おしぼりズム -13ページ目

おしぼりズム的祝杯

中国にいる清きおしぼりズマーな私であります。



今年一番の忙しさが続いたこの2~3週間でありましたが、

思い切り集中して作成した資料をもとに、

中国でプレゼンテーションを行ってきたのであります。



昨年の上海での発表以来の同時通訳でしたが、

やはり間の取り方が難しくギリギリの緊張度でありましたが、

思いがけない程の成果が返ってきて、

役目を無事に終え脱力間たっぷりであります。




おしぼりズム




おかげで昨晩は、

街に出てジャスミン茶やプーアル茶の飲み比べを仲間とやったり、

疲れが溜まっていたので顔面マッサージをうけたりと、

リラックスしたのでありました。



まだ今年もあとわずか残っておりまして、

まだまだやらなければいけない事があるのですが、

なんにせよ成果を達成して緊張がほぐれた、

凧の糸状態の私であります。





本日、

日本に戻りまして、

明日久しぶりにゆっくりお休みをさせて頂きますZZZZZ




さ、

お次は、

来年初頭のヨーロッパでの御仕事であります、、、、、、、、、、、、。



By ZARA





おしぼり人間ドビィーちゃんを探せ!!

日々、


アイラブおしぼりな清きおしぼりズマーの私であります。






ほとほと忙しく、


帰国後したのもつかの間明後日から再度海外出張でありますが、


なんとか頑張っておしぼりズム的活動を報告したいのでありますね。






さて、


そんななか先週配信されたおしぼり漫画でありますが、


毎度、


大戸タカシの画力には驚くべきものがあるのでありますね。








おしぼりズム

「ドビィーちゃんを探せ」レベル2




おしぼり漫画へGo!!





さて、


そんな上の一こまでありますが、


どこかにドビィーちゃんがいるのであります。







全国のお茶の間のおしぼりズマーの皆様なら、


簡単でありますよね、、、、、。









By ZARA








おしぼり漫画とベトナム

ひたすら続く、


アイラブおしぼりの旅路であります。




繁忙期の年末もおしぼりを絞りまくって頑張りたいのであります。








さて、


お待ちかねのおしぼり漫画「おしぼり人間ドビィーくん」でありますが、


熱いメッセージが籠められた第19話が本日配信なのであります。







おしぼりズム





おしぼり漫画「おしぼり人間ドビィーくん」へGo!!







