5【広島県 安芸灘とびしま海道2泊3日の旅】大崎上島:神峰山(かんのみねさん) 第1~3展望台 | せっかちOLの日本主要観光地を制覇する!

せっかちOLの日本主要観光地を制覇する!

日本国内の旅行に目覚め、飛行機や新幹線を使った日帰り旅行から2~3泊の日本国内旅行を楽しんでいます。目標は、日本国内の主要観光地、観光スポットをすべて訪れること!! 備忘録としてこれまでの旅行プランを少しずつアップしていきます。 

大崎上島:神峰山 第一展望台 @広島県豊田郡大崎上島町

 

【広島県・安芸灘とびしま海道 2泊3日の旅 備忘録】

竹原城下町~大崎上島~安芸灘とびしま海道~江田島 2泊3日の旅 2023.12 

 

観光プラン:大崎上島

[車] 白水港 11:35 >> 白水港駐車場 大崎上島町観光案内所 >> 阿弥陀寺 >> 上組隧道 >> 厳島神社(矢弓) >> 大崎上島町 海と島の歴史資料館・大望月邸 >> 徳森食堂 >> 岩崎農園カフェ >> 大西港 >> 西野干拓排水機場付近 >> 大串海水浴場 >> 明石港 >> 神峰山 第一展望台  [走る人徒歩で”第二展望台” > "薬師堂"] 神峰山 第一展望台 >> 中ノ鼻灯台 >> きのえ温泉 ホテル清風館

走行距離 15.5Km 移動時間 40分位~ + 観光

 

 

神峰山 : 第一展望台

明石港から約20分のくねくね登山ドライブで「神峰山 第一展望台」へ向かいます。このドライブ・・・離島観光”あるある”、途中から第一展望台まで離合不可能な道がけっこう長距離続きますので、ドッキドキです(◎_◎;)😓アセアセ

 

▼こんな感じですアセアセ Google Street View から。自分で写真撮る余裕なんか一切ありませんでした叫び叫び叫び 待避所、無くは無かったと思いますが、とても少なかった記憶です。。。

 

私はタイミング&運よく、このような場所で対向車と鉢合わせすることはありませんでしたが、離合可能な道では何台かすれ違いましたので、ちょっとタイミングずれてたら。。。大泣き と思うとゾッとしましたゲッソリゲッソリゲッソリ レンタカーにバックモニターが付いていたので、最悪ロングバックの覚悟だけはしていました。

 

▼神峰山第一展望台

 

 

▼いっぱい島が見えますが、土地勘無さ過ぎて・・・(◎_◎;)😓

 

▼竹原港・市街地等、本島側のViewです(#^^#)

 

▼右側:しまなみ海道方向

 

 

 

 

 

▼もう、瀬戸内海、本当に好きラブラブラブラブラブラブ

 

 

 

 

▼ここは閉鎖されていてこれ以上進めませんでした。

 

 

▼思わせぶりの道ですけど、こちらは何もありません。

 

▼ここまで来るドライブはちょっとDokiDikiなんですけど、それでも来る価値1000%です(#^^#)

 

 

▼第一展望台に向かって右方向奥に進むと、第二展望台 > 神峰山山頂へと続く遊歩道入口があります。

 

 

 

@14:34。一応、杖を1本お借りして登山開始です。 

 

 

 

@14:36。登山開始から2分。

 

 

@14:38。「石鎚神社分所」前の展望台。

 

 

▼展望台からの眺望。しまなみ海道方面?

 

 

 

 

▼石鎚神社 分所

 

 

ガチ登山はしない&出来ないので、思いがけず愛媛県の石鎚山”石鎚神社”の分社に参拝できて良かったです(#^^#) 神峰山登山口からたった4分笑ううさぎ笑ううさぎ笑ううさぎ 石鎚山の奥宮山頂社。。。お写真見る限り、険しすぎびっくり気づき気づき気づき

 

お願い

 

▼山頂まであと270m。がんば~~~ @14:41

 

 

神峰山 : 第二展望台

@14:42、”石鎚神社分所”から1~2分で第二展望台です音譜

 

▼第二展望台からの眺望

 

▼第二展望台からの眺望は”しまなみ海道”方向です。

 

▼正面に”大三島”の「薬師山」

 

▼瀬戸内海に浮かぶ小さな島は「福島」音譜 小さいのに際立つ存在感ハートのバルーン

第二展望台=ほぼ大三島View笑ううさぎ


なんか、北海道の摩周湖でこんな感じのView見たような。。。キョロキョロ


@14:44。来た道を振り返って撮影。

 

@14:45

 

▼ここにお手洗い。登山口から観光しながら約11分の場所です。状態は未確認。

 

▼更に上ります歩く音譜音譜音譜

 

 

@14:46

 

 

▼鐘楼

 

@14:48。@14:34に登山口を出発して、途中観光しながら14分位でここまでたどり着きました。

 

 

▼薬師堂

 

▼ガラス越しに撮影した薬師堂の内部。荒れています・・・

 

▼薬師堂から撮影した境内

 

神峰山 : 第三(山頂)展望台

▼地元のGentleman がいらっしゃいました(*^^*) @14:50

 

▼右側の”しまなみ海道”方向は見えません。

 

▼第一展望台からも見えた大西港・長島・長島大橋方面

 

▼Zoom

 

▼大西港の西側

 

 

 

 

 

▼とびしま海道

地元の大先輩Gentleman と雑談しながらこの展望台で7~8分間過ごして、下山開始です。

 

@14:59

 

 

 

@15:09。下山開始から10分後。

 

@15:09。どうやら10分で登山口まで下山したみたいです(#^^#) 神峰山では、下山途中に外国人のグループとすれ違い、山頂展望台で地元の方おひとりと雑談して。。。この展望台界隈で人と会ったのは、以上でした。

 

 

 

 

神峰山第一展望台 > きのえ温泉 ホテル清風館

第一展望台駐車場を出発してからわりとすぐ、道幅が広くなっている場所がありましたので、ハザード停車でquickに眺望チェック。@15:13

 

▼大西港と長島大橋・長島大橋がとてもよく見えました。速攻車に戻りますDASH!DASH!DASH!

 

▼まだしばらくこんな感じの道を進むので、対向車が来ないことを祈りつつ下山です車DASH!DASH!DASH!

 

@15:17

 

@15:24。海岸線に出てドライブしていると、この空ハートのバルーン いわし雲うさぎクッキーはてなマーク

 

 

▼更にドライブして、@15:27。

 

 

@15:32。

 

 

 

@15:33。

 

 

@15:34。左にCotton candyのような雲うずまきキャンディ

素晴らしい海岸線ドライブでしたラブラブ

 

中ノ鼻灯台

@15:37。”きのえ温泉ホテル清風館”の手前、車の中から撮影。

 

きのえ温泉 ホテル清風館

@15:39、ホテル清風館に到着。

 

清風館駐車場からの眺望が素晴らしかったので、少し写真撮影下矢印下矢印下矢印

 

 

▼今回時間の都合により、行けなかったエリアです。

 

 

▼こちらの海岸線をドライブしてここに来ましたニコニコ晴れ

 

ホテルにチェックインします(#^.^#)