おしぼりズム -7ページ目

ハノイ遷都千年祭!!

ベトナムから戻りました清きおしぼりズマーな私であります。





ヨーロッパのおしぼりズム的記事をお送りしておりましたが、


仕事であわただしく訪れたハノイも、


ちょうど、


ハノイ遷都千年祭という事で賑わっておりましたので、


こちらをお送りさせて頂きたいのであります。







おしぼりズム



そうは言っても、


ほとんどホテルと仕事の往復だけの忙しい滞在時間でありましたが、


夜のハノイ市内は素敵なイルミネーションで彩られていたのであります。





おしぼりズム



ところどころが車両規制もあり、


仕事に来た側としてはかなりの予定変更が強いられて大変だったのでありますが、


街を歩くベトナム人のみなさんは明日への希望で笑顔笑顔なのでありました。




おしぼりズム




ちょうど、


ご一緒したビジネスパートナーの方が、


お誕生日との事で急きょささやかな誕生日祝いをしたのであります。



ベトナムのバースデーケーキーでありますが、


とても美味しかったのであります。



以前、


10数年前に中国で食べたショートケーキは、


バタークリームたっぷりでとても食べれたものでは無かったのですが、


もう時代も進んでおり、


日本人でも十分に味わえるケーキでささやかなお祝いでありますね。





帰国後には疲れからか体調を崩してしまった私でありますが、


大分復活したので、


また本日から地道に活動をしてまいるのであります。




次回こそパリの記事をお届けいたしますので、


どうぞ、よしなりに、、、、。





By ZARA





おしぼり漫画急展開!!

おしぼりズム的ヨーロッパの記事をお届けしておりますが、


ただいまベトナム滞在中の、


清きおしぼりズマーな私であります。






ハノイ遷都千年祭の真っただ中で、


とっても賑やかでありますが、


ヨーロッパでの活動とあわせて、


またこちらの情報も後日お伝えしたいのであります。




さて、


そんななか、


おしぼり漫画の最新作第26話が配信されたのであります。





おしぼりズム



おしぼり漫画最新作へGo!!




衝撃の展開がそこに待ち受けているのであります!!




全国のお茶の間のおしぼりズマーの皆々様、


どうかお見逃しなく!!




