こだわりのおしぼり「スパクオリティー」!!
いつもおしぼりズム的刺激を求め続ける清きおしぼりズマーな私であります。
そんなこんなで日々地道に闊歩しているのでありますが、
この春から満を持して導入を開始したのが、
高級スパやエステ等で実績を重ねながら改良してきた、
こだわりのおしぼり「スパクオリティー」なのであります。
チョコレート色の「ショコラ」、ナチュラルな「生成り」、そして桜色の「SAKURA」と、
まさにおしぼり3兄弟であります。
先日のビューティーワールドジャパンでも大人気でありまして、
ECサイト「イーシザイ・マーケット」でも多数出荷させて頂いているのでありますね。
イーシザイ・マーケットでの販売を先行させているのでありますが、
この独特なお洒落な巻き方での「おしぼりレンタル生産工程」を工夫し、
東京都内の高級オフィス等をメインに提供を開始するのでありまして、
昨日も日経MJや日経新聞WEB版に掲載を頂いたのであります。
こだわりの素材や独特の巻き方で登場する「スパクオリティー」に、
おしぼり冷温庫「レイオン」で冷たいおしぼりと温かいおしぼりの出し分けをし、
天然アロマおしぼり「ラルム」で8種類のお好みのアロマを選択頂き、
オプションで複数選べるおしぼりトレーとの組み合わせにより、
今後もそれぞれがさらに磨きをかけながら、
ここにしかない「おしぼりレンタル」パッケージを提供してまいりたいのでありますね。
まだまだ随所に新しい仕掛けを組み込ん行く予定ですが、
昨年夏に私がプライベートで沖縄の小さいヴィラを訪れた際の、
上質なおもてなしを数段上回る事を目標に、
おしぼりのおもてなしパッケージを構築していこうと思っているのであります。
違いが分かるおしぼりのおもてなしを、
おしぼりを愛するクリエイティブ集団全員で、
一歩一歩創り上げていきたいのでありますね。
By ZARA
ビューティーワールド2010大団円!!
日本最大のビューティーイベント「ビューティーワールドジャパン」に、
今年で5回目の挑戦をしてきた清きおしぼりズマーな私であります。
アロマおしぼりやスパクオリティーおしぼりをひっさげて、
世のビューティーな方々へご案内をするのでありますね。
大きな写真画像で存在感を発揮するのが、
ビューティーワールドでももはやお馴染み感も出てきた、
アロマおしぼりのLARME(ラルム)ちゃんであります。
アロマおしぼり企画を立ち上げた者として、
私もエステやネイルサロンのオーナーや店員さん、
はたまたロシアやイギリスからお越しになったバイヤーの方々等、
多数の来場者の方とお話をし勉強をさせて頂きました。
既にラルムちゃんは様々な方に日々ご利用を頂いておりまして、
中には、
「ラルムのベルガモットが無いと営業が出来ない」という熱心なラルマーや、
写真を見て「ラルムだぁ!」という若いセラピストの方までいらっしゃいました。
地道な一歩一歩な活動を積み重ねてまいりましたが、
今回の反響でさらに自信を持つ事ができたのであります。
今回も色々なお話を通じて学ばさせて頂きまして、
新たにラルムの2種類の香りの開発と、
さらに新商品の開発もこの場で決意したのであります。
180匁 スパクオリティー by OshiboriJapan
さらに今回初登場したのが、
OshiboriJapanブランドの「スパクオリティー」であります。
色が3種類あるのですが、
このチョコレート色の「ショコラ」が予想以上に反響が高かったのであります。
清きおしぼりズマー自らがイメージしたブース設計にくわえて、
ディスプレーも1枚1枚自分で陳列をしてこんな感じになりました。
お陰様で会期中は多数のお客さまにブースを包囲され、
電子レジを導入したもののお客様がレジ待ちをしてしまい、
狭いブースながらも最大10名いたスタッフもテンヤワンヤだったのであります。
私の密かな憧れでもあった、
アパレルショップの店員の様に、
ぐしゃぐしゃになったおしぼりを綺麗に一枚一枚畳む時が、
私にとって至極のひとときでありました。
それにしても、
毎度の事ながら足腰がくったくた、、、、、。
By ZARA
おしぼりフロンティア
本日から、
日本最大のビューティーイベントに挑戦する清きおしぼりズマーな私であります。
おしぼりズムを開始した頃から挑戦をして、
今年で早5回目となるのでありますね。
当初は全くなんの美容業界の予備知識もなかった私も、
お陰様で、
多数の化粧品メーカーや美容室、スパ、ネイルサロンのお客様に、
アロマおしぼりをはじめ大変お世話になっているのでありますね。
今年は、
新型おしぼりの「スパクオリティー」シリーズが登場するのであります。
未熟ながらに、
一歩一歩、
おしぼりのイメージを鮮やかに変えていくのでありますね。
