正解を知る方が悩みは増える | シャーマンじゅんこのブログ

シャーマンじゅんこのブログ

憑依 託宣 予言 治病

 

潜在意識から生き方を変えて、病気を癒す直観医療者

 

&幸せ研究家の おがわじゅんこです

 

 

 

 

誰もが幸せになりたいと願っていると思いますが

 

幸せって感覚なので

 

万人に共通する“正解”というのはないです

 

 

 

つまり

ある人にとっての幸せの形は

誰かにとっての不幸だったりする訳です

 

 

 

月並みな言い方ですけど

 

100人いたら100個の正解があるのが幸せです

 

 

 

だけど

パワーブロガーさんのブログなどを読むと

どうでしょう?

 

 

あたかも

こうしたら幸せになれるよ、とか

 

お金を稼ぐには…とか、貧乏は、ダメ…とか

 

 

あたかも正解はこれですよ

みたいなのが多いような気がします

 

 

 

お金は、もちろん必要です

 

そして、ないよりあるに越したことはないです

 

 

確かに、お金がないのは不幸です

 

お金がないことによって選択肢が減るのは確実で

 

それによって不幸になることはあります

 

 

 

ただ“お金があった方が幸せになれる”は適切ではないです

 

 

 

お金を持っていても豊かさを感じられない

 

心が貧しい人はいます

 

 

 

お金によって自分が何を得たいのか?

 

自分の望みを知らなければ

 

お金があっても幸せにはなれないんです

 

 

 

買い物依存症の人は

 

何か自分の中に欠乏感があって

 

ブランドバッグや物があれば満たされると

 

自分の幸せを勘違いしていて

 

だけど、実際は買い物しても満たされなくて

 

もっともっともっとと買い物をくり返し借金までしてしまう

 

ということですよね

 

 

そもそも、こういう人の潜在意識が

『幸せになってはいけない』なので

自ら不幸に向かう訳ですが…

 

 

こういう思い込みというのか勘違いを

 

多くの人が少なからずやっていて

 

幸せになりたいのに遠ざかるということが起きてます

 

 

 

例えば生活パターンの違い

 

夫婦だけの家族と小さい子供がいる家族では

 

大事にするところってずいぶん変わってくると思います

 

 

 

その前提を全く無視して

 

あるパワーブロガーさんが

 

『食事の時、器をよいものにする』それだけで豊かになれますよ

 

と言ったとしますね

 

 

確かに美しい器を使うだけで食事の雰囲気は変わるし

 

豊かさは感じられるでしょう

 

 

だけどそれを

子供がいる家庭でしようとすると

どうでしょう?

 

 

器が大きすぎて子供には扱いにくくて

下手したら割ってしまって悲惨な状況になるかもしれない

 

いつも大皿一つにしてたのを

一人一人に用意する必要が出てきて

片付けがめんどうになるかもしれない

 

 

それで本当に豊かさを感じたことになるでしょうか?

 

 

 

子供には軽いプラスチックの器の方が扱いやすいし

親も割る心配をしなくていいし

 

大皿で食器洗いの手間を省いた方が片付けが早く済んで

抱っこしたり絵本を読んであげる時間が増えるかもしれない

 

 

 

 

 

 

 

だとするとあなたの幸せって??

 

 

 

 

 

 

 

誰かの正解=自分の正解 だと思い込んでがんばっても

 

自分の幸せから遠ざかってしまって

 

なんで

がんばっても幸せになれないんだろう?という悩みが起きる

 

 

 

 

そういう私もね

 

ずっと生活水準を上げることが幸せだと思ってたのに

 

最近、西野さんが

『庶民感覚のままいるって大事。生活水準上げないって楽っすよ』

 

って、めっちゃ楽しそうに話して

 

マジかー!!って、衝撃を受けたばかりです

 

 

 

つくづく自分の思い込みなんて疑ってナンボだな、と思いました

 

 

 

 

だからね、結局、幸せになりたかったら

 

 

自分が何を望んでるか?知るしかないんです

 

 

 

純己メソッドが自分を知るためのワークであり

 

サブタイトルに自分で自分を幸せにするとつけてるのも

 

 

自分を知ることが、幸せへの近道だからです

 

 

 

 

そして、なぜ人が幸せの形に正解を求めたがるか?というと

 

 

 

自分が起こした行動によって幸せになれなかった時

 

その責任の矛先を誰かにしておきたいからです

 

 

失敗した時に

それを自分の責任ではなく誰かのせいにしておきたい

 

その方が傷つかなくていい、そう思ってるんです

 

 

誰かの言ったことを信じて自分の頭で考えない方が

 

楽だし言い訳できるから傷つかないし、都合がいいんですね

 

 

 

これが

私が言ってる『自分の足で立つことを放棄してる』ということです

 

 

 

 

冷静に考えてみてください

 

自分の頭で考えないって傷つかないかもしれないけど

 

幸せから遠ざかるんですよ?

 

 

 

それでいいですかね?

 

 

自分の幸せについて

真剣に考えることって、めんどくさいことでしょうか?

 

 

 

何で自分がそんなに正解を求めているのか?

 

 

どうして影響力のある人の言葉を信じたいのか?

 

 

今一度、自分の幸せについて

考えてみてはいかがでしょうか?

 

 

 

 

 

純己メソッド

 

純己メソッド①自己受容ワーク

 

 

 

※シェア・リブログ大歓迎です

 

 

私の病気に対する基本的な考え方
病気なることは、不幸じゃない

 

 

サービス一覧

 

直観医療、体からのメッセージ

がんである現在地を知るカウンセリング

あなたの人生に“がんを活かす”がん治癒メニュー

生き方を変えて、がんを治すコミュニティ

優心オンラインサロン

 

 

 

※全ての記事は、リンクフリーです

 

質問・お問い合わせ

優心インスタアカウントのDM

 

ただいまLINE@が使えません

 

純己メソッドに関するご質問、募集中です!

個別に回答は出来ませんが、インスタライブにて

純己メソッドのご質問にお答えします

 

 

 

こっそり、つぶやいています

おがわじゅんこTwitter