By ZARA






おしぼりズム的ヨーロッパPart5

おしぼりズム的ヨーロッパであります。


本当に天気に恵まれて、


しばらくの休みを堪能してきたのでありました。







おしぼりズム



いくつかの山が連なるオーバーランド地帯でありますが、


山の上のほうから、


世界で一番美しい村と称される「グリンデンワルド」を見下ろすのであります。



その前にある山のひとつが名峰のアイガーでありますね。




おしぼりズム



おしぼりズマーのワンショットであります。


美しい水が、


湖となり池となり湧水となり川となり、


その景色の一つの色彩を加えるのであります。





ところどころで放牧された牛の首にぶらさげられた大きな鐘が、


また景色によくまっちしたBGMとしてカラーンコローンと鳴り響くのでありますね。






おしぼりズム



おしぼりズマー代表として、


お酒が好きな私はワインやチーズ、生ハムも携帯し、


ところどころで与えられた自然の休憩所で、


ひとときの癒された空間を全身で感じ取るのであります。





ワインもその雰囲気がおいしさを増幅させて、


本当に美味しかったのでありました。





美しいスイスのアルプスで思い出をたくさんを後にして、


その後、


フランスのパリへ向かうのであります。





次回はパリ編でありますね。






By ZARA






おしぼりズム的ヨーロッパPart4

ヨーロッパの頂き「Top of Europe」を目指す清きおしぼりズマーであります。



グリンデンワルドという小さくそして美しい村から、


クライネ・シャデックを目指し、


そこからユングフラウ鉄道に乗り換えるのであります。





おしぼりズム



クライネ・シャデックの駅であります。


クライネという割にはもの凄い明るい感じでありますね。


、、、、、、、、、、、、、。




そしてラック式といわれる列車に乗り換えて、


暗闇のトンネルの中を走る事約30分。



トンネルを超えると、


そこは標高3,454mという、


世界で一番高いところにある駅「ユングフラウヨッホ」であります。









おしぼりズム



天気にも恵まれて快晴な山頂であります。


世界中から集まった多くの人で賑わっており、


そこからはアレッチ氷河も歩くことができるのであります。



まさにTop of Europeでありますね。






おしぼりズム




再びクライネ・シャデックへ戻るのであります。


日光浴している方が多数であります。



寝っ転がって雲を眺めながら、


のんびりとした時間を味わうのでありますね。






おしぼりズム




寝っ転がったまま撮影したらこんな感じであります。




日差しが強いのも忘れていたので、


日焼け止めをしていたものの、


日本帰国後に「日焼けをしたね」と多数の方に言われる始末でありました、、、。






By ZARA







おしぼりズム的ヨーロッパPart3

学生の頃から行きたかった、


スイスのユングフラウヨッホに行ってきました清きおしぼりズマーであります。



おしぼりズムを徒然と綴りながら早4年でありますが、


改めて自らをリセットする為のおしぼりズム的世界紀行をお楽しみくださいませ。






おしぼりズム




スイスのチューリッヒから特急でインターラーケンという街に到着し、


そのままアイガー、メンヒ、ユングフラウ三山の麓、


グリンデンワルドという「世界で一番美しい村」を目指して、


のんびりとした列車で突き進むのであります。



ま、まさに世界の車窓からでありますね。



アルプスの名峰が、


列車が進むほどにその優しく荘厳な姿を見え隠れするのであります。





おしぼりズム



絵葉書の様であります。


天気にもものすごく恵まれ、


心地よい風の中をさらに突き進むのでありますね。





おしぼりズム



モー、


ヒデキ感激であります。






あれっ、、、


、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、。







By ZARA






おしぼりズム的ヨーロッパPart2

おしぼりズム的ヨーロッパ紀行であります。





ただの旅行日記になっておりますが、


忙しい日々をいったんリセットする旅なので、


たんたんと述べ連ねてまいりたいと思います。




おしぼりズム



今年の1月、


極寒の中さまざまな仕事で訪れたドイツでありますが、


9月という事もあり、


かなりの過ごしやすい気候でありました。




音楽家のおばさまやお子様を伴って、


ベルリン郊外の湖に遊びに行かせていただいたのであります。





おしぼりズム




やっぱりドイツと言えば、


アウディやベンツ等の高級車をはじめ、


そして厨房食器などのものづくり大国であります。


Made in Germanyの製品をあちらこちらで見て回って楽しんだのであります。






おしぼりズム




1月訪れた時に大好物になったカレーブルストであります。


ベルリン市内のキヲスクで売っており、


寒い時にはカレーブルストとホットワインの組み合わせが最高でありますね。




このまま、


スイスのユングフラウヨッホへと向かうのであります。


まさに、The Europe!!




By ZARA






おしぼりズム的ヨーロッパPart1

長らくの様々な案件がひと段落し、


本日から気分一新の清きおしぼりズマーな私であります。




先月来から、


これでもか!と言える位の長期休暇を頂きまして、


プライベートと視察を兼ねて


欧州3カ国に行ってきたのでありました。




その後、


上海でお仕事を兼ねてまいりましたので、


さすがに時差ぼけが酷かったのでありますが、


やっとここに来てすべて落ち着いたのであります。





おしぼりズム




学生時代に「世界の車窓から」を観ていつか行ってみたいと思っていた、


世界一高い処に駅があるスイスの「ユングフラウヨッホ」には、


未だにその美しい光景が目に焼き付いているのであります。




すべてをリセットしたいと思い旅立ちましたので、


おしぼりネタは極僅かでありますが、


こんなおしぼりズム的世界紀行の連載を、


どうぞ、よしなりに、、、、、。





By ZARA






おしぼりズム的ベトナムフェスティバルへの誘い

全国の清きおしぼりズマーの皆々様。




大変お世話になっているのであります。


清きおしぼりズマーな私は、


無事に長旅を終え日本に帰国したのでありました。





道中、長年愛用したパソコンがぶっ壊れてしまい、


現地からのリアルタイムな情報をお届けする事ができませんでしたので、


このおしぼりブログ「おしぼりズム」も久し振りになってしまったのでありますね。




また華やかなヨーロッパでの活動の模様も順次お知らせしますし、


今後も気を取り直してマイペースで配信を重ねてまいりますので、


どうぞ、よろしくお願い申し上げるのであります。




さて、


帰国後も忙しく動いているのですがここでイベントのお知らせであります。





今週末の18日(土)、19日(日)、


代々木公園のイベント会場にて、


「ベトナムフェスティバル2010」が開催されるのであります。






おしぼりズム




開催時間は10:00~20:00までで、


多くのベトナム料理やベトナム雑貨、そして音楽や芸術で、


数万人のお客様で大変にぎわう大イベントであります。



ベトナムフェスティバル2010へGo!!




