チャレガじゃない。
暑い。
もう汗腺全部引っ掻ききってやりたい。
めまいがする。
私が鬼束ちひろだったら余裕で倒れている。
でも良い日だった。
会社からの帰り道、
何台かリキシャに「近いからだめよーだめだめ」って乗車拒否されて、
いつものことなのでもう諦めてバスを待っていて、
いつも通り、前のドア(降車側)から乗ろうとしたら、
バスが行ってしまいそうになって、
降りてきたすごい怒った顔のおっさんが大声で運転手に「まだだめよーだめだめ!」
って言ってくれた。
ええねんええねん、の意味である「チャレガ」って言ったけど、
「チャレガじゃない!」って怒ってくれた。
すごい怒った顔なのにすごい優しかった。
バスが走り去る時、すごい怒った顔で手をさっと上げてばいばいしてくれた。
すごい怒った顔なのに。
表情とかそう言うのもちろん大事なんだけど、
怒ってる様な顔だからって一方的に避けてたら損する。
怒り顔だからって怒ってるとは限らないし、
笑ってるからってそれが心からとは限らない。
そんなの判断するほどの心理学みたいなの見抜く力量はないから、
もう勝手に、みんな味方って思ってしまえばいいじゃないか。
そんなみんな敵ばっかりじゃないですよ。
ところで新しいインドの首相がヒンドゥー至上主義とかで、
まあ私は関係ないから良いけど、
ムスリム街にはあんまり近づくなって言われた。
何も起こりません様に。
和食の輸入規制が緩和されます様に。
あとおっぱいが大きくなります様に。
何の意味があるか1ミリもわからない表面上だけ男女別の寺。

鈍感力/渡辺淳一

基本的にエッセイとか自己啓発本とかは一切読まない。
でもタイトルがいいじゃないか。
流行ってたしね、昔。
鈍感力。
本が私を呼んでいた。
あてしをここから連れ出して、誰にも読んでもらえないの、
お願い、あてしをみんなのところに連れてって、
って言っていたので救出したまで。
そしたら次の日に渡辺淳一が亡くなったとニュースが言っていて、
寒気がした。
いよいよあの本は私にもっと鈍感になりなさいと言っている。
そうじゃないとインドで生きていけない。
「免税店で酒を買って来てよ」と韓国人にすごまれ、
「いやじゃ」と答えられるほどには強くなったけれど、
その後「何であんな厚かましいのん?!」って日本人にぷんぷん愚痴ってる様じゃだめだ。
リキシャに近距離すぎて断られるのが億劫で、
バスばっか乗ってる様じゃまだ弱すぎる。
そのバスの中で座っている若者に「席譲れ!」ってすごむおっさん達ぐらいはせめて、
あのくらいにならなければ生きていけないってこと。
改めて思うけれども、日本人のいいとこでもあり悪いとこでもあり、
曖昧で、気を遣ってばっかりで、NOって言えなくて、
だけどそんな日本人がやっぱり好き。
もう汗腺全部引っ掻ききってやりたい。
めまいがする。
私が鬼束ちひろだったら余裕で倒れている。
でも良い日だった。
会社からの帰り道、
何台かリキシャに「近いからだめよーだめだめ」って乗車拒否されて、
いつものことなのでもう諦めてバスを待っていて、
いつも通り、前のドア(降車側)から乗ろうとしたら、
バスが行ってしまいそうになって、
降りてきたすごい怒った顔のおっさんが大声で運転手に「まだだめよーだめだめ!」
って言ってくれた。
ええねんええねん、の意味である「チャレガ」って言ったけど、
「チャレガじゃない!」って怒ってくれた。
すごい怒った顔なのにすごい優しかった。
バスが走り去る時、すごい怒った顔で手をさっと上げてばいばいしてくれた。
すごい怒った顔なのに。
表情とかそう言うのもちろん大事なんだけど、
怒ってる様な顔だからって一方的に避けてたら損する。
怒り顔だからって怒ってるとは限らないし、
笑ってるからってそれが心からとは限らない。
そんなの判断するほどの心理学みたいなの見抜く力量はないから、
もう勝手に、みんな味方って思ってしまえばいいじゃないか。
そんなみんな敵ばっかりじゃないですよ。
ところで新しいインドの首相がヒンドゥー至上主義とかで、
まあ私は関係ないから良いけど、
ムスリム街にはあんまり近づくなって言われた。
何も起こりません様に。
和食の輸入規制が緩和されます様に。
あとおっぱいが大きくなります様に。
何の意味があるか1ミリもわからない表面上だけ男女別の寺。

