今年1年ありがとうございました。。
全国のお茶の間のおしぼりズマーの皆々様、
今年1年本当にありがとうございました。
清きおしぼりズマー代表としてお礼を申し上げます。
2010年、
年男の私ですが、
予想以上な成果を持って無事に本日締めくくるのであります。
来年は早々からご報告する事が多々あるのでありますが、
逆におしぼりズムの記事更新の方が追いつかないかもしれません。
多くのおしぼりズム的活動を、
ますます拡がるおしぼりを愛する集団によって、
おしぼりズム的頂上戦略を繰り広げますので、
引き続き、
来年もよろしくお願い申し上げるのであります。
全国のお茶の間のおしぼりズマーの皆さまも、
どうか良いお年をお迎えくださいね。
By ZARA
おしぼりとピアノの徒然
年の瀬を迎え、
様々なイベント盛りだくさんの今日この頃、
皆さまにおかれましてはいかがおすごしでしょうか。
清きおしぼりズマーな私も、
来年の怒涛の活動をひかえて鋭意取り組んでおるのですが、
そんな忙しい日々に相も変わらず、
1人の世界に没頭する際には趣味のピアノなのでありますね。
今年9月にパリを訪れた時には、
ショパンのお墓参りをしてきたのであります。
ショパンのお墓
高校生の際に再度ピアノを弾き始めた際はショパンでありましたが、
そのお墓には、
世界各国から大勢の方が毎日訪れているらしく、
ものすごい数のお墓の中でもひときわ目立っていたのであります。
今年はラフマニノフをかじりましたが、
先日、
いきなり忘年会でピアノを弾くことを指名され、
100名の方から後押しの拍手を頂いたのでは逃げられず、
お酒が入っており楽譜も無いのに咄嗟で弾かしていただいたのであります。
しかし、
やっぱり大ホールでのグランドピアノは気持ち良いのでありますね。
昨日もピアノのプチ発表がありましたが、
特にここ数年はバッハにはまっているので、
来年は本格的にバッハのパルティータに取り組むのであります。
バッハは8部音符の羅列でありますが、
本当にごまかしが利かずしっかりとしたタッチが要求されるので、
本当に奥深く凄い音楽家だなと常々思う今日この頃であります。
同じく男性の仲間でバッハの平均律を弾くナイスガイがいるのですが、
彼も証券マンとして忙しい日々の合間を縫って頑張っておりますので、
私もおしぼりズム的活動の忙しい合間を縫って、
自分の世界に没頭する時間だけは作りたいのでありますね。
By ZARA
今年最後の出張的おしぼりズマー
先日、
今年最後の海外出張を、
無事に終えてホッとしている清きおしぼりズマーな私であります。
私が大好きな都市である香港も幾度か訪れましたが、
国際的なハブ空港としてトランジットでベトナムに行く際には、
搭乗ゲート近くにある大好きなシーフードバーで、
1人スパークリングを飲みながら、
ノルウェー産サーモンを食べるが恒例行事になってきたのであります。
訪れる度に変化するベトナムでありますが、
中国やドイツ同様に多くの友人、知人がたくさん出来まして、
本当に私は果報者なのでありますね。
今回、
ベトナムの若いスタッフにお土産として大量に頂いた「ザボン」であります。
食感がたまらないのであります。
「仕事は仲間を作る」
大好きなニーチェの言葉でありますが、
本当に日々忙しく、
そして毎日が興奮で楽しい時間を多くの大切なメンバーと共有している、、
そんな清きおしぼりズマーな私であります。。。。。
年末恒例の風邪をひかない様に気をつけなければなりませんね。
全国のお茶の間のおしぼりズマーの皆さまも、
どうぞ体調にはお気をつけて年の瀬をお過ごしくださいませ。
By ZARA
おしぼり漫画&ネイルおしぼり=忙しい!?