私の日々の活動によって、
色々と素敵な方々と交流をさせて頂いておりまして、
今回も多くのお友達やお世話になっている方々が、
おしぼりズム的ブースに遊びにいらして頂ける予定であります。
香るおしぼりでおもてなしをしたい。
そう願って早5年が経ちますが、
まだまだやらなければならない事が多数ありますして、
常に志を高くして地道に頑張ってまいりますので、
どうぞ、よしなりに、、、、、。
By ZARA
高級外資系ホテルで出会ったアロマおしぼり
清きおしぼりズマーな私であります。
日々、
おしぼりズム的活動を地道に闊歩するのであります。
さて、
GWも終わり本格的に忙しくなってくる今日この頃ですが、
そのGWが本格的に突入する前に、
なんと、
早朝7時に都内の高級外資系ホテルを訪れてきたのであります。
高級外資系ホテルといっても、
ゲストで訪れた際のブレークファーストメニューは、
1人あたり2,000円台でブッフェ食べ放題でありまして、
まして、
早朝7時となるとまだ宿泊客も誰もおらず、
高層階の展望も独り占めができとってもバリューなのでありますね。
とっても天気が良く、
まだ寝起きから覚めて動き始めた大動脈東京を一望できる風景に、
たまに気分をリフレッシュするにはとっても良いな思ったのでありました。
さて、
全国の有名ホテルでも少しずつご活用頂いているのが、
清きおしぼりズマーのプロデュース作品「天然アロマおしぼりラルム」であります。
実はこの訪れたホテルも、
天然アロマ芳香剤ラルムの大得意様と伺いましたので、
おしぼりをお願いしたところ、
しっかりとラルムの「シトラール」という、
独特のレモングラス風味のオリジナルな香りがしてくるのでありました。
しっかりワザとらしく、
「おしぼりに良い香りがしますねぇ」とサクラを演じてみたところ、
「おしぼりにはこだわっていますので」とのご回答。
早朝との事でお客さまが誰もおらず、
ウェイターと軽妙の会話も楽しむ事が出来、
出来たてのブッフェ料理もさんざん楽しみ、
繰り返しますが「お得感」を味わったのでありました。
チェックをして席を立つ時には、
チェックしたサインで名前を確認したのか、
初対面なのに名前で呼ばれなにか特別感も味わったのでありました。
私の脳は非常にシンプルに出来上がっているのであります、、、、、、。
By ZARA
おしぼり旅情
天気がとっても良かったGWでありましたが、
全国のお茶の間のおしぼりズマーの皆々様はいかがお過ごしでしょうか。
私はGWもあまり関係なく、
地道におしぼりズム的活動をしておりましたが、
GW突入する前に少々お休みを頂き、
草津温泉に行ってきたのであります。
チョイナチョイナでありますね。
最高に疲れが癒えるのであります。
やっぱり日本人は温泉好きでありますね。
温かい温泉にしばし浸かっていると、
色々と今の自分を客観的に冷静的に見つめなおす事が出来まして、
汗がひたたりおちてもなお、
その感覚が心地よくなってくるのであります。
実は初めて見る湯もみであります。
温泉街独特のレトロ感にしばし酔いしれたのでありました。
やっぱり草津温泉にも、
おしぼりのおもてなしであります。
温泉街に和食、日本酒、そしておしぼりのおもてなし。
ずっと大事に守っていきたい日本伝統文化のオンパレードでありますね。
さて、、、
休みもつかの間、
GWも終わりましたので、
これから怒涛のスケジュールに突入するのであります。
ハァ~、
チョイナチョイナ、、、、。
By ZARA
おしぼり漫画、第23話大公開!!
お日柄も宜しいGWであります。
全国のお茶の間のおしぼりズマーの皆々様は、
ご健勝の事とお慶び申し上げます。
不肖な私といえば先週少々おやすみを頂き遠出してまいりましたが、
その分GW期間中はお仕事に静を出すのであります。
そんななか、
おしぼり漫画「おしぼり人間ドビィー君」がいよいよ第23話を配信したのであります。
前回に引き続き青春サッカーマンガの要素も加わっておりますが、
同時展開で、
お好み焼き屋「さよ」での物語も織り交ざり、
今後さらにドラマティックな内容へと展開をしてまいる予定であります。
私が、
おしぼり人間ドビィーちゃんを生み出した際のコンセプトは、
「おしぼりでドラマを創りたい」。
孤高の英傑であるマンガの作者大戸タカシと、
おしぼりを愛するクリエイティブ集団のWAKAをはじめ、
周りの皆から支えられながら、
これからも地道におしぼりのドラマを様々な角度から創るのす、、、、。
それでは、
素敵なGWをお過ごしくださいませ、、、、、。
I Will be the Love&Peace for all over the world.
That's it!!
