心理カウンセリングルームオレンジ物語のセラピューティックライフのススメ~心にも自然治癒力を~ -9ページ目

心理カウンセリングルームオレンジ物語のセラピューティックライフのススメ~心にも自然治癒力を~

キネシオロジー+心理カウンセリング+各種心理セラピーを用いて、オリジナルの心理セラピーを行う「オレンジ物語」心理セラピストのブログ。自分を中心に生きることを推奨。本当の幸せへの近道。わがままではない本当の「自分ベーススタイル」の作り方。

今週は暖かいですね~☆彡

 

朝のバタバタで

天気予報も見ずに

出掛けては

汗をかいて帰ってくる毎日です!(^^)!

 

 

 

来週からは冬本番かな♪

 

こんにちは

オレンジ物語 りかです。

 

 

来週のセルフセラピーカードお茶会

満席となりました~~~☆彡

 

ありがとうございました☆彡

 

ご参加のみなさま♪

お会いできるのを

とってもとっても楽しみにしております☆

 

 

 

 

お申込みの時に

こんなメッセージをいただきました^^

 

 

。:+* ゚ ゜゚ *+:。:+* ゚ ゜゚ *+:。:+* ゚ ゜゚ *+:。:+* ゚ ゜゚ *+:。:+* ゚ ゜゚ *+:。

 

>仕事のスケジュールとの兼ね合いで申し込みを迷っていましたが、「残席1」の文字を見て「いや、時間は作るものでしょ!」と決心

 

。:+* ゚ ゜゚ *+:。:+* ゚ ゜゚ *+:。:+* ゚ ゜゚ *+:。:+* ゚ ゜゚ *+:。:+* ゚ ゜゚ *+:。

 

 

 

ですって

素敵です^^

 

 

 

 

セラピーもそうなんですが、

こういう「会」に参加するのに

必要なのは参加費だけじゃないんですよね。

 

見えない何かをたくさん投資して

来てくださっています。

 

 

 

そこですごす時間の確保だったり

確保するための事前の調整だったり

 

そこに行くまでの時間だったり

そこにいくまでの体力だったり

 

けっこうたくさんの投資をしているんですよね。

 

 

 

セラピーや

お茶会や

セミナー ってね^^

 

 

 

料金だけじゃない。

 

 

 

その投資したぶん

楽しんですごして

ごっそりと

たくさんのものを

お持ち帰りいただけたらなぁ

 

って思っています(#^^#)

 

 

 

11月のお茶会は

満員御礼となったので

 

早々に次のお茶会の予定を

決めましたよ。

 

1月17日(日)10:00~12:00 です!

 

 

 

新年初のセルフセラピーカードのお茶会となります。

 

 

 

11月の会は満席ですが

キャンセル待ち制度もございます^^

 

 

最近またコロナさんが増えてきたので

キャンセルになるかな?

ならないかな?

 

 

 

1月のご予約を取っておいて

11月にもし参加できたら

1月のはキャンセルしたいのですが~

 

 

なーんて形のリクエストも以前ありましたね^^

 

直前でなければ

できるだけの対応させていただきますのでね

 

遠慮なくご相談くださいませ^^

 

 

それでは

また~~~

 

 

キネシセラピスト りか

 

 

 

 

*.゜。:+*.゜。:+*.゜。:+*.゜。:+*.゜。:+*.゜。:+*.゜。:+*.゜。:+*.゜。:+*.゜。:+*

☆ セルフセラピーカードのお茶会を開催します♪

 ・ 11月26日(木)10:00~12:00 満員御礼

 ・ 01月17日(日)10:00~12:00
 https://orange810.com/self-therapycard-tea/ 

 

 

◎ 【キネシ通信】 登録はこちらから。

  心と体の秘密をキネシオロジーで解き明かすヒントになる

  お知らせをお届けしています。

 https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=jqocirnmwirnmu

 

 

◎ 無料メルマガ 「心と上手にコミュニケーション」
  セラピーの様子。ココロ模様。

  みんなはどんなことでなやんでいるのかな?

  コラムでお届けします。

 https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=JqOebffm

 

◎ 【セルフセラピーカード通信】 登録

  人のココロを読み解き、癒すカード

  心理カードでめっちゃ使える( *´艸`)

 

 https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=JqOkrnei

 

今日で一週間が終わりますね。

おつかれさまです。

 

オレンジ物語 りかです。

 

 

 

今日は

 

セルフセラピーカード通信を発行いたしました。

 

加藤諦三先生の著者より「期待」という言葉を

 

私の帰省の時の母との葛藤エピソードを交えて

説明してみました。

 

 

 

11月26日(木)10:00~12:00

セルフセラピーカードのお茶会です。

 

 

 

それまでに

あと一回ぐらい

カードの説明をお届けできたらなって思います。

 

登録はこちら❤

 

 

 

あと、レイキ通信もだしました。

 

娘が今週なんだか元気がなくて

「保育園行きたくない宣言」がでました。

 

という話とレイキのコラムです♪

 

登録はこちら❤

 

↑レイキ通信はバックナンバー読めます♪

 

 

 

あと、子育てHackブログも更新しましたよ。

 

 

 

これから

どしどしと書いていくテーマとなります。

 

「甘え」と「しつけ」

 

子どもの発育にとっても大事だからね!!

 

 

 

 

はい!

今日もよく頑張りました!

 

私!!!