鈍感力/渡辺淳一

基本的にエッセイとか自己啓発本とかは一切読まない。
でもタイトルがいいじゃないか。
流行ってたしね、昔。
鈍感力。
本が私を呼んでいた。
あてしをここから連れ出して、誰にも読んでもらえないの、
お願い、あてしをみんなのところに連れてって、
って言っていたので救出したまで。
そしたら次の日に渡辺淳一が亡くなったとニュースが言っていて、
寒気がした。
いよいよあの本は私にもっと鈍感になりなさいと言っている。
そうじゃないとインドで生きていけない。
「免税店で酒を買って来てよ」と韓国人にすごまれ、
「いやじゃ」と答えられるほどには強くなったけれど、
その後「何であんな厚かましいのん?!」って日本人にぷんぷん愚痴ってる様じゃだめだ。
リキシャに近距離すぎて断られるのが億劫で、
バスばっか乗ってる様じゃまだ弱すぎる。
そのバスの中で座っている若者に「席譲れ!」ってすごむおっさん達ぐらいはせめて、
あのくらいにならなければ生きていけないってこと。
改めて思うけれども、日本人のいいとこでもあり悪いとこでもあり、
曖昧で、気を遣ってばっかりで、NOって言えなくて、
だけどそんな日本人がやっぱり好き。
こわいはなし
日本から大量に持ち帰った本の一番最後のページに、
ホラー小説大賞、賞金500万円、とあった。
500万円欲しい。
から考えてみた。
読んでくれますか。
これは本当にあった話です。
会社帰りにカフェに寄って、
そんなに夜は深くないのに外はもう暗くて、
オートで家路を急いでいたら、
何かにいきなり足をつかまれた。
道端に座り込んだおっさんが金くれって言ってます。
ホラーだよもう。
毎日がホラー。
こっちがお金欲しいんだってば。
500万円欲しいんだってば。
暑いんだってば。
もう何もしてないのにTシャツの色変わるぐらい汗がすごいんだってば。
アナと雪の女王の髪型に今日してみたのに、
汗で前髪がぴったりくっついてしまって岡田監督みたいになった。
日本で流行っているからアナと雪の女王にしたのに。
もうきしょ過ぎて写真も載せられねー。
岡田と雪の女王だよ。
ありのままの姿は見せられないよ。
八日目の蝉/角田光代

今一番好きな作家の一人。
30を過ぎての角田光代は沁みる。
女ってだめだなー、でもこうなんだよなーって、
自分の心をそのままぐりんぐりんにえぐりながら描写するから、
もうどうしようもない。
これを温泉で読んでいたんだが、途中でやめられなくて、
多分2-3時間寒い露天風呂にいて、
ちょっと風邪をひきました。
私はアホではないので風邪をひきやすいのです。
ホラー小説大賞、賞金500万円、とあった。
500万円欲しい。
から考えてみた。
読んでくれますか。
これは本当にあった話です。
会社帰りにカフェに寄って、
そんなに夜は深くないのに外はもう暗くて、
オートで家路を急いでいたら、
何かにいきなり足をつかまれた。
道端に座り込んだおっさんが金くれって言ってます。
ホラーだよもう。
毎日がホラー。
こっちがお金欲しいんだってば。
500万円欲しいんだってば。
暑いんだってば。
もう何もしてないのにTシャツの色変わるぐらい汗がすごいんだってば。
アナと雪の女王の髪型に今日してみたのに、
汗で前髪がぴったりくっついてしまって岡田監督みたいになった。
日本で流行っているからアナと雪の女王にしたのに。
もうきしょ過ぎて写真も載せられねー。
岡田と雪の女王だよ。
ありのままの姿は見せられないよ。
八日目の蝉/角田光代

