お疲れさまです( ´ー`)

 

昨日に引き続き、当校の現有戦力のまとめを行いつつ、春季都道府県大会に向けてのベンチ入り候補のメンバー選考について書いていきたいと思います。

 

今日は「捕手編」です。

 

 

<関連記事>

2023年度投手編コチラ

 

2021年度捕手編コチラ

2022年度捕手編コチラ

2023年度生徒名簿雑感②(捕手編)コチラ

 

 

------------------------

【凡 例】

◎:春季ベンチ入り当確(よほどのことがない限りベンチ入り決定)

○:春季ベンチ入り候補(この中から直近の成績等を含め3月末までに選出予定)

△:代替候補(怪我人が出た場合のバックアッパー候補)

 

------------------------

 

捕手豊作状態だったのは昔の話…現在の台所事情はなかなかに厳しい…(*_*)

 

決して豊富とは言えず、戦力的にも超優秀とは言えない捕手陣容ですが、2年生の今(20220114)神尾(20220163)でどうにか勝負できるくらいにはなったかな…と思います(^_^;)

 

2人が怪我しちゃった場合は1年生捕手辰巳(20230112)木内(20230117)のどちらかを連れて行く予定。

 

 

一年生大会以降及び直近1ヶ月(2月分)の練習試合成績はこんな感じです。

 

打撃能力値から考えれば、神尾君はこれだけ打ってくれれば上出来。

今君はミート力をもっと上げていければ持ち前の長打力を更に活かして打率3割台へ…なんてことも可能性はありそう。

 

木内君は攻守のポテンシャルは2年生の2人より上だと思うので、後はネックとなっている走力がもうちょっとだけ伸びれば夏のベンチ入りも十分ありそう。

 

辰巳君はとにかく頑張る(  ̄ー ̄)☆

 

 

 

------------------------

 

というわけで今回はここまで。

次回は「一塁手編」です。

 

当校の捕手不足問題は昨年度から想定されていたものなので言うほど気にしているわけではありません(どちらかといえば投手陣の方が深刻だし…笑)が、捕手スカウティングの優先度は来年度(4月以降)も高めでいきたいところです。

 

来年度こそは強肩堅守を誇るスーパー捕手の入学・入部を心よりお待ち申し上げます( ´ー`)♪

 

 

 

最後まで読んでいただきありがとうございましたm(_ _)m

 

またよろしくお願いします( ´ー`)♪