By ZARA
築地市場でのおしぼりのある風景
この数ヶ月の忙殺から一息、
風邪からの体調も回復し、
集中力が超高まっている清きおしぼりズマーな私であります。
この所、
かなり自分のペースで時間を有意義に使わせて頂いておりますが、
来月から始まる怒涛のスケジュールを前に、
鋭気を養う今日この頃であります。
そんななか、
先日初めて築地市場を訪れて来たのであります。
東京生まれ東京育ちでありながら意外にも初めてであります。
言わずもがなでありますが、
日本最大の魚市場にして、
世界最大規模の卸売市場でありますね。
そんな活気ある市場内を闊歩していましたら、
大層お腹が好きましたので、
「超ウニ丼」を頂いたのでありました。
驚きのたっぷりウニ丼におしぼりのある風景であります。
ウニ好きにはたまらないのでありますね。
1935年に開設された築地市場も様々な諸問題から、
新市場への移転計画がされておりますが、
いつの時代になってもこの味と活気、
そして、
おしぼりのおもてなしを大切にしたいのでありますね、、、、。
By ZARA
天然100%のクールペパーミントなおしぼり
清きおしぼりズマーな私であります。
日々、
様々な活動を通じて、
おしぼりのおしぼりのよるおしぼりのための活動を行っているのであります。
さて、
私が極寒のドイツを訪れたのもいつのことやら、
だんだん温かくなってきた今日この頃であります。
そんななか、
おしぼりを愛するクリエイティブ集団ユリシーズが企画制作する、
新ECサイト「イーシザイ・マーケット」では、
私の想い入れ深いアロマおしぼりのラルムちゃんが、
ページがリニューアルして再登場なのであります。
おかげさまで幅広い場面のおしぼりで活躍中のラルムちゃんですが、
昨年来、
天然100%のペパーミントの香りがする、
冷たいおしぼりが大人気なのでありますね。
おしぼり冷温庫レイオンとのセットで驚きのおしぼりへと早変わりであります。
私のおしぼりズム的活動の原点であるラルムちゃん。
夏を待ちきれずにそわそわしているのであります。
冷たい香るおしぼりのおもてなしでありますね。
以外と月日って、
あっという間に流れるんですよねん、、、、、。
By ZARA
お琴とおしぼりと私
清きおしぼりズマーな私であります。
少々ブログの更新をゆるーくさせて頂きましたが、
全国のお茶の間のおしぼりズマーの皆々様におかれましては、
お元気でらっしゃいますでしょうか?
不肖な私は数か月分の仕事の疲れが襲ってきたのか、
先週は風邪をひいてしまい、
何年かぶりに丸一日以上も眠りこける程でしたが、
おかげさまですっきり回復したのであります。
さて、
そんななか、
昨晩はお友達の中しまりんさん率いる「東風」の、
セカンドCD発売記念という事で六本木ミッドタウンを訪れてきたのであります。
待望のCD発売という事で、
おしぼりズマーに出来るささやかなプレゼントもさせて頂いたのでありますね。
1年に数回あるライブの際にお会いする、
色々なアーティストの方やレコード会社の方からも、
「粋ですねー」と言って頂き、
結局、
打ち上げの2次会まで皆様に引っ張られた私であります。
偶然、
知り合いの着物プロデュースをされている方ともお会いし、
大人気の着物ブログにもおしぼりズマーをご紹介いただいたのでありました。
おしぼりは縁を生む、、、、。
そんなおしぼりを握り締め、
本日もたくさんのおしぼりを絞りまくるのす、、、、。
By ZARA
桜とおしぼりと私
桜咲く季節であります。
私が生まれ育った街、
国立市は東京の中心に位置をした小さいな街であります。
一橋大学や国立高校、国立音大、桐朋学園などの文教都市として、
山口百恵さんが住んでいる街として、
そして桜が咲き誇る街として有名なのでありますね。
日本人の心、
もののあはれな桜であります。
企画製作:Ulysses Design Studio
おしぼりズマーとしても、
長年のノウハウを駆使したおしぼり「スパクオリティー」を開発したのでありますが、
この桜色のおしぼりで、
日本伝統文化のおしぼりのさらなる発信に勤めて参りたいのでありますね。
さて先日お伝えしたように、
不肖な私の「おしぼりズム」は、
今後とってもゆるーく週1回位のペースにて続けてまいりますが、
おしぼりを愛するクリエイティブ集団「ユリシーズ」メンバーが綴るブログが、
満を持して昨日より開始をしたのであります。
公式アカウント認定をお受けしたTwitterのつぶやきと併せて、
ご愛読頂ければこれ幸いであります。
そういえば昨年の4月1日は、
おしぼり漫画連載終了!との大嘘でお騒がせいたしましたが、
今年は特段何事もなくエイプリールフールを切り抜ける事になりました。
信じる者は救われる、、、、。
おしぼりズマーの活動はさらに続く、、、、、、、、。
By ZARA




















