注文住宅しよう。 ”Trying to custom home!!” -42ページ目

キッカケは「本」


 

 

弊社は社員に強制的に本を読ませる会社です(-^□^-)

 

菊池です。

 

会社の仕組みや施策なども、読んだ書籍をヒントに取り組んだ事も数多くあります。

 

結果は、継続している事もあれば、そうではない事もありますが、ポジティブな記憶が多いので

この風習は無くならないと思います(^ε^)♪

 

という事で、来月の課題図書は「ザッポス」になりました。

 

ザッポスの奇跡(改訂版)~アマゾンが屈した史上最強の新経営戦略~/石塚 しのぶ
¥1,620
Amazon.co.jp


今回も過去の事例のように、ここから始まるキッカケ本になるんだろうなと。

 

そう思うと素直な会社なんだと、つくづく思いますσ(^_^;)

 

それでは、また。

 

←ポチッと応援お願いしま~す(^-^)/
にほんブログ村

 

 

相陽建設株式会社の自然素材の家
注文住宅 健康住宅 自然素材の家 相模原 町田 八王子

http://www.soyo-inc.co.jp/ie_chumon/

 

 

ど本気。

 

 

練習で出来た事しか、本番では出来ない----。

 

偶然の勝ちはあっても、偶然の負けはない---。

 

今でも、そう思っています。

 

菊池です。

 

受験で成果を出すために、多くの学生は日々勉強をしているように、 僕らも仕事で成果を

出すために、日々トレーニングという時間を確保します。

 

このトレーニング、明確な目的と目標を持って挑まないと、そこから得る物は時間の浪費と、

疲労感しかありません。

 

なので、そこに参加している全メンバーが、この「目的」と「目標」をしっかり理解しているかが、

そのトレーニングの成果へ直結するファクターだと思います。

 

今日は、営業担当者と設計担当者合同でのロールプレイングというトレーニングが、メンバー

主導で実施されました。

 

日々は、それぞれが異なる場所で、各セクション毎で実施しているため、合同で行えるのは

月に1回あるか、無いか。

 

その1回のトレーニングで得るべき成果の設定を、今回は共有していなかったと感じました。

 

画像は、プロデビュー前の新人ジョッキーの【模擬】レース。

 

もちろん、賞金など無い文字通り【模擬】ですが、走っている競走馬は普段通り走るサラブレッドで

当然、落馬もあり得る騎手の技術と観客動員を除けば、本番レース同様の環境。

 

ある意味、落ちれば大怪我や再起不能という現実もあり得るわけ。

 

僕らの合トレは、最低でもこの【模擬レース】並であるべきだと。

 

そう決心して、次回は望みます。

 

それでは、また。

 

 

←ポチッと応援お願いしま~す(^-^)/
にほんブログ村

 

 

相陽建設株式会社の自然素材の家
注文住宅 健康住宅 自然素材の家 相模原 町田 八王子

http://www.soyo-inc.co.jp/ie_chumon/

 

 

 

 

 

振ってこそ。

 

 

毎月25日は、恒例の早朝一斉清掃からの役員・執行部会議です。

 

昨夜は雪がチラつきましたが、体感する気温はそれほど寒くなく、春も近いかなと(-^□^-)

 

菊池です。

 

さてさて、今月の会議で一番時間を要した議論は、自社が理想とする考え方に真剣に舵を

切る覚悟をするかという事。

 

大袈裟な表現のようにも感じますが、要約するとこういう事だったと思います。

 

そうなると、決断する点は一つ、理想を目指すか、否か。

 

方法論はともかく、方向性は同じ方向で考えないと五里霧中に。

 

リターンがリスクを半分以上を予測できれば、舵を切るという派と、リスクを全て消し去ってから

舵を切るという派。

 

どちらも正解または不正解かもしれませんが、やってみないとわからない事も多分にあると

思う派なので、僕自身は前者のケースが多い人。

 

どっちもどっちですが、ベクトルさえ合っていれば答えは導き出せる。

 

そう信じて止みませんσ(^_^;)

 

変わる、変われるチャンスを見逃したくないので、野球でいう「見逃し三振」だけは避けたい派。

 

振ってこそ精神です(-^□^-)

 

それでは、また。

 

 

 

←ポチッと応援お願いしま~す(^-^)/
にほんブログ村

 

 

相陽建設株式会社の自然素材の家
注文住宅 健康住宅 自然素材の家 相模原 町田 八王子

http://www.soyo-inc.co.jp/ie_chumon/

 

 

出禁。

 

 

外は雨・・・・、でもないのに外へ出れません(_ _。)

 

上のチビがインフルエンザB型の認定を受けちゃったので、仕事の相方を除いたメンズ3名で

我が家は缶詰ですσ(^_^;)

 

菊池です。

 

下のチビは元気なんですが、幼稚園の規則で家族にインフルエンザ感染者が出た場合、

登園禁止になるようで、感染者のアニキと、世話役の父、そしてトバッチリの舎弟の3名で

終始マスクマン状態です(^^ゞ

 

まぁ~、寝れば治る病気ですので、完治は時間の問題ですが、次回の登校が週明けと思うと、

結構長いなと(゚_゚i)

 

うちのチビにとっては、インフルエンザ初体験。

 

学校に行きたい盛りですので、チョット可愛そうにも見えたりもしますがσ(^_^;)

 

明日は早朝一斉清掃日。

 

外に出れるかと思うと、それはそれで待ち遠しい限りです(^^ゞ

 

それでは、また。

 

 

←ポチッと応援お願いしま~す(^-^)/
にほんブログ村

 

 

相陽建設株式会社の自然素材の家
注文住宅 健康住宅 自然素材の家 相模原 町田 八王子

http://www.soyo-inc.co.jp/ie_chumon/

 

 

 

メンテ。

 

昨夜から上のチビの体調が思わしくなく、初のインフルエンザ・・・!?かなと思いきや、検査結果は「陰性」。

 

取り敢えず、ホッとしましたが、今日になっても熱が思うように下がりきらないので、今夜再度検査を。

 

僕も1年ぶりに歯のクリーニングに行ったのですが、カルテを確認すると前回が平成26年1月。

 

・・・・2年経ってたのね(゚_゚i)

 

菊池です。

 

「2年経過していると、1回では終らないのでご了承下さい。」

 

サラァ~と、言い切られました( ̄_ ̄ i)

 

・・・・何事も定期的に、かつ継続させる事で、色々と面倒な事にならないようです(T_T)

 

メンテナンスが掛からないのが理想ですが、掛ける必要性のあるところは計画的に・・・ですね。

 

長く良いコンディションを維持するなら、カラダも家も同じかなとσ(^_^;)

 

それでは、また。

 

 

←ポチッと応援お願いしま~す(^-^)/
にほんブログ村

 

 

相陽建設株式会社の自然素材の家
注文住宅 健康住宅 自然素材の家 相模原 町田 八王子

http://www.soyo-inc.co.jp/ie_chumon/