夢にまでみたあなたにこの手が触れた。
とうとう触った。

家の下をぶいーん
ぶいーん
って音を鳴らしながら歩くおじさん。
何屋かわからんし何が鳴っているかわからなかったアレを、とうとう突き止めた。
やっぱりでかい木の何かに弦が張っている何かだった。
で、売っているのはマットレスだと言う。
ぶいーん
ぶいーん
とマットレスの繋りが意味不明すぎる。
しかもこのおじさんだけじゃなくて、そこここにいる
ぶいーん=マットレス
結論。
豆腐屋=ラッパ
にほぼ等しいということとなり、
晴れてあのぶいーんにも触り、謎がひとつ解けた。
じっちゃんの名にかけて。
死ぬほど暑いけど家にいてもどうせ暑いのでお寺を巡る。

裸足で回って戻ったら蹴り飛ばされているけれども、
まあまあ良い靴でも意外となくならない。

ドゥルガーや連ガネにご挨拶。


他にやること無かったのか、週末に。
もう一周回って逆にリア充なんじゃないかこれ。
永遠の仔/天童荒太

また天童荒太。
天童よしみには悪いけど。
よしみ、すまん、荒太ばっかりで。
ひいきしてメンゴ。めんごめんご。
歓喜の仔に引き続き、最後にどひゃー!ってなる。
天童荒太のどひゃー!は他のミステリーのどひゃー!とちょっと違う。
同じどひゃー!のくくりなんだけど、からっとしたどひゃー!じゃなくて、
じめっとした方のやつで、
メンヘラみたいな私みたいなもんにはたまらん。
でも相変わらずこの人の作品はいらいらする。
薦めてくれた人は、命を削って書いている感じが好き、と言った。
読む方も命が削られる感じ。
こう言うミステリーもあるんですね。
読みたいなーと思っていたけれどたまたまインドには売っていなかったので、
日本に帰った時に大急ぎで読んだ。
インドに持って帰るのが重すぎて困るので帰国前に徹夜で読んだ。
そのせいで最後は時速140kmぐらい出てたけどおもしろかった。
でも1滴も泣かなかった。
私は虐待ものに共感が難いので多分この先もこうゆうのでは泣けない。
家族って言う絶対的なくくりの中で起こる複雑な心情がよくわからない。
家族が私を悩ませたことなんか一度たりとも無いから、
そうゆうのが想像できなくて乏しい。
敢えて言えば平成生まれの弟が何を言っているかたまにわからない、ぐらい。
ちなみにお父さんは内容ではなくて方言でほぼ何を言っているかわからない。
そうゆう家庭をずっと守ってくれた両親を世界一尊敬している。

家の下をぶいーん
ぶいーん
って音を鳴らしながら歩くおじさん。
何屋かわからんし何が鳴っているかわからなかったアレを、とうとう突き止めた。
やっぱりでかい木の何かに弦が張っている何かだった。
で、売っているのはマットレスだと言う。
ぶいーん
ぶいーん
とマットレスの繋りが意味不明すぎる。
しかもこのおじさんだけじゃなくて、そこここにいる
ぶいーん=マットレス
結論。
豆腐屋=ラッパ
にほぼ等しいということとなり、
晴れてあのぶいーんにも触り、謎がひとつ解けた。
じっちゃんの名にかけて。
死ぬほど暑いけど家にいてもどうせ暑いのでお寺を巡る。

