O.S.D.さり オフィシャルブログ powered by Ameba -28ページ目

さもしい

さもしい。

寂しい、じゃない。

さもしい。
[形][文]さも・し[シク]
1 品性が下劣なさま。心根が卑しい。意地汚い。
「―・い行為」「―・い根性」
2 見苦しい。みすぼらしい。

週末ピザ食べ行くよー!
ってブラジル人とか韓国人で街へ出て、
そこでボンジョールノーって陽気なイタリア人に、
お席が予約サレッテナイーカラーノ今日はダメナーノって言われて、
ファッキン!って言いながら渋々向かったニセ和食のお店で、
せっかくのstickyライスがおいしくないお寿司になっていて、
あーおいしない。
あーおいしない。
日本帰りたい。
ってずっと文句ばっか言って、
何か色々頼んだけど大量に残したりして、
大雨の中もう眠い。帰る。
ってわがまま全開でオートに乗り込もうとして、
リアル火垂るの墓みたいなお兄ちゃんと妹がずぶ濡れで何かを言って来て、
泣きながら何かをずっと言ってくる。
何を言っているか全然わからなくって、
雨がすごいからとにかくオートに乗り込まなきゃで、
私が心配していたのは、ウォータープルーフでも何でもない
カバンの中の携帯とiPodが雨で壊れてしまわないかってことで、
オートの運転手が何かを怒鳴って、
ずぶ濡れの兄妹を蹴散らす様に私は走り去ってしまった、
ぐらいには、私がさもしい。

地獄の雨を抜けて帰り着いたお部屋の中で、
清太とせつこが全力で糾弾して来る。
昭如が迫り来る。
お前のあの道徳の時間はただのゴミか、って100%で責めてくる。
そうやってひーってなるぐらいには私がダントツでさもしい。

これがインドで食事と同列、一番しんどい。
1年経っても全く向き合えない。
機嫌の悪い時なんかは何で外人の私にばっか言ってくるのさ!
って怒りすら覚える。
できるだけその子のじゃあその日が変わるならいいじゃんか偽善でも何でも。
って思うし、
私みたいのしょぼいのが何やったって何も変わらないし。
多分実際はマフィアとかそんなんの資金になるだけだって知り合いのインド人は言うし、
でも私NPOとかじゃないし何もできないしじゃあ、
って思うし、
それでもインドのまあまあちゃんとしたお店のご飯すら、
お腹壊しちゃうから食べられないぐらいには弱いし、
もう何でこんなとこいるんだよ。
って結局そこんとこに辿り着く。

輪廻転生とかそんなもんに言い訳でもせんだら、
納得のいかないことばかりだって、宗教の意義が腑に落ちる。

あまり考えると体に良くないと思うので、
愛するマミーの送ってくれたお抹茶のお菓子とか食べて凌ぐ。
はっきり言って、
マミーはきなこを入れたって言い張るんだけれどもが、
何回もきなこについて言及するだけどもが、
さらっと流していたんだけれども、
ごめん、きなこは入ってなかった。
もう一回確認してもらえませんか。
直接LINEで言うとまた子煩悩奈良県代表が大騒ぎするのでここで言っていいですか。
ほんで、豆乳と豆腐以外の大豆製品が苦手って知ってますか。
知らないよね。
きなこを例え発見したとしても、再送はしなくて大丈夫なんです。
もう10年以上別々に暮らしているものね。
私の大豆嗜好のことなんかわかんないよね。
それでも毎日パパママが幸せですようにって手を合わせるよ。

あともう一回だけ言うよね。
私、チーズが嫌いなんだってば。
何でチーズのお菓子を入れたの。

世界なんていつだって不平等だ。
幸せほどそれに気付かない。



スピンク日記/町田康

あっという間に読んでしまった。
おもしろかった!
私は猫派なので、
猫アレルギーの猫派なので多分一生犬は飼わないのだけれども、
そもそも動物を飼えるほどちゃんとしていないし、
だから偉そうなことは言えないけど、
やっぱり小さいものとかもこもこしたものってかわいい。
ほんとかわいい。
ほんとは犬とかももこもこー!わっしゃーーーーー!ってしたい。
けどインドでやるのはさすがに、
さすがに狂犬病ワクチン半年打ったって言っても、
道端のわんこは怖い。
ゴミをロックオンされて追いかけられるのも怖い。
そう言う時はゴミをぽーんって投げて逃げる。

たまに5つ星ホテルの入り口に何かの探知犬みたいなのがいて、
それはさすがに安全そうなのでここぞとばかりにわっさわっさする。
超かわいい。
リードを持ったこわそうな門番に「もうおわり」って言われるまで、
わっさわっさする。
今週末は知り合いの猫をわしゃわしゃしに行く予定。

何の試練ですか。

先週のできごと。

土曜日、休日出勤でくたくたになって帰ったら、
電気が止まっていた。

間違いなくオフィス受付の私2人分みたいな人に電気代は払っていた。
血糖値が日本人平均の65万倍の彼女に渡した。

なのに、ドアの隙間から、
お前は先月も今月も電気代払ってねーから止めてやったった!
やったった!
と言う手紙が入っていて、
ライフラインを止められた。

あいつが電気代を払っていなかった。

とりあえず冷蔵庫に向かって、
宝物の、パナソニックの懐中電灯にもなる充電器を懐中電灯にして、
買ったばかりのチキン、日本から持ち帰った大切なウェイパーやわさび、
マミーからの大切な救援物資、
それからキッコーマンのお醤油をまとめてご近所の同僚に預かってもらう。
日本人が近くにいるだけで少し救われる。