今一番好きな作家の一人。
30を過ぎての角田光代は沁みる。
女ってだめだなー、でもこうなんだよなーって、
自分の心をそのままぐりんぐりんにえぐりながら描写するから、
もうどうしようもない。
これを温泉で読んでいたんだが、途中でやめられなくて、
多分2-3時間寒い露天風呂にいて、
ちょっと風邪をひきました。
私はアホではないので風邪をひきやすいのです。
ゆわした。
海外生活で最も困るものは何か。
食事、ことば、防犯、気候、文化の差異、ネットが遅い、
そんなことはまだまだ許容範囲だ。
何が困るって健康を害した時です。
1ヶ月に一回はああ死ぬかもしれないってほどお腹を下しますが、
それぐらいは想定内なので、
その辺の薬局に行って薬をもらえば一発で治る。
ちなみに日本の下痢止めは効かない。
一度熱を伴った際はさすがに病院に行ったけれど、
結局大した検査もせずに手書きの処方箋で何かを処方されて、なぜか治った。
いまだに病名がわかっていない。
そんなんじゃない。
もっと致命的な、どうしようもないことだ。
今朝、起きてベッドの上にある携帯を取ろうと腕を伸ばした時、
何年かぶりに腰があかん音を立てた。
腰骨が折れて胃腸に突き刺さったかと思った。
ってゆうかもう腰がちょっと取れた。
折れたどころか、取れた。
歳には勝てない。
ぎっくり何とかだ。
もうばばあです立派なばばあです。
ここには接骨院も無いし、
整形外科がどこにあるかもわからないし、
ぎっくり腰って何て言うかわからないし、
取れた腰をひきずりながらオートで出社したものの、
道のがたがたで響く響く。
キース・ジャレットを初めて聞いた時より私には響いたとまで言う。
出社したらしたでみんなに何事や、と言われるも、
「マイ背中がブレイク」みたいなことしか言えないから笑われる。
見せもんと違うぞ。インド人め。
笹塚からはるか離れた異国の地で、
私、あなたのことを懐かしく、愛おしく思い出しています。
1年ぶりに思い返しています。
その手を。
その腕を。
施術中の世間話がおもろなさすぎて逆に本気でお金払ってくれって思っててごめんなさい、
だけど腕は一流の接骨院の先生。
おもろなさすぎていっつも寝たふりしてごめんなさい、
黒縁メガネの先生。
私、この暑さの中取れてしまった腰をどうくっつけたらいいですか。