裸足で回って戻ったら蹴り飛ばされているけれども、
まあまあ良い靴でも意外となくならない。

ドゥルガーや連ガネにご挨拶。


他にやること無かったのか、週末に。
もう一周回って逆にリア充なんじゃないかこれ。
永遠の仔/天童荒太

また天童荒太。
天童よしみには悪いけど。
よしみ、すまん、荒太ばっかりで。
ひいきしてメンゴ。めんごめんご。
歓喜の仔に引き続き、最後にどひゃー!ってなる。
天童荒太のどひゃー!は他のミステリーのどひゃー!とちょっと違う。
同じどひゃー!のくくりなんだけど、からっとしたどひゃー!じゃなくて、
じめっとした方のやつで、
メンヘラみたいな私みたいなもんにはたまらん。
でも相変わらずこの人の作品はいらいらする。
薦めてくれた人は、命を削って書いている感じが好き、と言った。
読む方も命が削られる感じ。
こう言うミステリーもあるんですね。
読みたいなーと思っていたけれどたまたまインドには売っていなかったので、
日本に帰った時に大急ぎで読んだ。
インドに持って帰るのが重すぎて困るので帰国前に徹夜で読んだ。
そのせいで最後は時速140kmぐらい出てたけどおもしろかった。
でも1滴も泣かなかった。
私は虐待ものに共感が難いので多分この先もこうゆうのでは泣けない。
家族って言う絶対的なくくりの中で起こる複雑な心情がよくわからない。
家族が私を悩ませたことなんか一度たりとも無いから、
そうゆうのが想像できなくて乏しい。
敢えて言えば平成生まれの弟が何を言っているかたまにわからない、ぐらい。
ちなみにお父さんは内容ではなくて方言でほぼ何を言っているかわからない。
そうゆう家庭をずっと守ってくれた両親を世界一尊敬している。
気温33度、湿度60%
今日はマシな方。
寝汗で起きなかった。
日本の夏とさして変わらない。
ただひとつ違うのは、うちにエアコンが無いことです。
家の下では女性も土みたいのを運ぶ。

ただ暑いもんだからすごいだらだら運ぶ。
1回運んで木陰で一休みする。
これは一体何を作っていますか。
うちの家の前の動物園は何になろうとしていますか。
イオンだったらいいのになー。
イオンだったら100点。
イオンアンデリー店。
夢みたい。
夢だろうけど。
日本に行ったことを少し後悔している。
日本が楽しかったすぎて今ものすごくつらい。
イオンができればこの胸にぽっかり開いた穴も埋まるでしょうに。
もう西友でもいいよこうなったら。
100歩譲ってベルファーでもいい。
いや、ベルファーはいやだ。
ベルファーだったらそれは断る。
ベルファーがわかる人がいたら連絡下さい。
ベルファーが今どうなってるか教えて下さい。
浄水器の水がまだ怖くて飲めない自分は、
毎日5リットルほど水を買いに出ねばならず、
今日も酷暑の中せっせと水を買って、
アイスをくわえながら歩いていました。
そして4-5人の少年に取り囲まれ、
別に物乞いでも何でも無いちゃんとサンダルを履いた10歳ほどのその少年たちに、
何の脈略もなく200ルピーくれ、と言われてなんでやねん!とだけ言って逃げた。
関西弁、世界で通じるとまで言う。
ベルファーが都島区民にとっての誇りだとまで俺は言う。
東京のスカイツリー、札幌のテレビ塔、名古屋のしゃちほこ、
ムンバイのインド門、そして都島のベルファー。
暑さで頭がやられている。
今日の一作
レ・ミゼラブル/ トム・フーパー監督
例の映画のやつ。
しっかり泣いた。
歌も良いし話も良いししっかり泣いた。
がしかし、やっぱり宗教観の違いと言うか、
私クリスチャンじゃないからか、わかんないところがあって、
観終わってから一緒に観た人とネットで何を言いたかったか調べる始末。
あんな抽象的な聖書のことばで、何億って人が心の底から神様に傾倒して、
ってしてるのに、私は何もわからんてこれはもしかして私はアホなのか?ってたまに思う。
私にとっての仏教とか神道ってもっと感覚的なものであって、
般若心経も言えるけど意味がわからない。
しかし聖書はどうだ。
偉い人がずばーって海割って、
羊飼いがこう言いましたって、
あれの真意がわからん私はもうアホなんじゃないかって思う。
近々、近くのジュフビーチにある教会へ行って反省してきます。
寝汗で起きなかった。
日本の夏とさして変わらない。
ただひとつ違うのは、うちにエアコンが無いことです。
家の下では女性も土みたいのを運ぶ。