もう年の瀬であります。
清きおしぼりズマーな私も、
ご多分にもれずあちらこちらとおしぼりズム的な活動に勤しむのであります。
11月下旬に長期出張を終えたのち、
世界最大級のネイルイベント「ネイルエキスポ」が開催されておりまして、
おしぼりズマーな面々が頑張っておりましたので、
本当にわずかな時間だけでありますが、
顔を出して様々な関係者にご挨拶をしてきたのであります。
テレビニュースでも流れておりましたが、
タレントのスザンヌさんやマリエさんがネイルクイーンに選ばれたのでありますが、
私にはほとほと時間が無く顔を出すだけであったのであります。
アロマおしぼりもネイルエキスポに出展して早4年、
本当にお陰様で認知度が広がってきたのであります。
今も新しい香りの調合に勤しんでおりますので、
来春に発表できる様に頑張るのでありますね。
ほどなくして、
孤高の英才「大戸タカシ」によるおしぼり漫画も、
第27話が配信されたのであります。
じょじょに明かされる黒い物体の正体、、、、。
要チェックでありますね。
今まで行ってきた自分の活動が、
その枝葉を広げておるのですが、
自分自身で追い切れなくなるほど様々に平行して動いているのが、
なんとも嬉しく、
そしてなんとも忙しい、、、。
、、、、そんな年の瀬を地道に闊歩するのであります。。。
By ZARA
中国的温毛布!!
日々、
アイラブおしぼりな清きおしぼりズマーな私であります。
気付けば、
もう12月であります。
今年も残すところあと1カ月になりましたが、
私の活動は過去にないほどの様々な成果がありまして、
いよいよ来年にその活動を形にしていこうと思うのであります。
さて、
そんな私は再び中国に長期で行っておりまして、
無事先週戻ってきたのであります。
ふと、
おとずれた小さな町ですが、
情緒たっぷりで素敵な小路でありました。
日本も同じくでありますが、
どんなに時代が進化しても、
伝統の面影は残していって欲しいのでありますね。
お酒が大好きな私でありますが、
ここ数年の体質改善の取り組みもあり、
美味しい中華料理を前にしても体重が変わらなくなったのであります。
こちらの紹興酒絶品でありました。
香り豊かで口当たりもよく女性にも飲みやすい逸品であります。
おいしい料理をたらふく食べても1人約1500円程の晩餐であります。
毎度毎度、
グルメなメンバーと道中共にしますので、
仕事以外の唯一の楽しみなディナーにはこだわりますが、
ほとんどのお店は美味しいところを引き当てますので、
いつも中国出張の際はお食事が楽しみなのでありますね。
私の執拗なまでのおしぼりズム的活動は、
さらに続く、、、、。
By ZARA
おしぼりギャラリー
今日も元気にアイラブおしぼりな清きおしぼりズマーの私であります。
先週お伝えいたしましたが、
無事に新しいおしぼりズム的拠点にて活動を開始し始め早2ヶ月。
その間、
様々な素晴らしいゲストの方が相次いで来訪されているのであります。
ヒデキ感激でありますね。
さて、、、、、
せっかくの多数の人々が行きかうスペースでありますので、
新たにおしぼりギャラリーなるものを設営したのであります。
おしぼりを愛するクリエイティブ集団「ユリシーズ」がプロデュースする、
アイテム群が誇らしげに陳列されているのでありますね。
来訪されたゲストの方たちとも、
こちらで歓談することもしばしばであります。
来年はいよいよ活動の成果を実にしようと思っていますので、
さらに多くのプロデュースしたアイテムがギャラリーに飾りたいのでありますね。
今後も、
誰よりもおしぼりに愛をこめて地道に活動していくのであります。
By ZARA
新おしぼりスタジオ
日々、
アイラブおしぼりな清きおしぼりズマーの私であります。
早いもので年の瀬ももうわずかでありまして、
相変わらず何とはなしのリアルなお仕事に忙殺される毎日であります。
先日は香港の短期滞在から戻ったばかりでありますが、
最近は国内外で移動が多いので、