 

 

 

あ、じゃなくて、

 

自分をほめて

一週間を閉じましょう!ってことです^^

 

 

セルフセラピーカード的にいうと

このカード「成功」

 

 

 

ひとつ、ひとつの小さな山

を一つずつ承認して、認めて

ねぎらっていこうね。

 

というカードです。

 

 

 

それが大きな成功

につながるよ~~~♪

 

 

成功を感じる力って

大事だよ~~~♪

 

というカードです。

 

 

それでは

また来週♪

 

 

 

キネシカウンセラー りか

 

*.゜。:+*.゜。:+*.゜。:+*.゜。:+*.゜。:+*.゜。:+*.゜。:+*.゜。:+*.゜。:+*.゜。:+*

☆ セルフセラピーカードのお茶会を開催します♪

 ・ 11月26日(木)10:00~12:00
 https://orange810.com/self-therapycard-tea/

 

 

◎ 【キネシ通信】 登録はこちらから。

  心と体の秘密をキネシオロジーで解き明かすヒントになる

  お知らせをお届けしています。

 https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=jqocirnmwirnmu

 

 

◎ 無料メルマガ 「心と上手にコミュニケーション」
  セラピーの様子。ココロ模様。

  みんなはどんなことでなやんでいるのかな?

  コラムでお届けします。

 https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=JqOebffm

 

◎ 【セルフセラピーカード通信】 登録

  人のココロを読み解き、癒すカード

  心理カードでめっちゃ使える( *´艸`)

 

 https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=JqOkrnei

木枯らし1号が吹いたそうですね。

 

どうりで寒いわけだ。

 

朝、外にでると

気温の割に薄着な私たち母娘は

 

さむさむさむ~~( ゚Д゚)

 

そのあと

ニュースで木枯らし一号宣言を知り

やっぱりな。

 

三年ぶりの「木枯らし宣言」だそうです。

 

去年おととしは吹かなかったとか。

 

そんなことってある!?

 

 

 

アメリカ大統領選挙も

面白くって目が離せません。

 

地上波みながら

ツイッター見て

一人楽しんでいました。

 

 

 

 

地上波と

ツイッターでは

情報が違うのでそれも面白くって。

 

集会をするというガセ?情報も

テレビ上で飛び交い、

情報の錯そうっぷりが笑えます。

 

 

 

が、仕事します。はい。

 

 

一通申込メールをいただきました。

 

「コロナが収まってからと思っていましたが

突然やっぱりセラピーを受けたい!

と思い申し込みました。」

 

とのことでした。

 

ありがとうございます。

嬉しいです(#^^#)

 

 

 

私も、コロナが落ち着いてから~

と言って、先延ばしになっていることが

たくさんあるのですが、

 

なんか、こう、もう、コロナ

落ち着きそうもありませんよね・・・

 

コロナはおいておいて

あ、私の場合は

コロナのせいにしてないで

そろそろ動き出さないと。。。

 

 

 

この「動き出す」

ってなかなかのパワーがいりますね。

 

「動き出さない」って

なにかが滞っている感じがしますね。

 

普段はパワフルな方や

いつもはフットワークが軽いほど

「動き出さない」状況を苦しく思う傾向があります。

 

 

なにか理由があるのです。

 

動き出さない理由があるのです。

 

 

 

闇雲に

「私ったら本当に行動できないんだから」

と自分を責めても進まないという。。。

 

とくに

大きなストッパーがかかっている時は

自分でも気づいていない自分に出会えるチャンスだったりします。

 

 

私の場合は、なんだろうなぁ。

 

他にも目を向けた方が良いことが

ちらほら浮かぶのですが( ゚Д゚)

 

 

 

月末の26日(木)には

セルフセラピーカードのお茶会があります。

 

 

今週中には、ご希望の方々にお茶会のお知らせ&コラムをお届けしますね~❤

 

 

 

このお茶会、

私にとっても

自分のココロを見詰める

心地よい場となっております。

 

参加者の方々のお話もきけるし

自分自身の子とも話せるしね。

 

 

 

参加者の方のお話は私を刺激してくれます。

 

そして

自分で話す(表現)することで

自分の思いの「絵」が描かれて

いろんなことが見えてくるんですよね~。

 

誰かに指摘されたら痛~~~い気づき

でさえも、自分で気づくを

なんか、こう、心地が良いという( *´艸`)

 

 

 

それでは

皆様お風邪などにはお気をつけて。

 

そして、

大統領選、どうなるんだろう~~。

 

 

 

キネシカウンセラー りか

 

*.゜。:+*.゜。:+*.゜。:+*.゜。:+*.゜。:+*.゜。:+*.゜。:+*.゜。:+*.゜。:+*.゜。:+*

☆ セルフセラピーカードのお茶会を開催します♪

 ・ 11月26日(木)10:00~12:00
 https://orange810.com/self-therapycard-tea/

 

 

◎ 【キネシ通信】 登録はこちらから。

  心と体の秘密をキネシオロジーで解き明かすヒントになる

  お知らせをお届けしています。

 https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=jqocirnmwirnmu

 

 

◎ 無料メルマガ 「心と上手にコミュニケーション」
  セラピーの様子。ココロ模様。

  みんなはどんなことでなやんでいるのかな?

