4年ぶり。
昨日はめちゃめちゃ天気が良かったですね~。
お休みでしたが、訳あってAM5時起きで1日が始まりました。
その訳は4年ぶりのゴルフ。
前回ゴルフをしたのはアテネオリンピックの年だったような・・・。
そんな訳で、5時起床の6時半橋本駅待ち合わせというスケジュールで、
いざ埼玉県のゴルフ場へ向かいました。
実は、僕自身はゴルフ自体にはほとんど興味がありません。
今回の一番の目的は、高校時代の野球部の友人たちと逢う事が一番の目的。
ですので、別にゴルフじゃなくて、居酒屋でもOKなんですが、僕以外のメンバーが
全員ゴルフ好きという事で、そのような段取りに。
2年ぶりに逢う友人と、4年ぶりに逢う友人に逢ったわけですが、やっぱり楽しいもんです。
全然久しぶり感など全く無く、つい先月もどっかで呑んだような、そんな感じ。
もう、かれこれ20年以上の付き合いになると、逢っていない時間などは関係ないものです。
ビジュアルはそれなりに、みんな変わってきていますが、それ以外は昔のまんま。
笑うツボも、楽しいと思う価値観も、昔のまんまです。
素直にそういう仲間に恵まれる事を、自分の息子にも望んでしまっている親バカ親父でした。
当然、ゴルフのスコアは、僕だけ論外ですが・・・・。
「次回は、ロンドンの年に!」
そんなジョークも、笑い飛ばしながら家路に向かった友人達とは、またゴルフをやると思います。
その日を楽しみに、また仕事に、家庭に頑張ろうと思います。
それでは、また。
今月の見学会
3連休明けの火曜日、いかがお過ごしでしょうか~?
僕は全部出勤してましたけど~・・・・(・∀・)
さてさて、今月の現場見学会の予定ですが、・・・・現在企画中です。
時期は今月下旬頃の設定で考えておりますが、工程等の兼ね合いもありますので、
詳細はこれからになります。
今年の見学会も、今回で11現場目。
月1回の開催をコンスタントに開催させていただいておりますが、数年前との違いはというと、
以前は、場所や時間を告知させていただいて、フリーで現場にお越し頂いておりましたが、
一昨年より、予約制にさせて頂いております。
何故?予約制かというと、私達が施工管理させて頂く現場の多くは、それほど余分に
駐車スペースが取れないロケーションが多い為、来場制限をさせて頂くことで、
近隣の方々にご迷惑を、出来るだけお掛けしないようにという理由が一つ。
もう一つは、自然素材と断熱にこだわった注文住宅ですので、ある程度のご説明などを
ご希望される方々が非常に多いので、せっかくのお休みをご利用して来て下さるお客様に、
充分なご対応が出来るように、という理由から【予約制】にさせて頂いております。
それと・・・・、
現場見学会当日でも、ショールームは通常通り営業している為、スタッフの対応人数等を
考えても、早々多くは見学会場での待機は難しいので・・・・・、という理由もあります。
お陰さまで、毎回多くの方々にご利用頂けるイベントですので、これからも更なる充実を図り、
皆さんに、少しでも有意義な情報提供の場として、開催していければと思います。
もちろん、ご予約頂いた方、ご来場頂いた方々への、その場での強引な売込み行為や、
訪問、電話営業等での売込み行為なども、もちろん当たり前ですが絶対行いませんので、
ご家族皆様で、お気軽にお越し下さい。
詳細は、ホームページ、メルマガ等でお伝えします。
それでは、また。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇--------------------------------------◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
☆自然素材の家の分譲情報はこちら!☆
http://www.soyo-opus.jp/article/13294368.html
☆弊社がお手伝いさせて頂いた事例はこちら!☆
http://iezukuri.homes.co.jp/member/construction_case_list/gid=11/o=9100010hRROg5_ZrJIw
☆自然素材の家を建てて頂いたお施主様の声はこちら!☆
http://www.soyo-opus.jp/category/1207351.html
☆自分のペースで土地探しをしたい!という方はこちら!☆
http://soyo.ii-tochi.net/