ただ暑いもんだからすごいだらだら運ぶ。
1回運んで木陰で一休みする。
これは一体何を作っていますか。
うちの家の前の動物園は何になろうとしていますか。
イオンだったらいいのになー。
イオンだったら100点。
イオンアンデリー店。
夢みたい。
夢だろうけど。
日本に行ったことを少し後悔している。
日本が楽しかったすぎて今ものすごくつらい。
イオンができればこの胸にぽっかり開いた穴も埋まるでしょうに。
もう西友でもいいよこうなったら。
100歩譲ってベルファーでもいい。
いや、ベルファーはいやだ。
ベルファーだったらそれは断る。
ベルファーがわかる人がいたら連絡下さい。
ベルファーが今どうなってるか教えて下さい。
浄水器の水がまだ怖くて飲めない自分は、
毎日5リットルほど水を買いに出ねばならず、
今日も酷暑の中せっせと水を買って、
アイスをくわえながら歩いていました。
そして4-5人の少年に取り囲まれ、
別に物乞いでも何でも無いちゃんとサンダルを履いた10歳ほどのその少年たちに、
何の脈略もなく200ルピーくれ、と言われてなんでやねん!とだけ言って逃げた。
関西弁、世界で通じるとまで言う。
ベルファーが都島区民にとっての誇りだとまで俺は言う。
東京のスカイツリー、札幌のテレビ塔、名古屋のしゃちほこ、
ムンバイのインド門、そして都島のベルファー。
暑さで頭がやられている。
今日の一作
レ・ミゼラブル/ トム・フーパー監督
例の映画のやつ。
しっかり泣いた。
歌も良いし話も良いししっかり泣いた。
がしかし、やっぱり宗教観の違いと言うか、
私クリスチャンじゃないからか、わかんないところがあって、
観終わってから一緒に観た人とネットで何を言いたかったか調べる始末。
あんな抽象的な聖書のことばで、何億って人が心の底から神様に傾倒して、
ってしてるのに、私は何もわからんてこれはもしかして私はアホなのか?ってたまに思う。
私にとっての仏教とか神道ってもっと感覚的なものであって、
般若心経も言えるけど意味がわからない。
しかし聖書はどうだ。
偉い人がずばーって海割って、
羊飼いがこう言いましたって、
あれの真意がわからん私はもうアホなんじゃないかって思う。
近々、近くのジュフビーチにある教会へ行って反省してきます。
潔癖ですから
どんなに疲れていたって、日本にいる時は毎日コロコロをしないと寝られなかった。
ぐったりして帰ってきて、
半寝の状態でコロコロするもんだから、当時付き合っていたオトコにこわいと言われた。
結果お前の方が怖かったわ、と今言ってやりたい。
しかし今コロコロが売っていない。
雑巾がけは嫌い。
で、毎日雑巾がけはしなくなった。
ってゆうかやったって帰ってきたらなぜか部屋の中で蜂が死んでいたりする。
クモなんかもう全然平気になった。
ゴキブリだって一言も発さずに瞬殺できる。
それに日本ではいつもアルコールを持ち歩いて、
どこでもここでもシュッシュしていた。
人の使った電話とかをそのまま使えなかった。
使った調理器具を全部熱湯消毒しないと気が済まなかったし、
回し飲みみたいなことができなかった。
メンバーとも鍋は食べられなかった。
晩年はメンバーまでは大丈夫になったけれども。
それが今ではどうですか、
道端で売っているラッシーを平気で飲める。
私がいつもカシューナッツを持参して入れて飲むので、
おっさんが特別にスプーンをくれる。
そのスプーンはおっさんの腰に付いているいつ洗ったんですか、それ、
みたいな布で拭いてからくれる。
まあまあの確率でお腹を下すけれど、
そんなの気にしない。
もうちょっと腸内を鍛えたらインド人と同じぐらい強くなる。
はず。
今日なんて、いつものマンゴー屋で、
黒い何かが売っていて、
「これは何や」と聞いたものの何を言われているかわからんので、
とりあえず売り物やけど勝手に1個取って食べてやった。
皮ごと。
黒い小さい果物で、全然おいしなかった。
勝手に売り物を試食したのに「いらんわ」と言ってやった。
日本語で言ってやった。
隣の卵屋のお兄ちゃんが、すごい顔でこっちを見ていた。
すごいものを見る目で見ていた。
その辺の道で売っている果物を洗わずに食べられる日が来るとは思っていなかった。
私の潔癖は完全に治りました。
ありがとう、ムンバイ。
ありがとう、インド。
暑いんだよ、インド。
もっとうまいもん無いのか、インド。
うるさいよ、インド。

