やっと気付く(^_^;)
秋ですねぇ~と感じるのは、やはり本番はこの行事が来てから(-^□^-)
本日はOFFを頂いて、下のチビの運動会へσ(^_^;)
菊池です。
幼稚園の運動会を堪能しているのは、間違いなく大人です(*v.v)。
子の成長を客観的に感じる事が出来る素敵な企画だと、つくづく思いますよ(≧▽≦)
上のチビの時は、3年のうち2年が雨で延期の為、参加できたのは1年のみ。
下のチビは、昨年、今年と晴れ続きで参加できたので、来年が我が家の幼稚園運動会も
最終年。
ここに来て、幼稚園運動会の良さというか、価値というか、しみじみ感じています(^_^;)
そう思うと、上のチビの時に参加できなかった2年が惜しいなと(゚_゚i)
今から、来年のチビの幼稚園運動会の総決算、年長だけの「クラス対抗リレー」で、
間違いなく泣けるんやろうなぁと、泣きたいなぁと(*v.v)。
準備から運営まで、細部に渡りご尽力頂いた先生方、父兄委員の皆様、ありがとうございましたm(_ _)m
来年も、晴れてほしいと切に願っております(‐^▽^‐)
それでは、また。
←ポチッと応援お願いしま~す(^-^)/
にほんブログ村
相陽建設株式会社の自然素材の家
注文住宅 健康住宅 自然素材の家 相模原 町田 八王子
www.glife-soyo.jp
差。
競馬でいうところの「差」には、鼻、頭、首、半馬身、1~6馬身、大差という単位で、対象馬と一つ
上の着順の馬との「差」が表現されます。
レースですので、画像や動画で見ると、興味のある方であれば明確に理解できる単位。
これが僕らのような凡人が、仮に自分よりも仕事の成果や精度で、出来る人との差が
出来てしまうのは、気付くか、気付かないか、考えているか、考えていないかもそうですが、
感じた事、考えた事、気づいた事に対して、「行動」したか、だと最近強く感じます。
この差は、画像や動画では表現し難いので、結果で計る、数値化する事が、最も理解が
深まる手法。
そこから目を背けてはいけませんね。
・・・・・と、自分に言い聞かせていますσ(^_^;)
菊池です。
さて、本日は朝一で多摩市で建築中の事務所併用住宅の社内検査へ。
2Fのリビングは開放感たっぷりの勾配天井に、大容量の光を取り込む事が可能な大開口を
配置する事で、爽快感を失う事のない空間になっていたと思います。
この吹抜け空間+大開口という術は、「クアトロ断熱 」という断熱性能があってこそ。
そうでもなければ、夏熱く、冬寒い・・・ですからσ(^_^;)
この社内検査、回数を重ねる毎に、検査内容の精度を上げ続けるべきプロセスの一つ。
「慣れ」や「油断」から失う事は、計り知れません。
まだまだ貪欲に、事業部一丸でカイゼンに取り組むべき事。
それにしても、完成した空間は、お世辞ナシに居心地がいいもんです(-^□^-)
この「居心地の良さ」を感じられるか、感じられないか、という差は、住宅という暮らしを楽しむ
場の場合、理に適ったハード(構造・性能)と、その特徴を最大限に活かせるソフト(設計力)が
あってこそ。
僕らは、この「差」に徹底的にこだわった家づくりの精度を上げて行きたいと思います。
それでは、また。
←ポチッと応援お願いしま~す(^-^)/
にほんブログ村
相陽建設株式会社の自然素材の家
注文住宅 健康住宅 自然素材の家 相模原 町田 八王子
www.glife-soyo.jp
連休の過し方提案。
昨夜は、21時にチビたちに吸い込まれるように就寝してしまい、結果3時に起床( ̄_ ̄ i)
そのまま走るには暗過ぎるなと、撮り溜めたTV番組を5時半まで(^^ゞ
その後朝RUNに出掛けるも、Tシャツでは寒過ぎると、ウィンドブレーカーを着用しての朝RUNは
この秋では初\(゜□゜)/
いい感じで汗を掻きましたが、もう冬は近いかと思えるぐらいの冷え込み様ですよ。
実際、朝のランナーさんは、流石に今日は冬支度。
ダウン仕様のベストを着てる方もチラホラと。
会社の朝会の議題には、コミュニケーション文化会のリーダーから、年末恒例のクリスマス会
企画の途中報告もあり、何とな~く、頭の中のBGMは広瀬香美で染まってます(^^ゞ
・・・昨日のブログのタイトルが「秋」、今日の話題が「冬」では、あまりにも雑ですねσ(^_^;)
菊池です。
さてさて、秋から冬にかけて家づくりを始められる方は、一般的に非常に多く、これから
始められる多くの方々のご入居時期は、翌年の春先あたりが最も多いですかね。