  コラムでお届けします。

 https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=JqOebffm

 

◎ 【セルフセラピーカード通信】 登録

  人のココロを読み解き、癒すカード

  心理カードでめっちゃ使える( *´艸`)

 

 https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=JqOkrnei

 

沖縄から帰ってきましたよ。

向こうは暖かかった~~~☆彡

 

海に入りました。

それぐらい温かかった( *´艸`)

 

 

アトピーさんも娘も

海につかることができて

どや顔が 可愛かったです。

 

 

 

さてさて、

冒頭のクエスチョンは

よくある質問です。

 

「出来ない自分を受け入れることは「逃げ」ではないですか?」

 

 

 

 

「自分を受け入れる」

「自分を許す」

 

自分を変えたいな

成長させたいな

と思ったとき

必要なことだといわれます。

 

 

 

言うは易し

行うは難し です。

 

なんとなーくわかるけれど

やっぱりよくわからない。

 

ってことでよく質問があります。

 

 

 

「許す」というと

自分に甘い感じがしてね

 

自分を奮い立たせてきた人からすると

わけわからん。

ってなりますよね。

 

でもね、

 

そう、優しい言葉 ってわけでもないんですよね。

 

 

 

「できない自分をうけいれること」は

「逃げ」ではありません。

 

 

むしろ、

 

「できない自分を責め続けていること」こそ

 

「できない自分」から逃げているのです。

 

 

 

かっこいい自分だけを「自分」として認定する。

 

カッコ悪い自分は、これは私じゃないよ~

でてってくださーい。

きえてくださーい。

 

って、厳しく取り締まる。

 

できたら死んでほしい って思っている。

 

できないやつは消えろ って自分で自分に言っている状態。

 

 

 

 

「できない自分」を受け入れる は

 

「できそこないの自分」にも、自分の中に住み家を与えることです。

 

どう?

強くないとできないよね。

怖いよね。

 

それをやっちゃおうってんだから

大仕事ですわ。

 

大プロジェクトですわ。

 

 

 

 

少しずつ着実にレッスンを進めていく必要があります。

 

そして、自分は大プロジェクトに

取り組んでいるんだ

という認識も必要です。

 

だって、大変なことなんですもん

革命なんですもん。

 

 

 

 

できらたら

ごまかしごまかし生きられたら良かったんです。

 

でも「抑圧」は浮上するようにできているし

「心」も成長するようにできているようで

 

こんなお話をお聞きすると

大プロジェクトがはじまったなぁ

って私は思うのです。

 

 

 

 

 

「出来損ない」の自分を受け入れられないのは、

幼少期、できそこないではいられなかったから。

 

できそこないは、

責められ、

ののしられてきたから。

 

できそこないから突破するしか

存在価値を認められなかったから。

 

 

誰かの期待を察知して

それにこたえることでしか

平安が訪れなかったから。

 

 

 

 

そんな辛い世界に生きてきたのに、

今度は自分がその辛い世界の統治者になってしまっています。

 

そんな

統治方法 おかしいよね?

 

 

 

おかしい ・・・以前に

おそらくうまくいっていないと思う。

 

 

 

「できない自分」を受け入れるということは

これまで抑圧した感情とか甘えとかが

浮上してくるので辛いものです。

 

 

 

それは

抑え込んだだけの理由があるほど

感じることが苦痛なので

 

「受け入れる」レッスンを

はじめることすら

抵抗が起こるものです。

 

 

さーてと☆彡

今日から通常業務に戻ります。

 

 

キネシカウンセラー りか

 

こんにちは

今日はぐっと寒くなって

ぶるぶる震えています。

 

週末は母娘ともに

風邪をひきかけました。

 

でも今週は

沖縄です。

 

風邪なんかひいてるわけにはまいりません。

 

 

 

 

足湯

アロマ

ホメ
湯たんぽ

首にタオル

温かくする

いつもよりカラダの声に耳をかたむけて

かたむけるだけじゃなくて、従う

 

 

 

・・・・

 

なんだか強制的に

冬支度させられた感じがします。

 

 

 

今日は、喉の痛みも引いたので

爽快感でいっぱいです( *´艸`)

 

 

 

どこか痛いってほんと

やね。

 

 

 

引きこもるに限るわ。

 

 

 

身体も心も

冬支度をしている間に

10月も終わりにさしかかりました。

 

 

 

11月のスケジュールがアップされてませーん。

やってますかー

 

 

の声で

また動き出しましたよ。笑

私のHP&ブログ。

 

 

 

なかなかSNSでの

更新がおっくうになっていましてね。

 

お待たせいたしました。

 

 

 

その後、すぐに申し訳ないのですが、

 

22日(木)から28日(水)

まで沖縄です。

 

 

随時ご予約はお受けしております。

 

日程調整だけさせていただいて

詳細のメールが後日に

お送りいたしますね。

 

よろしくおねがいします。

 

 

 

保育園でも

咳や鼻水の子が増えてきました。

 

コロナの関係で

玄関にその日の体調を書き込む一覧があるのですが

 

先週まではほとんど〇だったのに

 

今日(月曜)は

咳 や 鼻水 の記載がたくさん。

 

 

 

ああ、冬がはじまったなぁ

って思います。

 

 

子どもの身体も

風邪を利用して

冬支度ですね(^_-)-☆

 

 

 

野口整体の「風邪の効能」

 

って本をご存じですか。

 

著者の野口先生曰く

 

 

 

他の病気はどういう処置をしたら

良くなるということがわかるが

風邪だけはわからない。

 

風邪は病気というよりも

病気を治すための治療にさえ

思える。

 

しかるに、風邪は治すのではなくて

「順調に経過させる」のがよい対処法である。

 

とのことです。

 

 

 

 

みなさまも

ご自愛くださいませ。

 

 

 

それでは

 

オレンジ物語 りか

 

*.゜。:+*.゜。:+*.゜。:+*.゜。:+*.゜。:+*.゜。:+*.゜。:+*.゜。:+*.゜。:+*.゜。:+*



☆ セルフセラピーカードのお茶会を開催します♪

 ・ 11月26日(木)10:00~12:00
 https://orange810.com/self-therapycard-tea/

 

 

◎ 【キネシ通信】 登録はこちらから。

  心と体の秘密をキネシオロジーで解き明かすヒントになる

  お知らせをお届けしています。

 https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=jqocirnmwirnmu

 

 

◎ 無料メルマガ 「心と上手にコミュニケーション」
  セラピーの様子。ココロ模様。

  みんなはどんなことでなやんでいるのかな?