おしぼりをひたすら追求してきた、


おしぼりを愛するクリエイティブ集団「ユリシーズ」でありますが、


おしぼり侍の孤高の英傑「大戸タカシ」による、


なんと教育をテーマにしたおしぼり人間ドビィーちゃんのドラマであります。






こんな時事問題もさらりと漫画にしちゃうとは、


ニクイあんちくしょうでありますね。








素の大戸タカシからの熱いメッセージをとくとご覧頂きたいのであります。







さて、


清きおしぼりズマーな私はといえば、


昨日から御仕事で再びベトナムであります。









おしぼりズム




相変わらずのものすごい交通量であります。







ベトナムでの御仕事もたくさんの案件となりまして、


ひとつひとつ地道に経験を積んでいくのでありますね。






そんなこんなで、


タイトルがなんのひねりもない今日この頃でありますが、


まさにおしぼり漫画とベトナムでありますので、


どうぞ、よしなりに、、、、、、。







来週も再度海外出張ですが1年の締めくくりなので頑張ってくるのであります。







By ZARA








おしぼりズム的フランス大使館

おしぼりを愛するクリエイティブ集団ユリシーズの、


代表である清きおしぼりズマーな私であります。





最近、


ユリシーズメンバーも大忙しで先月より新メンバーIZUも加わりまして、


WAKA、Jackal、そしてIZUの3名に加え、


近々おしぼり漫画の新作配信予定の大戸タカシというメンバー構成であります。






おしぼりズム的アート集団を率いて地道に闊歩したいのでありますね。





さて、


そんな私は先日お招きを頂きまして、


フランス大使館のアートイベントパーティに参加してきたのであります。







おしぼりズム




フランス大使館が新しい建物に生まれ変わるため、


今の古い建物全てを使って、


日本とフランスのアーティストに思う存分アートを表現して頂こうという、


ユニークな企画であります。






おしぼりズム




普段は大使館内で御仕事に使われる部屋一面が、


こんなアートに早かわりであります。




じゃんけんに勝ったら、


ペンキが入ったボールを投げつけられるお部屋でありましたが、


私、じゃんけん弱いのでありますね。




でも、これも立派なアートであります。






おしぼりズム




招待客で埋め尽くされた敷地内では、


ワインやシャンパンなどが振舞われたのでありますが、


それにしても凄い量を大勢の方が飲み干したのであります。








おしぼりズム




ベンジャミンさんによるチェンバロの演奏であります。




清きおしぼりズマーな私も、


ただいまバッハを忙しい中を縫って地味に練習しておりますが、


こんな素敵な世界たまらないのでありますね。







敷地内のそこかしこでアーティスティックな作品が展開されており、


美味しいワインを頂きながら、


ほろ酔い気分でフランス大使館を後にしたのでありました、、、、、。






メルシー、、、、、。







By ZARA








おしぼりズム的ネイルエキスポ2009

日々、


おしぼりを様々な角度から追求している清きおしぼりズマーな私であります。






ここのところ、


本当に時間に追われて動いております私でありますが、


気がつけばもう12月なのでありますね。





そんななか、


先日、


世界最大のネイルイベント「TOKYOネイルエキスポ」に参加をしてきたのであります。





おしぼりズム




来場者数も過去最多で2日間で5万人のイベントであります。


おなじみのネイルクイーンコンテストという事で、


深田恭子や石田純一などの芸能人も多数登場したのでありますね。








おしぼりズム




こちらに見えますのは、


山田邦子さんのネイルアート作品であります。




男の私にはなかなか難しい世界でありますが、


なんにせよ細部のお洒落って素敵でありますよね。




おしぼりズム



そんななか、


ネイル業界でも絶好調の天然アロマおしぼりラルムを、


来場されるネイリストの方にご案内をするのであります。




お洒落なアールグレイティーの香りが絶賛されているのであります。





もうかれこれ、


4年目のネイルエキスポへの挑戦でありますが、


ジワジワと地道な取り組みが功を奏している今日この頃であります。


やはり何事もひとつひとつの積み重ねなのでありますね。







さて、


ネイルエキスポが終わりホッとしたのも束の間、


また頭を切り替えて、


地道なおしぼりズム的活動に取組むのであります。




年内いっぱい、


超気合いっぱつ、ノリいっぱつでガンバルンバ、、、、。





By ZARA







南国でのおしぼりのある風景

久しぶりに、


アメリカ合衆国の某所へ行ってまいりました清きおしぼりズマーな私であります。






とある研修で大御所な方々とずっとご一緒していたので、


3日間緊張しっぱなしでありましたが、


そんな中で出会ったおしぼりのある風景。







おしぼりズム




冷たいおしぼりがとっても気持ち良いのでありました。


日本が寒かっただけに風邪には注意しなければならないのでありますね。






初対面の皆様にいろんな意味でさんざん可愛がられまして、


今後の長いおしぼりズム的な道のりを考えると、


自分にとってのエポックメイキングとなり得るような、


実りある出張研修でありました。





それにしても、


人間力を100%使いましたので、


とっても楽しかったのでありますが、


とっても心地よい疲れが残っている本日であります。





それでは、


今週もたくさんのおしぼりを絞りまくってがんばるのす、、、、。





さて、


現地でお世話になった皆様にお礼のメールをたくさんしなければ、、、、。






By ZARA





おしぼりと冬と私

もうすっかり秋も深まり冬であります。




全国のお茶の間のおしぼりズマーの皆々様はいかがお過ごしでしょうか。





清きおしぼりズマーの私はといえば、


東京人ながらに寒さに弱く、


コートをはおりながらガタガタしているのであります。








おしぼりズム
まもなく冬モードのおしぼり人間ドビィーちゃん





おしぼり漫画「おしぼり人間ドビィーくん」へGo!!






