今朝はぐっと冷えましたね!
昨日より7度も下がったとのことです。
皆様、お風邪などひいておられませんか~。
先日、セルフセラピーカードのリーディングに
お客様がいらっしゃいました。
もう10年ぶり?
いや?
そんなに経っていない?
先ほど、ちゃんと調べてみたら、7年ほど前でした。笑
Mさーん。ごめんなさい~
私、10年って言っちゃったよ~
合わせてくれてありがとう~~ 笑
いずれにしても
お久しぶりです^^
オレンジ物語のお客様は
数年単位でやってきます。笑
7年もご無沙汰ですと
顏、忘れちゃいます。
笑
でもね、不思議と
お名前は憶えているんですよ。
先日
川崎で、イベントがあったときも
また数年ぶりに私に会いに来てくださった方がいて
その方の顏、忘れていました。
でも、お名前をお聞きして、
あ!!!!
梨をくださった方だ!
って、笑。
思い出す。
名前とエピソードは
おぼえているようです。
なんでなんだろうなぁ
って思ったんですが、
おそらく私の
有意感覚が「聴覚」だからではないかな
と思っています。
名前って、私は、音で覚えているんですね。
音を聞いて、文字が引っ張り出されます。
カウンセリングを生業とするからか?
お話を聞きして、
印象に残る言葉は、
いつもクライアントさんの口から発せられた
イントネーションや雰囲気をまとった形で
私の中に残っています。
「聴覚派」なんですねぇ。
人を見て(視覚)、かっこいいなぁって思うけれど
惹かれるときはいつも「声」です。
姿かたちではないんですよねぇ。
ちなみに私の姉や母は
「視覚派」です。
モノを覚えるときに、
絵が見えるんですって。
映像が浮かぶから
おぼえられるって言っていました。
「聴覚」や「視覚」以外に
「体感覚」という有意感覚もあります。
自分に当てはまるのが
ひとつだけとは限りません。
私たちは
ぜんぶの感覚を使って
情報の出し入れをしていますが
とくに好んで使っている感覚がありまして
それを特に「優位感覚」と呼びます。
今はやりの鬼滅の刃的に言うと
善逸が「聴覚」ですね。
善逸は、相手が良い人なのか、悪い人なのかも
「音」でわかるようです。
そして、
「猪之助」は「体感覚」ですね。
「触覚」ともいうかな。
空間認識力に優れていて
山の向こうの鬼の存在を
肌で感知します。
敵が狙っているところは
肌がひりひりするのだそうです。笑
そして、
主人公の炭治郎は
「嗅覚」です。
これは、三大有意感覚から外れますが。
「この人、におうぞ」
と
嗅覚を使った慣用句って多いですよね。
それも
「におうぞ」
「くさいぞ」
と言った風に
危機管理系の場面で使われていますね。
嗅覚で人は
危機管理をしている
とも言われています。
カフェキネシで使う
アロマやスプレーは
「嗅覚」を優しく刺激します。
「人の本能を取り戻す」
とユカリさんはおっしゃっていました。
貴方の有意感覚は
何ですか?
キネシカウンセラー りか
*.゜。:+*.゜。:+*.゜。:+*.゜。:+*.゜。:+*.゜。:+*.゜。:+*.゜。:+*.゜。:+*.゜。:+*
☆ セルフセラピーカードのお茶会を開催します♪
・ 9月27日(日)10:00~12:00
・ 11月26日(木)10:00~12:00
https://orange810.com/self-therapycard-tea/
◎ 【キネシ通信】 登録はこちらから。
心と体の秘密をキネシオロジーで解き明かすヒントになる
お知らせをお届けしています。
https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=jqocirnmwirnmu
◎ 無料メルマガ 「心と上手にコミュニケーション」
セラピーの様子。ココロ模様。
みんなはどんなことでなやんでいるのかな?
コラムでお届けします。
https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=JqOebffm
◎ 【セルフセラピーカード通信】 登録
人のココロを読み解き、癒すカード
心理カードでめっちゃ使える( *´艸`)
https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=JqOkrnei