  コラムでお届けします。

 https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=JqOebffm

 

◎ 【セルフセラピーカード通信】 登録

  人のココロを読み解き、癒すカード

  心理カードでめっちゃ使える( *´艸`)

 

 https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=JqOkrnei

 

今日からしばらく雨が続くそうですね。

台風も近づいているとか。。。

 

寒くなりますし

みなさまご自愛なさってくださいませ。

 

 

 

さて、今日も個人セッションだったのですが

 

最近のセラピーは

これがしょっちゅう出てきます。

 

 

 

「真実」のカードです。

 

「真実」の自分で生きていきますよ~

 

というメッセージです。

 

 

 

よくわからないなぁって時は

 

こんなカードがお役に立てるかと。

 

 

「役割」のカードです。

 

 

「役割」を演じているってことは、

 

自分じゃないってことです。

 

 

 

 

「真実」の自分でないから

人は苦しむ とも言われています。

 

 

 

「何者か」のフリをしているあいだは

 

なにかを隠しています。

 

 

 

何かって?

 

「真実」の自分です。

 

 

 

隠すって大変よ~。

 

 

 

見られちゃダメって思っているから

隠すわけで。

 

 

 

 

ばれちゃダメっておもっているから

隠すわけで。

 

 

 

 

そのエネルギーも膨大だし、

エネルギーを使っているのに

なにも生み出さないという閉塞感。。。

 

 

 

たいていこういう時

「真実の私」って

 

悪魔やら

 

最低な奴やら

 

非常識な奴 やら

 

に見えています。

 

 

 

だから隠しているんだけどね。

 

大変。

 

 

 

かといって、

 

真実の私でばんばーーーん!

 

っていけたらいいのだけれど

 

それも大変。

 

 

 


自分を抑えている人は

 

自分を抑えていない人をみると

 

ざわざわして

 

そのざわざわを打ち消すために

 

 

 

大人げないなぁ。

 

はしたないなぁ。

 

幼いなぁ。

 

と攻撃してくることもあるからね。

 

 

 

 

また、私たちも

「真実の私」を

 

この制限だらけの地球上の

人間関係の中で

やっていくには

 

まだ生まれたての小鹿で

右も左もわからない状態だから

 

たくさんのものにぶつかって

ハートブレイクなわけです。

 

 

 

けれど、

 

前には戻れない。

 

 

 

自分を抑えて隠して生きる人生は

もう息ができない。

 

 

 

気付いちゃったのですよね。

 

大変な道を選んじゃってまぁ

 

と私は思うわけです。

 

 

 

 

でも、でも、でも

 

もう魂は動き出したのですから

 

その魂の声に従い

 

進んでいけばよいのです。

 

 

 

 

トラブルもあるでしょう。

 

言いがかりも付けられるでしょう。

 

貴方がおかしいって言われるでしょう。

 

 

 

何を言われたって平気になっていく強さ

 

の筋トレが始まったのです。

 

 

 

最近みたドラマ

「アンという名の少女」

 

でマシューがこんなこと言っていました。

 

 

 

 

赤毛のアン なんですが

 

その中で

 

アンがスペンサーさん(お隣さん)

「赤毛で器量がない」

と言われてひどく傷つき怒っているシーン

 

 

 

マシューがアンに言うんです。

 

「僕は想像してみるんだ。

 

君が何を言われても平気になっていく未来をね」

 

と。

 

 

アンは、そんなマシューに救われるのですが、

 

 

 

ああ、私たちもそうだなぁ。と。

 

 

 

スペンサーさんも、

アンも

 

自分を出したんですよね。

 

思ったことをいったんです。

 

そしたらトラブルが起こったんです。

 

相手への敬意が足りなかったのですよね。

 

 

 

 

私たちは、

「自分の言いたいことを言う」

 

意外にも、たくさんの学ぶべきことがいっぱいあります。

 

 

 

いろんな学びとともに

「真実の自分」に帰っていくのだと思います。

 

 

 

アンは、この島で生きていくことに決めました。

 

そこは、「孤児」にとっては

偏見に満ち満ちた土地でした。

 

スペンサーさんとの出来事は

ほんの序章でしかなかったのです。

 

 

 

ここで生きていくと決めた以上

(真実の自分で生きていくと決めた以上)

 

「何を言われても気にしない」自分を

育てていくのでしょう。

 

 

 

はー

なんて大変なことに着手したもんだ。

 

 

 

こまった。

こまった。

 

 

ふふ。

 

 

アンが、この「制限」の中で

どう、自分らしさを表現していくのか

とても楽しみです。

 

 

 

それでは

また

 

 

キネシカウンセラー りか

 

 

 

今朝はぐっと冷えましたね!

昨日より7度も下がったとのことです。

 

皆様、お風邪などひいておられませんか~。

 

 

先日、セルフセラピーカードのリーディングに

お客様がいらっしゃいました。

 

 

もう10年ぶり?
いや?
そんなに経っていない?

