注文住宅しよう。 ”Trying to custom home!!” -705ページ目

異色コラボ。

昨日のブログで、ショップ内のハロウィン仕様の様変わり実況については、こちらで ・・・・、

なんて書きましたが、思いのほかみんな書いてなかったですね(・_・;)


ガセネタでスイマセンでした・・・・・。


菊池です。


と、言う事で、僕がチョロッと紹介します(‐^▽^‐)



オーパスする?”Do you join with opus?”-456
 照明具合は、いつもの店内より、昼時でさえ、この明るさ。


 店長曰く、ハロウィンなので・・・・・。との事。


 







オーパスする?”Do you join with opus?”-789
 何やら店内中央には、巨木があり、その太い蔦が、店舗の

 天井まで伸びてます。


 もちろん、人が上に登って、引っ張り上げたんですけど・・・。


 ご苦労様~。






オーパスする?”Do you join with opus?”-kjh
 元々、緑が比較的多い店内ですが、今は【緑】というより

 【樹】がたくさんセッティングされたので、すっかり【森】です。


 チラチラ写っている白い物体が、お化けたち。


 画像は一部ですが、TDLのミッキーマウスを探せ!みたいに

 あちらこちらへ出没しているような・・・・。





基本的に怪しく、そして探せば何かあるような魅惑的な雰囲気が売りのショップロケーションですが、

このハロウィン仕様で、さらに怪しい・・・、そんな店内です。


是非、お子様連れで遊びに来て見てください。



オーパスする?”Do you join with opus?”-123  店舗入り口の脇に建っている別棟では、過去に弊社とご契約

 頂いたお客様限定で、本場北海道の無農薬じゃがいもの

 

 「つめ放題」を実施中です。


 もう、これしか残っていません。


 20日まで在庫があればやってますので、是非、どうぞ。





ハロウィンにじゃがいもって、何か微妙なコラボですが・・・・・。あはは。




オーパスする?”Do you join with opus?”-pppoi  そんな中、このつめ放題に来られた、8年前にご契約

  頂いたお客様が、ご自分で作っている無農薬の

  小松菜と獅子唐を持ってきて下さいました。 嬉しいです~。


  ありがとうございました。


  じゃがいもと物々交換ですね!と言ったら笑ってましたけど。

  




本当に久しぶりの再会でしたので、ついつい話も長くなってしまいましたが、楽しく懐かしく、

思わず来年も野菜下さい!という勝手なオーダーをしてお見送りする事に。


こんな感じのハロウィン仕様のオーパスは、今月末までです!


是非、みなさんでお越し下さい。


それでは、また。

  


  

にほんブログ村 住まいブログ 自然素材住宅へ ←ポチッと応援お願いしま~す(^O^)/
にほんブログ村

お化けの季節・・・。森になった我が家へどうぞ!?