初めて見た背中の汗のかき方。
背な毛がすごいからなのか。
そんな汗じみてありますか。
ちなみにここはスタバなのでエアコンで私たちは凍えそうでしたよ。
新コーナー・今日の一作。
アナと雪の女王。
日本で、憧れの日本で流行っているとか言うもんだから、
日本で観てないなんてったら非国民っつってしばき回されるのを恐れて、
日本へ向かうANAの飛行機の中で観た。
ANAの中でアナだ。
ディズニープリンセスはあんなに好きだったのに、
美女と野獣まではビデオを買ってもらっていたのに、
いつの間にか自分なんかプリンセスになれないって知って、
王子様なんていないんだって気付いてから、
ほとんど観ていなかったけれど、
流行っているから観た。
右にならえだ。
私ほどの敷かれたレールの上しか行かない人間ともなればこうゆうことだ。
で、最初の歌のところでもうすでに号泣。
歌ええなあ。
ディズニーええなあ。
お松、歌うまいなあ。
雪だるま作ろう、やなあ。
そして帰りの飛行機でもリピった。
本と映画は見返さない、が座右の銘なのに。
湊かなえの告白とすごいよマサルさん以外は。
なのに見返してしまったやないか。
とある知識人によると「音楽何回も聞くのと同じやろ」とのことですが、
私はまだそうは思いませんし、
どうなるかわかっているものを何回も読んだりしたくない。
音楽もどうなるかわかってるやろって言われても、
何か違うんだものとしか言えない。
違うもんは違う。
目は新しいものを見たいの。
耳は古いものを聞きたいの。
この2つの器官は全く逆のものを常に欲する。
食事、ことば、防犯、気候、文化の差異、ネットが遅い、
そんなことはまだまだ許容範囲だ。
何が困るって健康を害した時です。
1ヶ月に一回はああ死ぬかもしれないってほどお腹を下しますが、
それぐらいは想定内なので、
その辺の薬局に行って薬をもらえば一発で治る。
ちなみに日本の下痢止めは効かない。
一度熱を伴った際はさすがに病院に行ったけれど、
結局大した検査もせずに手書きの処方箋で何かを処方されて、なぜか治った。
いまだに病名がわかっていない。
そんなんじゃない。
もっと致命的な、どうしようもないことだ。
今朝、起きてベッドの上にある携帯を取ろうと腕を伸ばした時、
何年かぶりに腰があかん音を立てた。
腰骨が折れて胃腸に突き刺さったかと思った。
ってゆうかもう腰がちょっと取れた。
折れたどころか、取れた。
歳には勝てない。
ぎっくり何とかだ。
もうばばあです立派なばばあです。
ここには接骨院も無いし、
整形外科がどこにあるかもわからないし、
ぎっくり腰って何て言うかわからないし、
取れた腰をひきずりながらオートで出社したものの、
道のがたがたで響く響く。
キース・ジャレットを初めて聞いた時より私には響いたとまで言う。
出社したらしたでみんなに何事や、と言われるも、
「マイ背中がブレイク」みたいなことしか言えないから笑われる。
見せもんと違うぞ。インド人め。
笹塚からはるか離れた異国の地で、
私、あなたのことを懐かしく、愛おしく思い出しています。
1年ぶりに思い返しています。
その手を。
その腕を。
施術中の世間話がおもろなさすぎて逆に本気でお金払ってくれって思っててごめんなさい、
だけど腕は一流の接骨院の先生。
おもろなさすぎていっつも寝たふりしてごめんなさい、
黒縁メガネの先生。
私、この暑さの中取れてしまった腰をどうくっつけたらいいですか。

初めて見た背中の汗のかき方。
背な毛がすごいからなのか。
そんな汗じみてありますか。
ちなみにここはスタバなのでエアコンで私たちは凍えそうでしたよ。
新コーナー・今日の一作。
アナと雪の女王。
日本で、憧れの日本で流行っているとか言うもんだから、
日本で観てないなんてったら非国民っつってしばき回されるのを恐れて、
日本へ向かうANAの飛行機の中で観た。
ANAの中でアナだ。
ディズニープリンセスはあんなに好きだったのに、
美女と野獣まではビデオを買ってもらっていたのに、
いつの間にか自分なんかプリンセスになれないって知って、
王子様なんていないんだって気付いてから、
ほとんど観ていなかったけれど、
流行っているから観た。
右にならえだ。
私ほどの敷かれたレールの上しか行かない人間ともなればこうゆうことだ。
で、最初の歌のところでもうすでに号泣。
歌ええなあ。
ディズニーええなあ。
お松、歌うまいなあ。
雪だるま作ろう、やなあ。
そして帰りの飛行機でもリピった。
本と映画は見返さない、が座右の銘なのに。
湊かなえの告白とすごいよマサルさん以外は。
なのに見返してしまったやないか。
とある知識人によると「音楽何回も聞くのと同じやろ」とのことですが、
私はまだそうは思いませんし、
どうなるかわかっているものを何回も読んだりしたくない。
音楽もどうなるかわかってるやろって言われても、
何か違うんだものとしか言えない。
違うもんは違う。
目は新しいものを見たいの。
耳は古いものを聞きたいの。
この2つの器官は全く逆のものを常に欲する。