 

先ほど、ちゃんと調べてみたら、7年ほど前でした。笑

 

 

 

Mさーん。ごめんなさい~

私、10年って言っちゃったよ~

合わせてくれてありがとう~~ 笑

 

 

 

いずれにしても

お久しぶりです^^

 

 

 

オレンジ物語のお客様は

数年単位でやってきます。笑

 

 

 

7年もご無沙汰ですと

顏、忘れちゃいます。

 

 

 

 

でもね、不思議と

お名前は憶えているんですよ。

 

 

 

先日

川崎で、イベントがあったときも

 

また数年ぶりに私に会いに来てくださった方がいて

その方の顏、忘れていました。

 

 

 

でも、お名前をお聞きして、

あ!!!!

梨をくださった方だ!

 

 

 

って、笑。

思い出す。

 

 

 

名前とエピソードは

おぼえているようです。

 

 

 

 

なんでなんだろうなぁ

 

って思ったんですが、

 

おそらく私の

有意感覚が「聴覚」だからではないかな

と思っています。

 

 

 

 

名前って、私は、音で覚えているんですね。

 

音を聞いて、文字が引っ張り出されます。

 

 

 

カウンセリングを生業とするからか?

 

お話を聞きして、

印象に残る言葉は、

いつもクライアントさんの口から発せられた

イントネーションや雰囲気をまとった形で

私の中に残っています。

 

 

「聴覚派」なんですねぇ。

 

 

 

人を見て(視覚)、かっこいいなぁって思うけれど

 

惹かれるときはいつも「声」です。

 

姿かたちではないんですよねぇ。

 

 

 

 

ちなみに私の姉や母は

「視覚派」です。

 

 

 

モノを覚えるときに、

絵が見えるんですって。

 

映像が浮かぶから

おぼえられるって言っていました。

 

 

 

 

「聴覚」や「視覚」以外に

 

「体感覚」という有意感覚もあります。

 

 

 

自分に当てはまるのが

ひとつだけとは限りません。

 

 

 

私たちは

ぜんぶの感覚を使って

情報の出し入れをしていますが

 

とくに好んで使っている感覚がありまして

それを特に「優位感覚」と呼びます。

 

 

今はやりの鬼滅の刃的に言うと

 

善逸が「聴覚」ですね。

 

善逸は、相手が良い人なのか、悪い人なのかも

「音」でわかるようです。

 

 

 

そして、

「猪之助」は「体感覚」ですね。

 

「触覚」ともいうかな。

 

空間認識力に優れていて

山の向こうの鬼の存在を

肌で感知します。

 

 

敵が狙っているところは

肌がひりひりするのだそうです。笑

 

 

 

 

そして、

主人公の炭治郎は

 

「嗅覚」です。

 

これは、三大有意感覚から外れますが。

 

 

 

 

「この人、におうぞ」

嗅覚を使った慣用句って多いですよね。

 

それも

 

「におうぞ」

「くさいぞ」

 

 

と言った風に

危機管理系の場面で使われていますね。

 

 

 

 

 

嗅覚で人は

危機管理をしている

とも言われています。

 

 

カフェキネシで使う

アロマやスプレーは

「嗅覚」を優しく刺激します。

 

 

 

 

「人の本能を取り戻す」

 

とユカリさんはおっしゃっていました。

 

 

 

 

貴方の有意感覚は

何ですか?

 

 

 

 

キネシカウンセラー りか

 

 

 

*.゜。:+*.゜。:+*.゜。:+*.゜。:+*.゜。:+*.゜。:+*.゜。:+*.゜。:+*.゜。:+*.゜。:+*



☆ セルフセラピーカードのお茶会を開催します♪
 ・ 9月27日(日)10:00~12:00 

 ・ 11月26日(木)10:00~12:00
 https://orange810.com/self-therapycard-tea/

 

 

◎ 【キネシ通信】 登録はこちらから。

  心と体の秘密をキネシオロジーで解き明かすヒントになる

  お知らせをお届けしています。

 https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=jqocirnmwirnmu

 

 

◎ 無料メルマガ 「心と上手にコミュニケーション」
  セラピーの様子。ココロ模様。

  みんなはどんなことでなやんでいるのかな?

  コラムでお届けします。

 https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=JqOebffm

 

◎ 【セルフセラピーカード通信】 登録

  人のココロを読み解き、癒すカード

  心理カードでめっちゃ使える( *´艸`)

 

 https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=JqOkrnei

 

 

 

「求められているのは何だろう」と思うと、とたんに筆が止まる。


 

もうとにかく、思いを表現しようと思うと、すらすら筆が進む。


 

でも、それを公開しようと思うと、ストップがかかる。


 

その心を見つめると


 

「『たかが私』が書いたこと」


 

「不快に思う人がいたらどうしよう」


 

「考えが浅く、とんちんかんなことを言ってたら恥ずかしい」


 

と、だいたいこの3パターンにたどり着く。


 


 

そんな時「たかが私じゃないよ~私をもっと大切にしよう」って自分に言う・・・・・わないな。


 

「そうなんです。

私、「たかが」なんです~。

偉そうにしているだけで、ほんとはこんなもんなんです~。

 

ばれたくなかっただけです~。

 

えらいって言われたいだけなんです~。

すごいって思われたいだけなんです~。」

って言う。


 


 

自分を大切にするって、「自分はすごい人だよ~」って言ってあげるってことではなくて、


 

「自分は大したことないけれど、でもそんなあなたでいいよ。さぁそこからはじめよう」って言ってあげることだと思うんです。


 


 

大きい自分、えらい自分、すごい自分、自信のある自分、強い自分、は、何もしなくても偉い~~~って言えるさー。


 


 

でも、小さい自分は?できない自分は?ダメな自分は?弱い自分は? 情けない自分は?


