連日お伝えしている

 

アタッチメントの

子育てスキル  レポート

▼▼▼

 

 

 

たくさんの方に

読んで頂けているようで

 

ありがとうございます♡

 

 

今日はその④をお送りしますが、

明日のその⑤で完結予定です!

 

是非、最後まで

お付き合い頂けたら嬉しいです。

 

 

 

今日もご訪問ありがとうございますハート

 

ハンドメイド作家 Tsubameya
心の安心 身近なあなたの薬箱
『みん』です。
 
 
 
アタッチメントの子育てスキル
 

①  黄金の声かけルール

 

② 伝わる確率7割UP!の伝え方

 

③ 遊びの中でひたすら注目!

 

④ 親の感情コントロール

 

 

この4つの中から

 

今日は

③ 遊びの中でひたすら注目!

 

 

ここを詳しく

みていきたいと思います。

 

image

 

番組の中で紹介されていたのは

 

ジェニファー・ウェイクリンさんの

「ウォッチ・ミー・プレイ」という手法。

 

 

 

 

↑この書籍にも

詳しく載っているみたいですよ。

 

どんな手法なのか

ざっくり説明すると・・・

 

1日1回(5〜20分)、

子どもの自由に遊ぶ行動に注目するというもの。

 

このウォッチ・ミー・プレイを

継続することで

 

親子の直接的な繋がりを(子どもが)感じ

(親の思う)問題行動が減っていくんだそう。

 

image

 

これね、実はわたし

体感したことがあって。

 

娘(中1)が幼稚園時代に

 

落ち着きのない男の子が

クラスに1人いたのね。

 

その子、

 

園庭にある滑り台の上から

平気でオシッコしちゃったり

 

運動会で使う石灰の白い粉を

口に入れてベロベロ舐めちゃったり

 

うちの娘も髪の毛を

引っ張られたりしていたみたい。

 

割とクラスの中で

困った扱いされてる雰囲気があった。

 

でも

その子のお母さん。

 

園側と話をして

 

その子と一緒にいる

時間を増やすために

 

一定期間お仕事を辞めて

その子と向き合っていたんです。

 

すると・・・

年少から年中に上がる頃には

 

その男の子の困った行動は

激減したんだよね!!

 

image

 

番組を見ながら

まさしく!

 

あの時の男の子親子は

ウォッチ・ミー・プレイ

実践していたんだなと思ったの。

 

親が自分(子ども)に注目してくれる時間を

作ってくれたことで衝動的な行動が激減した!

 

子どもの気持ちの安心や安定に

繋がったのだろうなって。

 

このウォッチ・ミー・プレイは

8歳くらいまでが効果的と言われていて

 

そのポイントはこの3つ!

 

子どもが自由に表現出来たり

 遊べるものを用意する。

 シンプルで年齢相応のお絵描きや粘土など。

 

子どもに主導権を握らせる。

 子どもに言われるまでは親は遊びに参加せず

 ひたすら見守るのみ!

 

遊びを言葉で実況する。

 見守る中で親が自分に関心を寄せていることが

 伝わりやすくなる。

 

 

子どもの癇癪や問題行動は

親や大人への注意引き行動の場合があって

 

あたたかな大人との繋がりが習慣になると

ネガティブな行動は少しずつ減っていくのだよね。

 

 

ちなみに

8歳以降の年代のお子さんには

 

料理を一緒にする時間を持つだったり

手芸を一緒にする時間を持つなど

 

何か共通の趣味や出来事を

共有する時間を意識するといいそうですよ気づき

 

 

子どもとの遊びの中で

意識していきたい注目の仕方

 

ウォッチ・ミー・プレイ

 

あなたの日常でも

よかったら意識してみてくださいね おねがい

 

 

 

今日もあなたにとって

心豊かな1日になりますようにクローバー

 

 

 

ベル先月の人気記事TOP3ベル

 

第1位キラキラ

 

 

第2位キラキラ

 

 

第3位キラキラ

 

 

 

制作活動もやっています!

 

 

Instagramではハンドメイド作家Tsubameyaとしての

作品を公開しております。

 

現在はアーティフィシャルフラワーを中心に

リース、コサージュ、アレンジ、各種小物雑貨の

オーダーも承っております。

 

お問い合わせはInstagramより

DMにてお気軽にどうぞ。

 

フォローもお待ちしております♡

 

 

image