お金で済むことじゃない。
ウェイパー重いんだから。
簡単に送ってもらえないんだから。

そこからその請求書の案内に従ってとにかく携帯で支払う。
オンラインで再支払いをする。
英語のサイトで支払う。

電気が来ない。
あのー払ったんだけど私、2回も。
って電話すると、ヒンディー語で何かをまくしたてられる。

暑いのと冷や汗ともうわけわからんぐらいの汗だく。

何ですかこれ。

会社の人事に助けろと電話をしたところ、
週末なのですぐに電気は来ない、だからお前はゲストハウスに行けと言う。

お迎えが来て、同居人のブラジル人と一緒にゲストハウスへ避難。
そこにはすでに日本人が一人滞在中で、
ベッドルームは2つしかなくて、
もうとりあえずやけ酒だよね。
「これがインドだやっほー」とか言いながらもうやけ酒。

ブラジル人が「あたし南米の女だからテレビあったがいいからここでいいよ」
と言ってソファで寝てくれた。

そのゲストハウスに水が来ない。

外は地獄みたいな大雨なのに水道は来ない。

なにこれ。

私、何かしましたか?

そりゃあ、
たまに弟どついたり、
502は悪くないのにホルモンバランスのせいにして無視したり、
牛も鶏も豚も食べるし、
蚊を退治するベープみたいなやついつもオンだし、
ラマダンで断食中のせいで水も飲めないムスリムの同僚に、
「回鍋肉食うか?」って持ってったりするし、
30過ぎてるのにマミーにお抹茶送ってくれなきゃグレちゃうよとか言うし、
悪いこともたくさんしているよ。

だけど滝みたいな雨のムンバイで、電気も水道も無いってありますか。

何の試練ですか。

水の出ないゲストハウスで2晩、
頭かゆい!って言いながら、
日曜にふらっと日本人と向かったフォーエバーで要らん服をまた大量に買って、
化粧品もお靴も買って、エステまで行って、
自分を騙す。
そう、こんなもんだって。

地獄みたいな週末にどっと疲れて、
やっと月曜日に届いた電気に心から感謝して、
日本に帰りたくて、
日本人ばっかでご飯したりして、
で、よけい日本に帰りたくなって、
何もかんも流される様な雨に打たれて、
コーランに「うるせー!」って毒づいて、
「多分アラーの神すらうるさいって思ってるよ」ってムスリムに日本語で伝えて、
マミーのお抹茶や柿の種だけで日本とつながって、
で、やっとちゃんとお休みできる週末がやってきた。

助けてってあまりに言うもんだから、
私に貢ぐことが幸せなご両親からまた救援物資が届いた。
中身の物資の何倍かの送料を掛けて。

お抹茶に、緑茶に、わらびもちのもと。
お酢と、ホワイトチョコレートと、わさびの味の何か。

これでちゃんともう少しは生きてける。

私はいつだって日本に帰りたいって思ってるんだ。

で、外は地獄みたいな雨。
相変わらず。

もう本当全部流れされてしまえ。

コスメティック/林真理子

ある程度の長編でここまで主人公を好きになれないってありますか。
しかも30を少し過ぎて、
仕事にとにかく邁進するかっこいいキャリアウーマンで、
別に悪いことをするわけでもないんだけれども、
もう読書中ずっと
「気まずいことになってしまえ」
「不倫がバレてしまえ」
とかずっと不利な方へ行けばいいのにって思っていた。
登場人物全員好きになれない。
何だかこう、私はよくしらないけれどもが、
トレンディドラマが幅をきかせて、
週末は軽井沢、
え、どうしてDCブランド着ないの?って言う人たちの、
そう言うにおいがして好きじゃない。
そのバブル世代とこれからのゆとり世代に挟まれて、
辛酸だけを舐めるしかなかった私たちの、
ぽっかり空いて呼び名も付けてもらえず、
ただキレやすいだの何だのと言われて、
その私たちの、
それでも平気なふりをして生きるしか無いことのその意味を。
とにかく本はおもしろかったけど好きじゃない。
林真理子が好きじゃない。

わりなきインド生活

毎日ネタみたいなことばっかだから、
そんなあと何十年もいるわけもないんだから、
記録しておくためにブログに残そうと思っているのにも関わらずだ。
ネタみたいなことばっかでそれに慣れてしまって、
どこからがおもしろくてどこからがおもしろくないのかもうさっぱりわからない。

最近サボっていた間に起こったこと。

・会社の目の前にとうとうスタバができた。
これで毎日だって行ける。
ただ、信号の無い、あっても誰も守らない御堂筋ばりの大きな道路を渡らねばならない。
それが億劫でまだ2回しか行っていない。
何もなかった場所にいきなり現れた癒し空間。
柱もないこの突貫工事っぽいやつの安全性は如何に。

・何度か雨で世界の終わりが見える。

・イギリス人とか韓国人とか香港かどっかの人とかに和食を振舞ったところ、
やはり和食が世界で一番、という結論に達した。
心の中で。

・ブラジル人の同居人がビザを更新して帰国した。
ワールドカップの悪夢について国内の様子についてブラジル人目線で見た様子を聞くのが楽しみ。

・ムンバイに700人いる日本人のうち、20人ほどの集まる場所に行ってみた。
日本に帰りたくなった。
まあいつも帰りたいって思ってるけど。

・岸恵子の本がおもろなくてどうしようかと思った。
我慢して最後まで読んだ。

おばあさんとおじさんの不倫のお話。
濃いわー。
味が濃いわー。
これを我慢して読みやなあかんほどには本が残り少なくっています。

そろそろKindleかなぁと本気で思っている。

会社の図書館。
中身がすぐ入れ替わる。

結構新しいのもある。

日本人の新しいお友達ができたので、交換してもらわなきゃ。