 

さぁそこにOKを出せるだろうか。


 


 

OKを出した時から、成長が始まる。

 

 

 

で、

一回言ったから すぐできるってわけじゃない。

 

わけがない。

 

 

 

歩き始めたひよこは何度でも転ぶ。

 

 

 

何度でも、

 

はいはい、よちよちちゃんだねぇ~

 

かわいいねぇ~

 

さ、そこから始めましょうね~

 

だ。

 

 

 

 

りか

 

*.゜。:+*.゜。:+*.゜。:+*.゜。:+*.゜。:+*.゜。:+*.゜。:+*.゜。:+*.゜。:+*.゜。:+*



☆ セルフセラピーカードのお茶会を開催します♪
 ・ 9月27日(日)10:00~12:00 

 ・ 11月26日(木)10:00~12:00
 https://orange810.com/self-therapycard-tea/

 

 

◎ 【キネシ通信】 登録はこちらから。

  心と体の秘密をキネシオロジーで解き明かすヒントになる

  お知らせをお届けしています。

 https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=jqocirnmwirnmu

 

 

◎ 無料メルマガ 「心と上手にコミュニケーション」
  セラピーの様子。ココロ模様。

  みんなはどんなことでなやんでいるのかな?

  コラムでお届けします。

 https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=JqOebffm

 

◎ 【セルフセラピーカード通信】 登録

  人のココロを読み解き、癒すカード

  心理カードでめっちゃ使える( *´艸`)

 

 https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=JqOkrnei

 

本当につらいとき

「笑うことがベスト」なんだろうか。

 

8月が今日で終わりですね。

早いなぁ。

 

 

さてさて、

ベニシアさんの「猫のしっぽ カエルの手」という番組を

ご存じでしょうか。

 

イギリス貴族だったベニシアさんが

京都の大原にやってきて

庭造りや

手仕事を通して

日本の良さや自然の良さを届けする番組なんです。

 

 

 

 

もうこの番組が大好きで(^^♪

 

 

 

10年ぐらい前かなぁ

ハーブに興味がわいて

自分でもハーブを育てるようになって。

 

ある時

偶然なんですが

 

私が理想とする暮らしを実践するベニシアさんの

番組を見つけたのがきっかけで

見始めました。

 

 

 

最近のベニシアさんはというと

脳機能や視神経に

障害が見つかりました。

 

 

そのお知らせを聞いた

数回後のベニシアさんの様子は

一機に老け込んだように思いました。

 

 

 

その姿をみてショックでした。

 

 

 

以前は、日本全国を旅して

お庭の木を自分で切ったり

井戸をタイルで飾り付けたり

なんともパワフルにちゃきちゃき

動いていて

 

 

 

かつてのパワフルな姿がなくなっていたのが

ショックだったのだと思います。

 

 

 

でも、

そのあとも

番組を打ち切ることなく

再放送を組み込みながら

続けられていました。

 

 

 

最近のベニシアさんの暮らしの様子も

時々流れてて

私はそれも楽しみにしていました。

 

 

 

そんな風に

以前とは違うベニシアさんですが

最近の様子を

何度も見るにつれて

 

あの時感じたショックと

寂しさは消えていきました。

 

 

 

ベニシアさんの親戚でもないし

ましては

ベニシアさんでもないし

ほんと他人なんだけれど

 

ベニシアさんの変化を目の当たりにして

 

私は「喪失感」

を感じていたのだと思います。

 

 

 

「喪失感」への特効薬は

「時間薬」です。

 

 

 

NHKで

「心の傷を癒すということ」というドラマがありました。

 

 

 

今でこそ「心療内科」や「心のケア」

という言葉が日常用語で使われるようになりましたが

 

25年ほど前は

まだ心の病が偏見が今よりも強かった。

そんなころの

精神科医のお話です。

 

 

 

「人の心を癒すということ」に関して

たくさんの名セリフ

がちりばめられたノンフィクションです。

 

 

 

その中で、

弟子を若くして失った

師匠の言葉が印象に残っているのですが

 

うる覚えなんですが

こう言っていたんですね

 

「君がいないこの人生に慣れていく毎日が始まる」

 

といったことを。

 

 

 

人は良くも悪くも慣れていく。

 

命をつないでいくためには

「慣れていく」という能力は

とても大切ですね。

 

 

 

慣れるためには、

その「苦しさ」に

少しずつ触れる必要がありますね。

 

苦しいのだけれど。

 

 

 

最初はベニシアさんの「老い」への

変化をみて

「そんな姿をいつまでもさらすのはどうなんだろうか」

と正気なところ思っていました。

 

 

 

ほんと、なんて傲慢なのかしら

私は。

 

 

 

でも、

見続けると

老いを重ねたベニシアさんに

慣れてくるというか

 

 

 

たしかに以前とは違うのだけれど

以前と違わないところが見えてくるというか。

 

 

以前とは違うのだけれど

その姿でも十分好きというか。

 

 

そんな風に思えてきました。

 

 

 

 

今ここまで書いていて

ほんと他人ごとだから

そんなこと言えるよな

と自責の声が大きくなります。

 

 

 

 