----森とお化け。


ハロウィン仕様に生まれ変わったオーパスのショップ内。


恐らく弊社のブロガーたち が、その様子を紹介していると思います。



菊池です。



さてさて、明日から【毎週現場見学会第3弾!】東京都町田市で【比較現場見学会】 です。


雨予報ではないらしく何よりです。


今週末は、見学会もさることながら、地鎮祭、上棟式と祭典がいっぱい。



めでたいです(^O^)/



このように、この時期に毎週どこかで見学会を開催していると、運命的な出逢いもあり、

お久しぶりの出逢いもあり、家づくりは決して楽ではありませんが、こうしてお役に立てる事が

何より嬉しい日々です。


それも、これも、弊社で自然素材満載の夢のマイホームを実現されたお施主様のご理解あっての事。


これからも末永くお付き合いさせて頂きます。



「あの時見せて頂いた家がきっかけで、色々迷っていた家づくりが、ス---と、先が見えました。」



ある現場見学会へお越し頂いたお客様が、僕に言った言葉です。


決して損もしなければ、後悔もしない・・・・。これが実例の現場見学会。


未経験の方も、是非、ご体感あれ。


それでは、また。


にほんブログ村 住まいブログ 自然素材住宅へ  ←ポチッと応援お願いしま~す(^O^)/
にほんブログ村




11月7日お伝えしたい事、満載です。

アメトーークのSP特番で放映された「家電芸人」


その中で紹介されたオーブンレンジ【 ビストロ 】


今、僕の中で最も熱い家電製品となってしまいました。


あのレンジで焼いたサバを食べてみたい・・・・、ただ、ただ、そう思うこの頃。


やっぱり実演に勝るプレゼンはありませんね。



菊池です。



さてさて、本日は一昨日、澤田先生 からご教示頂いた【進化の時間】 から学び、

そして感じ取った全てを即、実践の一日。


また一つ、真剣に家づくりに取り組もうとお考えの方々のお役に立てる術を、少しづつですが

習得できつつある、そんな感じです。


明朝スタッフ全員と共有し、更に【進化】を加速させ、より分かりやすい、

正しい家づくりをお伝えできるように、日々トレーニングをしなくてはなりません。


イチロー選手のように。コツコツと。


僕らも毎回拝聴させて頂いている「本当に良い家づくり&資金計画セミナー」は、

皆さんにお越し頂いている側の僕らでさえ毎回、目からウロコです。


内容が進化し続けている証拠。


そんなセミナーも、今年は次回が最終かもしれません。



11月7日(土) 13:30 開演です。



詳細は、後日ホームページに掲載します。


是非、この機会をご利用下さい。


ご予約頂いた全てのご家族に、講師の澤田先生が書かれた12月発売予定の「新刊」を

プレゼント致します。


タイトルは・・・・、



「 ハウスメーカー官僚ダメにした日本の住宅 」 



衝撃的なタイトルですが、家づくりをお考えの方々へお伝えしたい事を、著者が真摯に

まとめ上げた内容となってます。 僕も勉強になりました~。


今週の土曜日(17日)から、ご予約を承りますので。


それでは、また。





にほんブログ村 住まいブログ 自然素材住宅へ  ←ポチッと応援お願いしま~す(^-^)/
にほんブログ村

ご対面。

先週から、相方と一緒に実家に帰省中の息子に1週間ぶりに再会。



オーパスする?”Do you join with opus?”-998 オーパスする?”Do you join with opus?”-221      散歩して、本屋行って、マックでお茶して、電車見て。
オーパスする?”Do you join with opus?”-123 オーパスする?”Do you join with opus?”-uyt




最後に逢ってから、たった一週間しか経っていませんが、話も動きも、よりKID’Sになってました。


子供の成長力が羨ましい・・・・・。


明日からまた頑張ります!!


にほんブログ村 住まいブログ 自然素材住宅へ  ←ポチッと応援お願いしま~す(^-^)/
にほんブログ村

EVOLUTION ! !

釣りに行きたくても、行きたくても、毎回「雨」に遭遇し行けずじまいの僕に気を使ってか、


うちの若手 が、おもむろに僕のデスクを振り返り、


若手・・・・「菊池さ~ん、水曜日の天気、雨から晴れになってますよ~」


僕・・・・・・「そうですか・・・・・。そうなの・・・・・。」


すでに雨予報の情報を信じ、急遽、他の予定を入れてしまっているので、今回も


行けません・・・・。


雨嫌いのはずなのに、この時ばかりは、できれば降ってほしい・・・と、思ってしまっているのは

心が病んでいるのでしょうか?



菊池です。 


昼にブログは初かもしれません。


そう思うと、何時に更新した方がより多くの方に読んで頂けるのだろうか?と、ふと考えながら

書いたりしていますが、時間云々より、中身ですかね!重要なのは(^^ゞ  反省・・・。


さてさて、本日は月に一度の「進化の時間」 ・・・・勝手に銘々しています。


今年、弊社の「家づくりセミナー」の講師をお勤め頂いている澤田先生 から直接指導を頂ける日。


目的は、家づくりを真剣にお考えの方々に、いかに幸せに家づくりをして頂くか。


それを、どのように建設業のプロとして、ご理解頂き、実践して頂くか。


このお手伝いが出来ないようであれば、僕らの存在意義はありません。


僕の言っている事は抽象的ですが、ご教示頂いている事は何よりも具体的です。


何故?抽象的な表現しか出来ないか?結果、僕が未熟だからです。


この「進化の時間」。


ですので、僕にとっては、何よりも替え難い時間です。


お休みの日に、わざわざショールームまでご相談に来られる方々や、現場見学会という

家づくりが全てのようなイベントに、ご家族の貴重なお時間を割いてまで来て頂いている

方々へ、僕らは期待に応えられる人間、組織にならなくてはいけないのですから。


「進化」できなければ、それは罪かもしれません。


それでは、行ってきます!!




にほんブログ村 住まいブログ 自然素材住宅へ  ←ポチッと応援お願いしま~す(^-^)/
にほんブログ村