りなしで置かれ、その後も食事を音を立てて置かれた。
海外ってそういう文化だよと言われるが、そういう頭が悪い奴が多い文化だと思う。普通にこの女の子は出世しないし、出世する子は丁寧だし謝ると思う。
と最後の付け足しが長くなったが、印象的なので書いたー!ではまた^ ^
いま、2日目の朝を迎えた。現在ミラノで朝4:30。まぁ、広くていい部屋。朝はバイキングだ!

昨日はフランクフルト空港トランジットで旅行記①を書いた、その後だが、飛行機が3時間くらい遅れた。バスで目的の飛行機の前でいったら、けったいな表情でパイロットらしきオヤジが怒ってる。満員のバスの中で30分ほど待たされた。途中、オヤジがバスの前で座り込むし、早く入れろや!結局、飛行機の中で、2時間くらい待たされた。俺にとっては初めての経験でドキドキしてた。これで欠航になったらどうするんだろ。。おれ、英語からっきしだめなんです。まぁ、最後はジャパニーズ スピーカー プリーズ だ!これでなんとかなる。

そんなんでホテルは21:00着。部屋でくつろいでると、コンコンっ!ノックアンドノック!パニクる俺。。しばらくしたらまたノック。パニクる。
そうだ、奥さんにどうすればいいか聴こう!とおもったけどシャワー浴びてて聞けない。
考えた末、、、開けてしまった。そしたら中国のおばちゃん2人だけで、自分の部屋にはいれなかっただけ。よかったけど、当然開けちゃだめだよね。。反省。チェーンはかけるのが必須、でもこのホテルチェーンないから、そしたら名前くらいは聞かなきゃね。
顔がわからない時はWho is it? らしい。
ご用件はなんですか?は英語でなんでしょー!?中学英語でも意外とぱっとでてこないのでは?

最後に、画像は、機内で見たレゴムービーバットマン。面白いのでお勧めします。ついでに映画に出て来た、エルファバのレゴ。ウィキッドというミュージカルの魔女だ。オズの魔法使いの魔女ね^ ^嶋津めっちゃファンなのです。今度、ウィキッドについてブログ書こうかな。
{B4B9C9A1-6672-4AC9-AA2A-5A00A2D7C254}


日本からフランクフルトへ12時間フライト完了。
ただいま、ミラノ行きの飛行機待ち。
とにかくパンしかねぇー。プレッツェル、パニーニ、マフィン、サンドイッチ、フランスパン。いくらパンが主食といえど、パン屋がごろごろあるのもすごい。日本でいうとおにぎり屋がごろごろある感じか。あ、でも空港でおにぎり屋がいっぱいできたら売れそう。

そういえば、飛行機で、二回水浸しになった。テーブルにコーヒーおいてたら、食事が来て、まえのやつがフルでリクライニングを倒してたから、CAが「座席を起こしてください」っていったら、すごい勢いで直角に戻しやがった。テーブルがぷるるん!ってなって、散らかした。

2回目は、緑茶をCAから手渡しでもらう時に、自分で使ってたイヤホンの線にぶるるんってひっかかってこぼした。

でも、機内食は美味しかったので、今の所テンションはプラマイゼロである。

あ、でもさっきパニーニをあっつあつにあっためたやつ買って、夜食べよーっておもってるから、かろうじてプラスに触れている。

スイスには全く触れていないことに今気づいた。
よっほー

あ、やっほー

みなさん、しまづでっす。
これからよっほー的な場所に行くので、ついよっほーになってしまいました。

朝早くの出発ですので、朝は豆乳ブルーベリーなる野菜生活製造の飲み物をペンタトニックのダフトパンクを聞きながら飲みました。
今日のおやつはモンブランにでもしようかな。

なんだかんだで8日間行くわけですが、帰ってきたら日本の皆さんに「待ったー?」なんていいながら帰ってきてやるのです。

先日、スイスでオススメの場所をフェイスブックで募集したらかろうじて一ついいねがつくくらいで何もコメントがなく、くそっとおもったので、スイスの山名称をちりばめながらおどけてやりました。