体調には十分に気をつけて頑張りたいのでありますね。
さて、
おしぼりを愛するクリエイティブ集団「ユリシーズ」でありますが、
今までの活動をさらに頑張って進めやすくする為に、
去る9月で新しい拠点での活動を開始したのであります。
今後も気合一発、ノリ一発な活動を繰り広げたいのでありますね。
我が撮影スタジオもより広くなりまして、
こんな感じであります。。。。
あら、、、、
奥になにか洗濯物が。。。。。
実は撮影に使用されたおしぼりが、
一度濡らした為に乾かされているのでありますね。
現在大人気のスパクオリティーおしぼりであります。
これからもおしぼりの熱い想いを忘れずに、
地道に闊歩していきたいのでありますね。
今後も新しい体制で様々な展開を続けてまいりますので、
どうぞよしなりに、、、、。
By ZARA
おしぼりズム的ヨーロッパPart8
自身過去最長の、
世界紀行を連載する清きおしぼりズマーな私であります。
過日のヨーロッパ滞在記事を述べ連ねてみたいのでありますね。
さて、フランスのパリでありますが、
宿泊先うのモンテーニュ大通りに夕方戻ろうとした矢先、
なにやら、
普段とは違い大勢のファッショナブルな方々で大混雑を起こしているのであります。
実は、
ファッション雑誌「ヴォーグ」主催のレセプションとの事で、
モンテーニュ大通りの高級ブランド店の数々が、
全てカクテルパーティースタイルとなり、
世界中のアパレル関係者が一堂に会しているのでありました。
こんな場面に遭遇できたのはとってもラッキーな事でありましたが、
かなり浮いているお上りさんな清きおしぼりズマーであります。
もはや映画の世界でありますね。
ルイ・ヴィトン前であります。
こんな場面に巻き込まれて、
なんとはなしにちっぽけな自分を感じてしまったのでありました。
プラダであります。
もう溜息しか出ないのでありますね。
しばらくちょこちょこと動き回っていた日本人を見かけたとしたら、
私でありますね、、、。
それしても華やかだったのす、、、。
By ZARA
おしぼりズム的ヨーロッパPart7
実はかの隣国中国から戻ってきたばかりの清きおしぼりズマーでありますが、
引き続き、
過日のヨーロッパ滞在をお届けしたいのであります。
魅惑のパリでありますね。
パリといえばクロワッサンであります。
大きくてさくさくして美味しかったのであります。
道中、
日本料理やカキバー等色々とわたり歩きましたが、
まわりの雰囲気がそうさせているかやはり美味しく感じたのでありました。
シャンゼリゼ通りの風景であります。
おしゃれでありますね。
夜遅くまで世界各国から来た観光客で賑わっているのであります。
エッフェル塔の上から観たセーヌ川であります。
まばゆいばかりでありますね。
あれ、、、
すっかり、
おのぼりさんになってる、、、、、。
By ZARA
おしぼりズム的ヨーロッパPart6
おしぼりズム的ヨーロッパであります。
スイスのアルプス山脈の絶景を脳裏に刻んで、
次に向かいましたのは、
フランスの首都パリであります。
フランスといえば、
2006年にカンヌを訪れて以来でありますが、
首都パリは初上陸であります。
俄然テンションが高まるのでありますね。
有名なマカロンのお店。
とってもボンジュールな雰囲気でありますね。
しっかし行きたいところが山ほどあり、
限られた現地滞在スケジュールに焦りながら、
最大の成果をあげるべくひた走るのであります。
宿泊したモンテーニュ大通り沿いのホテルからは、
シェンゼリゼ通りも近く、
またエッフェル塔やセーヌ川にも歩いていけるとっても便利な場所でありました。
自然とお上りさんになってしまう自分が、
ナイスでポンであります。
フランス語がまるでしゃべれないので、
旅行英語を駆使しての旅路であります。
スイスのアルプスとはまた違った彩豊かな旅路はまだまだ続く、、、。
By ZARA





