でも正気に描き続けようと思います。

きっとベニシアさんは

このブログを読まないだろうから。

 

 

 

そして

最近またベニシアさの近況と

これまでに撮影されたシーンを

組み合わせて番組が流れていました。

 

 

 

夫の梶山孝さんが

ベニシアさんにスロープを作ってあげました。

 

 

ありがとうと

ベニシアさんは言いました。

 

すると

梶山さんは

こういいました。

「僕は君が笑っていていてくれればそれでいいんだ」

 

 

 

ここまでは

素敵なシーンでした。

 

 

 

 

でも次にベニシアさんが言ったのは

 

「笑っているしかないやん。」

「みじめに泣くのは嫌」

「最後まで笑っていよう」

 

と言いました。

 

 

 

とても前向きな言葉でした。

 

 

でも

その時のベニシアさんは

「泣きそう」でした。

 

 

 

私まで泣きたくなりました。

 

 

 

本当は泣きたいよねベニシアさん。

 

 

 

ベニシアさんの意識はきっと「泣きたくない」

 

でも

これまで壮絶な人生を歩んできた

ベニシアさんのサバイバル戦術からは

 

つらいときは「笑う」ことが選ばれているのでしょう。

 

 

 

私には

ベニシアさんをテレビの中でしか見れません。

実生活で

ベニシアさんが抱えているであろう

苦労を目の当たりにしていません。

 

 

 

だから

ほんと勝手なことをいっているのは

重々承知しているのですが。

 

 

 

「泣きそう」になっているベニシアさんに

 

泣いてもいいのに~~~~

って泣きそうになる私。

 

 

 

泣くことを許さないことで

精神を保っているほど

辛いってことも

あるかもしれないし。

 

泣かない

という結論を出したのは

ベニシアさんで

 

ベニシアさんだけがすべてを知っているのだから

その結論にとやかく言う筋合いは

ないのだけれど。

 

 

 

 

この限定された情報だけで

私が感じたのは「泣いていいのに~」でした。

 

ベニシアさんの出した選択に

悲しくなりました。

 

泣いていいのに。

 

 

 

泣くことはみじめなことではありません。

 

泣くことは、心の健康を回復する大切な反応です。

 

 

 

子どもは、泣きます。

 

人生の一番最初に、大事な心を守りるレッスンがなされるのです。

 

 

 

 

泣く必要がないほど、考え方が変わったのなら泣く必要はありません。

 

でも、まだ泣く必要がある(喪失を受け入れていない)のなら

泣くことで喪失のプロセスは進みます。

 

 

喪失のプロセスとは

「喪」の作業です。

 

 

 

 

 

テレビの前だから

気丈にふるまっていた

 

と信じたいシーンでした。

 

 

 

どうか、ベニシアさんに

これ以上笑顔を求めないで

ほしいなぁと思いました。

 

 

 

怒って

泣いて

取り乱して

お世話になって

笑って

お世話して

支えて

支えられて

 

 

 

そんなファジーで

ゆらりゆらりとした

アイデンティティーが

許されたらいいなぁって思いました。

 

 

 

いろんな「仕方ない」状況によって

「悲しい、寂しい、喪失感」の発露が

閉ざされませんように。

 

 

 

ベニシアさんが

自分のお庭のすみで

ひざを抱えて

ぼーーーっとしているシーンがありました。

 

 

 

BODYは 老体ですが

MINDは少女 に見えました。

 

姿かたちは違えど

かつて少女だったベニシアさんを

そのシーンに見ました。

 

 

 

なにも、変わらないんだなぁ・・・

 

 

 

 

私もそうやって

父や母の老い

そして自分の老いに

慣れていくのだろうなぁ。

 

 

 

キネシカウンセラー りか

 

 

 

*.゜。:+*.゜。:+*.゜。:+*.゜。:+*.゜。:+*.゜。:+*.゜。:+*.゜。:+*.゜。:+*.゜。:+*



☆ セルフセラピーカードのお茶会を開催します♪
 ・ 9月27日(日)10:00~12:00 

 ・ 11月26日(木)10:00~12:00
 https://orange810.com/self-therapycard-tea/

 

 

◎ 【キネシ通信】 登録はこちらから。

  心と体の秘密をキネシオロジーで解き明かすヒントになる

  お知らせをお届けしています。

 https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=jqocirnmwirnmu

 

 

◎ 無料メルマガ 「心と上手にコミュニケーション」
  セラピーの様子。ココロ模様。

  みんなはどんなことでなやんでいるのかな?

  コラムでお届けします。

 https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=JqOebffm

 

◎ 【セルフセラピーカード通信】 登録

  人のココロを読み解き、癒すカード

  心理カードでめっちゃ使える( *´艸`)

 

 https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=JqOkrnei

 

こんにちは

利佳です。

 

 

お盆が過ぎると

空気が少しだけ冷たくなって

 

暑いのは沖縄と一緒だけれど

(それ以上)

すぐに秋の気配を感じるのは

やっぱ違うなぁ~

 

なんてことを考えながら

自転車こいでセラピールームへ。

 

 

 

今日は、本棚の大掃除です。

 

 

 

自宅の娘の本が増えてきたので

私の本のスペースを削る必要が出てきました。

 

 

 

それで、

久しぶりの本断捨離をしまして。

 

 

そしたら

勢いがついて

セラピールームの本棚も

やっちまおうって話になって

 

 

 

善は急げと

整理&断捨離しています。

 

 

 

こういう手付かずのところを

掃除したり、かたづけたりすると

私は気分が悪くなります。

 

