注文住宅しよう。 ”Trying to custom home!!” -703ページ目

久しぶり~。

本日3日ぶりの事務所出勤。


事務所の扉をくぐってからは、いつも通りにジャケットをクローゼットに掛けて、FAXに目を通しながら、

パソコンが立ち上がるのを待つ----。


こんな日常だったなぁと、たった3日空いただけですが。



菊池です。



この人 はインフルエンザ明けの中5日ぶりですが、元気に復調したようです。


さてさて今週末は、こちらも久しぶりの【完成見学会】 です。




オーパスする?”Do you join with opus?”-1234




今回は、駐車場のスペースをご用意しておりませんので、見学時間、ご来場時間ともに、

10:00~16:00までのフリータイム。


ご家族でゆっくりご覧頂けます。


是非、どうぞ。


スタッフ一同、お待ちしておりますので('-^*)/





にほんブログ村 住まいブログ 自然素材住宅へ  ←ポチッと応援お願いしま~す(^O^)/
にほんブログ村

忘れてはいけないもの。

月曜、火曜の2日間、長野県での研修に参加。


全国から約70名の方々が参加されたわけですが、当然ですが皆さん真剣そのもの。


僕も自分なりに、研ぎ澄まして各講話を拝聴しました。


2日間を通じて、今までには自分の考えに無かった言葉を耳にし、僕はノートの片隅にペンを走らせました。



「 建築とは、自然の能力を上昇させて行う事 」



僕らが提供している住宅は、自然素材をふんだんに利用した住宅空間です。


その自然素材の持っている能力を利用する事で、そこに住まう方々が心地よく暮らせる・・・・、

そう頑なに思いながら、家づくりをお考えの方々にお役に立てるようにと、日々取り組んできました。


しかし、それだけでは、「産業」にはならないと。


建築のプロとは、その空間に居るだけで、住まう方が心地よく思える事、すなわち、その為には、

自然素材を利用するだけではなく、その自然の能力を上昇させる技術を要して行う事である。



僕にとっては、忘れられない教えでした。



この定義にブレることなく、取り組める環境が、今まさに整いつつある事に、喜びも感じられました。


是非、この思いと考え方を、これから家づくりをお考えの方々へ、このセミナーを通じて、

お伝えできればと思います。


オーパスする?”Do you join with opus?”-112


相模原市内では、今回が年内最後になります。


ご家族で是非、ご参加ください。


それでは、また。





にほんブログ村 住まいブログ 自然素材住宅へ  ←ポチッと応援お願いしま~す(^O^)/
にほんブログ村

今度は【完成現場】ですよ~。

今週末もたくさんのお客様に、現場に、ショップにと、足を運んで頂き感謝、感謝です。


菊池です。


明日から2日間、長野県にて【生体エネルギー】の研修の為、出張してきます。


帰ってきてからの週末31日・1日は、東京都日野市で【完成現場見学会】。



オーパスする?”Do you join with opus?”-1234



こちらの見学会で、お越し頂いた皆様に、生体エネルギーについて、わかりやすく

ご説明ができるレベルになっているようにしっかり学んできま~す。


今回の完成現場見学会も、オーパステイスト満載のお家です。


しかも今回は、予約不要の10:00~16:00までのフリータイムでご来場可能です。


是非、この機会に現場へお越し下さい。


僕も日曜日は、現場へ常駐しておりますので、お気軽にお越し下さい(^O^)/


それでは、また。





にほんブログ村 住まいブログ 自然素材住宅へ  ←ポチッと応援お願いしま~す(^-^)/
にほんブログ村

健康第一。現場第一。

先日21日は、姪っ子の1歳の誕生日。


義弟夫妻が実家に来て、週末に1歳のお祝いをするとの事だったので、僕も久しぶりに

姪っ子の顔が見たいと、遅くなっても行こうかと思ってましたが、今回のお祝いは次回へという連絡が。


事情は・・・・・・、


新型インフルエンザに感染。


イヤ~な響きです。


幸い大事には至らず、無事に回復に向かっているとのメールが届き、まずは一安心。



今朝、昨日から本調子でないうちの三十路 からメールが。


旧型インフルエンザに感染。


・・・・・お前もかい!?


必然的に来週水曜日まで出社できず・・・・・。


こんだけ急ですと、仕事にガッチリ穴を空けてしまうところですが、ここはオーパス事業部の掟、


【その壱 「助け合う」】通り、彼女の予定全てを他のスタッフがカバーする事で、何とかなりそうです。


5日もガッチリ休めば、今まで以上のパフォーマンスをお見せできる事でしょう。


” 早く良くなって出て来いャ~(iДi) ”


身の周りに、2人もインフルエンザ感染者が出現した、人生初体験の菊池です。



さてさて、本日は相模原市で開催の比較現場見学会


不安定なお天気の中、お越し頂いたお客様、また、快く現場をご提供して下さったお施主様、



誠にありがとうございました。 感謝、感謝でございます。



工程も順調に消化し、予定通り年内には完成できる運びです。


S様のこだわりがいっぱいに詰まったオーパステイストのお家の完成が、今から楽しみです(・∀・)


来週からセルロースファイバーの吹き込み工事が始まり、外張り断熱のパネルの施工が完了すると、

また一段と進化した現場空間が体感できますので、是非とも現場へ足をお運び下さいませ。


今後とも、よろしくお願いします。



------------※------------※------------※



明日は、お打ち合わせ、お打ち合わせ、お打ち合わせと、いつもの週末ショールームですが、

月に一度の【かべぬり体験会 】もあって、ショールーム内は賑やかですが、よろしければ

是非、遊びに来てください。


バッチリ、店舗内はハロウィン仕様ですので!


それでは、また。


にほんブログ村 住まいブログ 自然素材住宅へ  ←ポチッと応援お願いしま~す(^O^)/
にほんブログ村


リフォームをお考えの方、必見です。

先日のブログ でご紹介させて頂いた【特別企画】



オーパスする?”Do you join with opus?”-リフォーム


私達の推奨する家づくりの核となるエッセンスの一つ。


無駄な修繕、リフォームをしなくて済む家づくり。


しかし現実は、必要とする家がかなり存在しています。


であれば、今度こそ、住み心地が良く、身体にも良いリフォーム、修繕工事をして頂きたい。



紛れも無い本音です。



私たちオーパス相模原では、新築・建替えのお客様の工事を主に行ってきましたが、今まで施工させて

頂いた【自然素材×ダブル断熱】のノウハウを、現状、既にお住まいの住宅でお困りの方へも

ご提供できないか?という取り組みが、ようやくカタチとなりました。


それに先立ちまして、本セミナーをご活用頂き、よりリフォームに対してのご理解を深めて頂き、

最善の方法で住環境を変える為に必要な知識・情報を得て頂ければと思います。



講師は、著書【本物の家づくり】 でお馴染みの澤田先生に行って頂きます。

(同日に午後も同じ会場内で、新築・建替えをお考えの方向けのセミナーを行って頂きます)


常に本音で語られる住宅関連のセミナーは、全国どこでも満員御礼。


住宅のプロも勉強になる内容です。


今回は、建築業界にメスを入れた【新刊】も発刊されましたので、当日ご参加されたご家族の方へ

もれなくプレゼントさせて頂きます。


家づくりやリフォームお考えの方には、非常に参考になる書籍になっていると思います。


会場の都合上、30名限定での開催ですので、ご予約はお早めに。


それでは、また。




にほんブログ村 住まいブログ 自然素材住宅へ  ←ポチッと応援お願いしま~す('-^*)/
にほんブログ村