今日もうだる様な暑さ。
木陰で犬もぐったり。
悼む人/天童荒太

これの続編である静人日記を先に読んでしまっていたので、
順番が逆なんですが、
その続編と同じでとにかくいらいらする。
あまりに尊いものとかっていらいらする。
更年期か。
だのにやめられない。
おもしろい。
いらいらするって言うか、あまりにもきれいなものを、
例えば純粋なまま大人になった女なんかと話すと、
こっちのヨゴレ具合にもう嫌気がさす。
うちの妹みたいな、自分だけがしんどければそれで良い、
みたいな献身的な人間を見るといらいらする。
自分以外がしんどいのは一向にかまわないけど、
世界中が死んでも自分だけは生きていたいって堂々と言える自分にいらいらする。
忘れてしまうことがそんなに悲しいとも思わない。
心の中に生きている、とかあんまりよくわからない。
生きていたって忘れていくんだから。
過去なんかゴミだって今でも思っている。
過ぎた過去に夢なんか無いって502を通して歌ったけど、
その通りだと今も思っている。
今しか大事じゃないって思っている。
他人がどう思うかなんか関係ないってもっと思おうって決めている。
自分の好きな様にするってもうとっくに決めている。
ぐったりして帰ってきて、
半寝の状態でコロコロするもんだから、当時付き合っていたオトコにこわいと言われた。
結果お前の方が怖かったわ、と今言ってやりたい。
しかし今コロコロが売っていない。
雑巾がけは嫌い。
で、毎日雑巾がけはしなくなった。
ってゆうかやったって帰ってきたらなぜか部屋の中で蜂が死んでいたりする。
クモなんかもう全然平気になった。
ゴキブリだって一言も発さずに瞬殺できる。
それに日本ではいつもアルコールを持ち歩いて、
どこでもここでもシュッシュしていた。
人の使った電話とかをそのまま使えなかった。
使った調理器具を全部熱湯消毒しないと気が済まなかったし、
回し飲みみたいなことができなかった。
メンバーとも鍋は食べられなかった。
晩年はメンバーまでは大丈夫になったけれども。
それが今ではどうですか、
道端で売っているラッシーを平気で飲める。
私がいつもカシューナッツを持参して入れて飲むので、
おっさんが特別にスプーンをくれる。
そのスプーンはおっさんの腰に付いているいつ洗ったんですか、それ、
みたいな布で拭いてからくれる。
まあまあの確率でお腹を下すけれど、
そんなの気にしない。
もうちょっと腸内を鍛えたらインド人と同じぐらい強くなる。
はず。
今日なんて、いつものマンゴー屋で、
黒い何かが売っていて、
「これは何や」と聞いたものの何を言われているかわからんので、
とりあえず売り物やけど勝手に1個取って食べてやった。
皮ごと。
黒い小さい果物で、全然おいしなかった。
勝手に売り物を試食したのに「いらんわ」と言ってやった。
日本語で言ってやった。
隣の卵屋のお兄ちゃんが、すごい顔でこっちを見ていた。
すごいものを見る目で見ていた。
その辺の道で売っている果物を洗わずに食べられる日が来るとは思っていなかった。
私の潔癖は完全に治りました。
ありがとう、ムンバイ。
ありがとう、インド。
暑いんだよ、インド。
もっとうまいもん無いのか、インド。
うるさいよ、インド。

今日もうだる様な暑さ。
木陰で犬もぐったり。
悼む人/天童荒太

これの続編である静人日記を先に読んでしまっていたので、
順番が逆なんですが、
その続編と同じでとにかくいらいらする。
あまりに尊いものとかっていらいらする。
更年期か。
だのにやめられない。
おもしろい。
いらいらするって言うか、あまりにもきれいなものを、
例えば純粋なまま大人になった女なんかと話すと、
こっちのヨゴレ具合にもう嫌気がさす。
うちの妹みたいな、自分だけがしんどければそれで良い、
みたいな献身的な人間を見るといらいらする。
自分以外がしんどいのは一向にかまわないけど、
世界中が死んでも自分だけは生きていたいって堂々と言える自分にいらいらする。
忘れてしまうことがそんなに悲しいとも思わない。
心の中に生きている、とかあんまりよくわからない。
生きていたって忘れていくんだから。
過去なんかゴミだって今でも思っている。
過ぎた過去に夢なんか無いって502を通して歌ったけど、
その通りだと今も思っている。
今しか大事じゃないって思っている。
他人がどう思うかなんか関係ないってもっと思おうって決めている。
自分の好きな様にするってもうとっくに決めている。