 

 

なので、こまめに水分補給と

手洗いと

換気!!必須です。

 

 

 

 

モノがたまるところには

エネルギーがよどんでいます

 

 

 

 

動かさなければ

そのよどんだエネルギーも

見えない感じない

で済みます。

 

 

 

だから、

日常生活を送っている時や

忙しいときには

あまり手をだしません。

 

 

 

これは、感情と一緒ですね。

 

 

 

感情も 放っておくと

もしくは

知らないふりしていると

 

 

 

よどんできます。

 

 

 

そのよどみが小さいうちは

いいのですが

大きくなってくると

 

 

 

片付けろ~~~~とでも言わんばかりに

なにかしら

事件を起こして

気付いてもらうとするようです。

 

 

 

イライラするなぁ~

怒りっぽいなぁ~

涙がやけに出るなぁ~

 

 

 

という感じです。

 

 

 

そこを気づかずに

通りすぎると

 

体にでてきます。

 

 

 

頭痛がする。

疲れやすい。

眠れない。

 

 

 

 

それも通りすぎてしまうと

いわゆる「病気」になります。

 

 

 

例えば

 

「鬱」

「パニック」

「心筋梗塞」

「糖尿病」

「リウマチ」

 

 

 

などなど

 

 

 

これらの病気が

すべて「感情」や「心理」が原因である

とは言いません。

 

 

 

だけど、

それらから身を守るための

 

「免疫系」や

「内分泌系」(ホルモン)

そして

「細胞の再生能力」

には

そうとう影響があるようです。

 

 

 

特に

「抑圧」された

感情の

破壊力はすごい・・・・。

 

 

 

だから、感情は(特にネガティブな)

貯めずに小出しにするのが

一番です。

 

 

 

とはいうものの

 

「怒り」や「悲しみ」

「みじめな気持ち」

 

は感じていると

本当に「うつうつ」としてきますよね。

 

 

 

この「うつうつ」って実は、

感情を感じているってことです。

 

 

 

つまり

抑圧していないってことです。

 

 

 

つまりカラダを守っているってことです。

 

 

 

うつになると

「なんて私は弱いんだ」

って自分を責めがちですが

大間違い。

 

 

 

自分を守る強さが発動しているだけです。

 

 

 

充分に悲しんで

充分に怒って

 

何に怒っているのかに

気づいてあげられたらなぁって思います。

 

悲しみを一緒に感じてあげられたらなぁ

って思います。

 

 

 

 

 

なんて偉そうに言いながら

私も心筋梗塞したしね。

 

 

 

どれだけ抑圧していたんだ~~~

 

 

いや、

抑圧するまでもなく

なんか、いろいろと

怒っていたなぁ・・・・。

 

 

 

なにか問題がおこらないと

ほんと自分を変えようとしたり

気付こうとしたり

そんなしちめんどくさいこと

しないよね。

 

 

 

せめて

何か困ったことが起きて

 

あれ?

私の身体、なにか言っている?

私が気づいていないコト

何か言っている?

 

って感じて

 

そこにフォーカスしよう

というモチベーションが働いている時だけでもいいから

ケアしてあげられたらいいなって思います。

 

 

 

 

喉元すぎると

熱さ忘れてしまうのは

本当に愚かだわ。

 

あ、私のことなんですが。

 

 

 

少しでも

賢くなっていきましょう!!

 

 

 

って言ってもいいかな。

 

愚かな私に免じて。

 

 

 

 

さてーと、

本棚整理ももう終わり。

 

今回は30冊ぐらいを

処分(廃棄&売却)することになりました。

 

 

 

 

エネルギーあたりで

休憩がてら

ブログ書いていたのですが

 

気分もよくなったので

終わり♪

 

 

 

あとは、モノ捨てて、

換気して

吹き掃除したら

完了♪

 

 

 

お昼ごはんまでには

間に合った☆彡

 

 

 

それでは

皆様、

お盆明けの方も多いのでは

ないでしょうか。

 

 

 

一週間が始まりましたね。

 

 

 

身体の声を聴きながら

ぼちぼちと

やってまいりましょう♪

 

 

 

 

では~

 

 

 

キネシカウンセラー りか


 

 

 

*.゜。:+*.゜。:+*.゜。:+*.゜。:+*.゜。:+*.゜。:+*.゜。:+*.゜。:+*.゜。:+*.゜。:+*



☆ セルフセラピーカードのお茶会を開催します♪
 ・ 9月27日(日)10:00~12:00 

 ・11月26日(木)10:00~12:00
 https://orange810.com/self-therapycard-tea/

 

 

◎ 【キネシ通信】 登録はこちらから。

  心と体の秘密をキネシオロジーで解き明かすヒントになる

  お知らせをお届けしています。

 https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=jqocirnmwirnmu

 

 

◎ 無料メルマガ 「心と上手にコミュニケーション」
  セラピーの様子。ココロ模様。

  みんなはどんなことでなやんでいるのかな?

  コラムでお届けします。

 https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=JqOebffm

 

◎ 【セルフセラピーカード通信】 登録

  人のココロを読み解き、癒すカード

  心理カードでめっちゃ使える( *´艸`)

 

 https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=JqOkrnei

 

 

*.゜。:+*.゜。:+*.゜。:+*.゜。:+*.゜。:+*.゜。:+*.゜。:+*.゜。:+*.゜。:+*.゜。:+*

 

 

感想・ご質問などありましたら

ぜひ教えてくださいませ。

 

「感想・質問・ご感想」フォーム