☆土地探しのポイントを知りたい!という方はこちら!☆
http://soyo.ii-tochi.net/mailseminar/regist.html
先輩ママ
本日は、現場で施主様と地縄(建物の配置確認)の確認と、近隣へのご挨拶。
現場担当のT園(女性監督です)のご紹介と合わせて無事に終了。
着工が楽しみです('-^*)/
さてさて、先日のお休みは当初から家族で買い物に出かける予定。
どこで買い物しようか?と、あっちだ、こっちだと、夫婦で悩んでいたのですが、
場所が近くで決まったので、とりあえずAM中は、息子を連れて公園へ。
ここ2週間ほど、顔を合わさせなかったママ友チームと公園で遭遇。
息子も公園の入口付近で、みんなを発見し、すでに興奮状態。
2時間ほど子供達を遊ばせて、みんなでバカ言いながら、久しぶりの時間を過ごしました。
帰りの道中、何とな~くイヤな雰囲気を感じたので、息子を乗せたバギーを覗いて見ると、
すでに眠そう・・・・・。
「これから家で食事させて、寝られてしまったら、・・・・何時に出かけられるの?」
このイヤな予感は見事に的中。
PM4時までしっかり爆睡されてしまったので、、その間に僕と相方の買い物へのテンションは
すっかり萎えてしまいました。
「買い物・・・また今度にしようか?」
そんな予想通りの展開にガッカリもしましたが、中途半端な時間を持て余すのもイヤなので、
気を取り直して再度公園へ。
またまた同じ面子で公園でママチームと遭遇。
しかも、随分と遠い位置から「お---い!!」と、みんなで手を振ってくれてのお出迎え。
こうして何の抵抗もなく、息子と一緒にスッと公園に足が向くのも、このママ達のおかげ。
ありがたい事です。
しかも、何かしら子育てアドバイスをしてくれたりするので、我が家では師匠的な存在です。
歳はみんな一回りも下ですが、最近では僕を呼ぶ時は下の名前に「ちゃん」付けです。
・・・・・・僕の下の名前に「ちゃん」付けで呼ぶのは、義両親と、このママ友だけ。
スキルのレベルに、やっぱり歳なんて関係ないですね(^-^)/
それでは、また。
お引渡し。
今日は、お客様へ建物をお渡しする「引渡し」。
更地の状態から建築が始まり、建物が完成しましたので、念願のこの日を迎える事が出来ました。
施主様との出逢いは様々ですが、本日お引渡しさせて頂いたF様との初めての出逢いは
昨年末の「現場見学会」。
年明けに土地をお探しになり、具体的な計画に入りました。
あれから約11ヶ月。
いつも思う事ですが、早いものです。
ご夫婦共働きのF様は、週末のお休みを利用し、思い起こせば楽しくお打ち合わせが
出来たのかなぁと思います。
銀行での残金決裁の時でも、現場担当者や私たちの会社の話題など、意外と忙しく行う
残金決裁も、ワイワイ話しながらの時間を過ごせたのは、今思えば、あまりない経験です(^-^)/
だいたい「次はこちらへ記入・・・・・」、「印鑑は実印と届け印・・・・」なんて堅い会話が多いのですが、
今日はちょっと違ったようです。
こんな、にこやかなご家族が住まう住宅は、きっとやさしい空間になり、訪れる人々の気持ちを
癒してくれる事と思います。
これからも末永いお付き合いの程、よろしくお願いします。
リビングに降り注ぐ優しい光が、とても印象的なF様のお家です。
また一つ、いい思い出が出来ました。
ありがとうございました。
月例会議
ここ2日程、とても暖かく過ごせたと思ったら、今日はめちゃくちゃ寒かったですね~。
暦を考えれば、当然の気候かも知れませんね。
さてさて、今日は月一の事業部会議。
会議のテーマで上手く行ってる事と、なかなか上手く行かない事は紙一重かなぁと。
考え方や発想の仕方でガラッと良い方向へ行く事もしばしば。
この考え方を変えよう!違う角度から考えてみよう!という体質になれる事に、日ごろの訓練が
必要なんでしょうね。
後は、行動力。
成果の出せる、出せないは、この【行動】したか、否かが結局のところ全てなような。
とは言っても、昨日の今日で思考を変えて・・・・と言ったところで、中々変えられる訳もありません。
僕も朝食をちゃんと取れる様になるまで、相当掛かりましたし(^O^)/
どの世界も、地道に継続した者が、最後に成果を出すんでしょうね。
今回の議題でカイゼンすべき点を、次回の見学会等のイベントで、実践したいと思います。
ご来場頂けるお客様に、ご満足頂ける機会を提供する為に。
それでは、また。