そんなご予定の方々向けに、最寄りの住宅公園 では10月、11月とイベントを開催してると思います。
今週末も、暦的には3連休かと。
9月の5連休(19-23)、10月の3連休10-12)、11月も3連休(21-23)です\(゜□゜)/
・・・・いつの間に、我が国はこんなに連休が増えたのかと、正直、ビックリしてますσ(^_^;)
住宅公園の運営会社さんも、この9月、10月、11月で、皆様のご来場の密度が偏らないように
告知の時期、内容等を色々と考えておられるようですが、僕らとしてはお越し頂けるのであれば
いつもでOKです(‐^▽^‐)
この3ヶ月のうちの、何処かの連休を利用して、家づくりキックオフはいかがでしょう(^ε^)♪
2016年のご入居を見据えた家づくりの方は、是非お気軽にお越し下さい♪
それでは、また。
←ポチッと応援お願いしま~す(^-^)/
にほんブログ村
相陽建設株式会社の自然素材の家
注文住宅 健康住宅 自然素材の家 相模原 町田 八王子
www.glife-soyo.jp
秋。
2016年も、40代のスーパースターの活躍に、身も心も触発されたい・・・ですσ(^_^;)
菊池です。
さて、本日はOFF日を。
完全に半袖では寒さを感じずにはいられない感じの気候ですが、うちのチビたちはお構いなしで
Tシャツで登校・登園して行きました(゚_゚i)
そんな季節感ゼロのチビと、夕方からブラリと。
最近気付いた事ですが、チビがよくやりたがるゲーム。
同年代(幼稚園児)のチビさんたちがやるゲーム種ではないらしく、やってるのは小学生の
高学年の子か中学生、たまにマニアな大人が並んでやってるやつ。
完全にアニキの影響からですが、こうして見ても、ひちきわ小さいチビ。
最近の子供たちは、こんなチビが順番待ちの際も、ちゃんと順番を守ってやらせてくれる
優しい子が多いなと、昔のゲームセンターのイメージとは遠く懸け離れた感じσ(^_^;)
今の子供たちは、どこで理不尽を学ぶのか?という疑問を持ったりしますが、そのうち
嫌でも学びますし、良しとしています(‐^▽^‐)
今週末は、そんな下のチビの運動会。
そんな訳で、半袖NGだし、運動会ですし、完全に「秋」ですね(^-^)/
今週も、ヨロシクお願いしますm(_ _)m
←ポチッと応援お願いしま~す(^-^)/
にほんブログ村
相陽建設株式会社の自然素材の家
注文住宅 健康住宅 自然素材の家 相模原 町田 八王子
www.glife-soyo.jp
鍛え上げる。
メジャーリーグというところは、粋な事をするんだなと。
しかも公式戦。
まもなく42歳になるアスリートが、メジャーの公式戦でピッチャーを( ̄□ ̄;)!!
1イニング限定とは言え、素敵だなと(-^□^-)
プロとして常に鍛え上げているからこそ、できる術ですね。
菊池です。
さてさて、新しい住まいを建てるにあたり、情報収集を「住宅展示場に行った」という方は多く、
現在も、H23~25年国土交通省、住宅市場動向調査によると、住宅展示場で情報収集を
してから家づくりを行ったという方が、約50%以上という結果だそうです。
インターネット等、情報を入手する手段が多様化している現在でさえ、半分以上の方々が、
わざわざ足を運んでいるわけですから、全てとは言わないまでも、お役立ち情報や、ヒントが
あるという定義でいいかと。
実際に、春に住宅展示場に出展してみて、今まで思っていた事とは違うなぁと。
今までは、何とな~くフラッとモデルハウスに立ち寄る方が、圧倒的に多いだろうなぁと
思っていましたが、実際はその逆。
皆さん、より具体的に家づくりをお考えの方々。
そういう肌感覚で捉えると、実際は50%どころか、90%以上の方々が、家づくりを考える上で、
住宅展示場は、利用されているのかなと思います。
そういう場で、僕らがやるべき事は、弊社の家づくりの考え方をしっかりと示し、ご共感頂けた
方々へ、失敗や後悔で終わらせない家づくりのお役立ちになる事。
それだけです(‐^▽^‐)
ご対応させて頂くスタッフは、期待以上の家づくりを実現して頂くために、より最新のスキルで
お迎えできないといけない。
そういう場が、この住宅展示場というところかなと(‐^▽^‐)
という事で、日々のスタッフのトレーニングはアスリート化していくという訳ですσ(^_^;)
それでは、また。
←ポチッと応援お願いしま~す(^-^)/
にほんブログ村
相陽建設株式会社の自然素材の家
注文住宅 健康住宅 自然素材の家 相模原 町田 八王子
www.glife-soyo.jp