注文住宅しよう。 ”Trying to custom home!!” -27ページ目

気概。

 

 

昨日で第2期の新卒者採用の1次選考会(社長面接)が無事に終了。

 

本日、2次選考会へ進んで頂く学生への通知と、第1期の新卒者採用の2次選考会へ

参加された学生の合否を決定する会議が、これから本社で。

 

菊池です。

 

来週から第3期の採用スケジュールが始まるので、13期の各選考会に参加された学生の精査と、6月から始まる第4期の説明会にご参加頂ける学生に認知頂く行動と・・・。

 

こうして文章で書いてるだけでも、そこそこの業務量σ(^_^;)

 

しかも、説明会から最終選考会までのプロジェクト内容は、全て手づくり。

 

これも我が社らしい、こだわりかと(-^^-)

 

もう一踏ん張りですね。

 

画像は、イギリスの靴ブランド「トリッカーズ」の裁縫部。

 

足を1人で最初から最後まで製造する工程の老舗。

 

大量生産するためのオートメーション化も否定はしませんが、一生履ける靴を選ぶと

なると、手間隙掛けても、こういう工程が安心できるような気がしています。

 

そんな訳で、一生付き合う気概があれば、オートメーションより、我が社は手づくりですかね(-^^-)

 

それでは、また。

篭る休日。

 

 

予定では、今頃下山後の温泉でハイボール・・・のイメージでしたが、今日も雨。

 

という事で、朝からカラダを動かせる環境へ、今日も篭る・・・でした( ̄_ ̄ i)

 

菊池です。

 

なので、山行はまたも来週へスライド。

 

遠足待ちの子供の気持ちが、良~く分かりますσ(^_^;)

 

相方の仕事のシフトの関係で、来週が山へ行けるラストチャンスp(^-^)q

 

ちなみに現状の1週間後の天気予報は降水確率50%(・_・;)

 

・・・・・微妙ですけど( ;゚─゚)ゴクリ

 

今週も、どうぞヨロシクお願いしますm(_ _)m

 

それでは、また。

 

努力の定義。

 

昨日の事業部会議。

 

各セクション(営業・設計・施工)の月次の結果と今後の展開を共有する議題のある日。

 

未来の想定を緻密に行わないと、計画通りというコトバからは遥か彼方の結果になります。

 

菊池です。

 

ですので、現状の結果を捉えた上で、今後の時間をどのように経過させて行くべきかが、
各セクションリーダーが求められるテーマ。

 

日々の努力の積重ねと、日々のカイゼン意識と実行力、そして手先の方法論に


右往左往せず、本質をぶらさずに、期限内に成果を出すという強い決意が最も重要だと


感じる会議でした。

 

「成果の出せない努力は、それは努力とは言わない。」

 

世界のホームラン王、王貞治氏のコトバ。

 

・・・・一言もありませんσ(^_^;)

 

画像は、ボンゴレビアンコ。

 

正確には、白ワインのストックが無く日本酒を使ったので、ただのボンゴレパスタ(^_^;)

 

このパスタ、シンプルなんですが、何故か美味しいとは程遠い味付けに(>_<)

 

僕の場合、パスタを茹でる時の塩加減が、未だに把握できずにいます( ̄_ ̄ i)

 

シンプルだからこそ誤魔化しも効かないですねぇ(T_T)

 

何事も基本に忠実に向き合ってこそ、狙った成果に近づけるんだと思います(^^ゞ

 

それでは、また。

 

←ポチッと応援お願いしま~す(^-^)/

にほんブログ村

 

 

相陽建設株式会社の自然素材の家
注文住宅 健康住宅 自然素材の家 相模原 町田 八王子

http://www.soyo-inc.co.jp/ie_chumon/

仲間探し。

 

 

来年度の新卒者採用を現在進行中ですが、何せ面接に来られる男女比は

ほぼ9:1から9.5:0.5\(゜□゜)/

 

正直、ここまで女子率が多いとは想定していなかったので、オジサンは驚いてますよσ(^_^;)

 

菊池です。

 

とは言っても、やる事と求める事は変わらないので、そこでの性別は論点として皆無。

 

この採用プロジェクト、優秀な人財を採用する・・・というより、一緒に仕事をしたいな、と思う

仲間探しみたいな感覚で、僕は取り組んでいます。

 

今年も採用スケジュールの折り返しに差し掛かりましたが、まだまだワクワクは続きます(^ε^)♪

 

直近の会社説明会は、5月20日(金)

 

スタッフ一同、エントリーお待ちしております♪

 

それでは、また。

 

←ポチッと応援お願いしま~す(^-^)/

にほんブログ村

 

 

相陽建設株式会社の自然素材の家
注文住宅 健康住宅 自然素材の家 相模原 町田 八王子

http://www.soyo-inc.co.jp/ie_chumon/

伝える日。

1

 

本日、「母の日」。

 

我が家の「母の日」対象は、僕の実母、義母、そして相方。

 

菊池です。

 

我が家のメンズ3名は、日々の行いからも、このお三方全てに感謝しなくてはいけません。

 

しかも、こういう日でもないと、感謝の気持ちを伝えられないのも、どうかと思いますが、事実、そんな感じσ(^_^;)

 

母の日の存在に救われている、菊池家メンズ3名です( ̄_ ̄ i)

 

画像は、下のチビお手製の「母の日」仕様の工作物。

 

年々、字体がちょっとづつカタチになっていく様が、相方は嬉しいようで(-^□^-)

 

そんな下のチビも、来年の「母の日」は小学生。

 

工作物も今年が最後かな(´∀`)

 

それでは、また。

 

←ポチッと応援お願いしま~す(^-^)/

にほんブログ村

 

 

相陽建設株式会社の自然素材の家
注文住宅 健康住宅 自然素材の家 相模原 町田 八王子

http://www.soyo-inc.co.jp/ie_chumon/