実は、


おしぼりを愛するクリエイティブ集団代表として協賛もしており、


日本とベトナムの交流に未熟ながら協力をしたいと思っているのであります。





昨年は素で遊びに行ったのでありますが、


大好きなベトナム料理で食いだおれたのでありました。





おしぼりズム


ハノイビールにフォーやブン・チャー、


そしてシルクや籐の雑貨等、


思いっきりベトナムの雰囲気を肌で味わってみたいおしぼりズマーの皆様は、


是非会場へお越しくださいませ。





私も19日(日)に素で、


プライベートな格好で動き回っていると思いますので、


どうぞ、よしなりに、、、、。





By ZARA








おしぼりの「漫画」と「アロマ」のおもてなし

最近、


涙もろい清きおしぼりズマーな私であります。




涙腺を引き締めて頑張ってまいりたいのでありますね。




さて、


巷では「まだか、まだか」と騒がれ続けたおしぼり漫画でありますが、


いよいよ第25話が配信されたのであります。




おしぼりズム




衝撃の展開へ突入。おしぼり漫画へGo!!





これから衝撃の展開へと突入してまいりますので、


くれぐれもお見逃しの無いようにお願い申し上げるのであります。


おしぼりでドラマを創りたいと思って活動してまいりましが、


今後のドラマティックな内容も楽しみでありますね





さて、


この猛暑厳しい夏には、


私もあちらこちらで冷たいおしぼりの恩恵に授かったのであります。


おしぼり漫画同様に、


スポーツの後なんかにも気持ちいのでありますね。





そんなおしぼりの魅力を様々な角度から追求してきた、


このモダンおしぼりの創造ギルド「おしぼりズム」でありますが、


並行して行っているイーシザイ・マーケットにて


なんとアロマおしぼりの大プレゼント企画を行っているのであります。







おしぼりズム



アロマおしぼりプレゼント企画へGo!!




8月31日までのお申し込みなのであともう残り僅かでありますが、


既に多数の応募も頂いており、


抽選で100名様へのプレゼントも倍率があがっているのであります。





ただし今までおしぼりズムをご覧頂いた、


全国のお茶の間のおしぼりズマーの皆々様には、


お申し込みの最後のコメント欄で、


「おしぼりズム見てます」と言っていただければ、


当選確立もきっと高くなると思われますので、


是非チャレンジ頂ければこれ幸いであります。




これからもたくさんのお楽しみな企画を満載で行ってまいりますので、


おしぼりズム同様にイーシザイ・マーケットも宜しくお願い申し上げるのであります。





そんな私、


明日から欧州行きでありますので、、、、


また現地から、、、


おしぼりズム的活動をお伝えしたいのでありますね、、、、。




少し自分を見つめなおしてくるのであります、、、、。





By ZARA






ちょっくら人気のおしぼりレンタル「スパクオリティー」

無事展示会も終わり、


平穏な毎日に舞い戻った清きおしぼりズマーな私であります。






さて、


おしぼりは芸術だっ!等と、


大層大それた事を申し上げ地道に闊歩してまいりましたが、


私の現時点での最高プロデュース作品が、


「スパクオリティー」であります。







おしぼりズム



最高のおしぼりレンタル「スパクオリティー」へGo!!




今回の展示会でも、


事前にこのスパクオリティーの事を知って、


わざわざこの為だけにおしぼりブースに起こし頂いた方もいらしたのでありました。






某有名百貨店や某有名ホテルをはじめ、


超高級ブティック等からも引き合いが多数来ているこのおしぼり。





3種類の最高品質のタオル素材に、


選べる天然アロマの香り8種類、


冷たく、そして温かいおしぼりサービスを、


独自のお洒落な巻き方で提供するオンリーワンサービスです。




ちなみに現時点では東京都内だけのサービスなのが残念な所でありますね。







おしぼりズム




桜が咲き誇る街で有名な東京都国立市出身のおしぼりですので、


桜色のおしぼりもスタンダードカラーであります。





おしぼりズム




特に人気が高い「ショコラ」。


チョコレート好きな不肖の私が命名したので「ショコラ」であります。



某トップブランドのブティックからもご指名が入る程の高級感を演出しておりますが、


もっともっと最高クオリティーの商品開発を行ってまいりたいのでありますね。





成す為には、


ひたすら地道にやり続ける事、


それを貫徹するのみでありますね。





By ZARA