まもなく12月でありますが、


ただでさえ12月は予定も多いので、


もうあっという間に1月を迎えてしまうのでありますね。






来年は色々と期する事も多く、


また自分の干支でもありますので、


今年はひたすら種まきの年なのであります。





少し遠回りをしておりますが、


全国のおしぼりズマーの皆様にもお楽しみ頂ける様な、


色々な企画を着実に進めておりますので、


どうぞ、よしなりに、、、、。






さて、


今週も1つ1つ仕事を進めながら、


ちょっくら遠く旅立って参ります、、、、、、。







By ZARA







おしぼりズム的世界の扉

ちょっと、


風邪っぴきになってしまった清きおしぼりズマーな私であります。






インフルエンザではなかったのでありますが、


昔から扁桃腺が弱い私でありまして、


性格と同様に、


子供並みに扁桃腺が大きく腫れ上がっていたのであります。







体調と体型には気をつけなければいけないのでありますね。






しっかし忙しいのでありまして、


休み休み体調を整えながらもお仕事に勤しむのであります。






昨日は、


午後からずっとホテルで海外でのお仕事の打合せでありました。






おしぼりズム
和食におしぼりのある風景





お食事には、


有機野菜をふんだんに使った和食料理とおしぼりのある風景であります。






今月、来月、再来月の3ヶ月間で


欧・米・アジアでのおしぼりズム的活動が控えているのでありますが、


もう1箇所急遽加わりそうでありまして、


計4カ国を渡り歩いてくる予定となりそうであります。






慎重かつ大胆に清きおしぼりズムな活動に闊歩してくるのでありますね。






なかなか、


おしぼりズム的記事を更新滞りがちですが、


どうぞ、よしなりに、、、、、、。





By ZARA









おしぼりとネイルと私

おしぼりは芸術だっ!!


と、


遠吠えをしながら早3年。








おしぼりを色々な角度から見つめなおしてきたのであります。







そんなおしぼりズマーの1つの挑戦として、


ネイル業界があったのでありますが、


この度、


11月29日~30日に開催される4回目のネイルエキスポへ参加するのであります。









おしぼりズム




ネイルエキスポ公式サイトへGo!!






こんな不景気な世の中でも成長を続けるネイル業界に、


天然アロマのおしぼりと、


その他新しいおしぼりの提案に勤しむのでありますね。







おしぼりズム





ただ今、


なんとはなしに多忙になってしまった私は、


2日目に顔を出すだけになってしまいそうですが、


熱きおしぼりズマーの面々で頑張りたいのでありますね。






全国の、


ネイル好きなお茶の間のおしぼりズマーの皆々様の、


多数のご来場お待ちしているのであります。







ちなみに、


2日目はネイルクイーンコンテンストがあるので、


芸能人が多数きますので、、、、、。




どうぞ、よしなりに、、、、、、、。








By ZARA









おしぼりで目の疲れを、、、、。

最近、


やる仕事の幅とお付き合いさせて頂いている人の幅が、


以前に比べて大分広がっているな感じる、


大人の階段を登る清きおしぼりズマーな私であります。






しかし、


相変わらず動きすぎて稀に疲労もたまるのでありまして、


しっかりと休眠をしながら、


地道におしぼりズム的活動に勤しみたいのでありますね。







さて、


そんなおしぼりでありますが、


目の疲れを癒すという事を以前に実証したのでありまして、


今更ながらにご紹介をしてみたいのであります。








おしぼりズム





㈱花王のヘルスケア研究所が大学との共同研究で実証したのでありますが、


栄えあるOshiboriJapanブランドのおしぼりが研究に活用されたのでありますね。






おしぼりジャパン公式サイトへGo!!






とっても名誉な事であります。







こちらの研究所の所長さまとも色々とお話をさせて頂き、


おしぼりが研究に活用された事例を、


色々な形で扱わせて頂いているのでありますね。









ちなみに、


この事例がもとで、


某ポータルサイトのグー○ルでもおしぼりが活用されており、


長時間パソコンを見ながら作業されている方々の、


目の疲れの癒しに一役買っているのでありますね。






おしぼりズム







忙しい現代社会でありますが、


たまには、


温かいおしぼりをそっと疲れた目の上にあてて、


疲れを癒してみるのも良いかもしれませんね。






おしぼりズマーの活動はまだまだ続く、、、、、。







By ZARA