ココロガマエ。
武井壮が言う「自分史上最強」というキーワードに、妙に共感しています(-^□^-)
何を最強とするかは、何でもいいと思いますが(-^□^-)
菊池です。
取りあえず、今の世の中は便利な物が沢山あるもので、自分の肉体の分析結果を数値で出されると、比較や指標になったりするので、そういう部分でも「自分史上最強」」を目指してみるのも、ジム通いを軽やかにするモチベーションに(*^o^*)
腹筋を割ってみたいなぁ~と思えば、セオリーでは体脂肪率を10%未満にする事で、目に見えて割れを確認できるようになるらしいという噂を耳にすれば、取りあえず10%未満を目指したり。
恐らく割った瞬間に、腹筋については間違いなく「自分史上最強」かなと( ̄ー☆
![]() |
Tarzan (ターザン) 2016年 8/11号 [雑誌]
600円
楽天 |
仕事は常に、その日その日が、「自分史上最強」でいられるように・・・・、頑張りますぅ~σ(^_^;)
それでは、また。
★幣社公式アプリのダウンロードは、こちらから★
夏の風物詩。
幾分、過しやすい気温が続いていると思ったら、関東地方はまだ梅雨明けしてないんですねσ(^_^;)
明けたら、暑いんでしょうね---(^▽^;)
菊池です。
さてさて、多くの子供たちは夏休みに入った模様で、週末の住宅公園も賑わうかと思いきや、公園内のイベントは先週の3連休までだったようで、今週末は大人な雰囲気だったようです。
そんな訳で、来月から多くの方々が夏季休暇に入られると思います。
この休暇期間をご利用されて、ご家族で家づくりのご計画を具体的にされる方が多いのも、住宅公園の夏の風物詩。
もちろん幣社のモデルハウスも、8月も全日OPENしております。
昨年の夏季休暇期間(今年で言うと8/6~20)のご来場組数は、大型連休以外の期間と比較しても、圧倒的に多かったので、今年も例年通り前後の予測の基、ご対応させて頂きますので、お気軽にお寄り下さいませ♪
::::
今週の定休日は、毎年家族でオートキャンプに行かせて頂いている時期なんですが、今年はど~も梅雨明けがイマイチのせいか、天気予報は雨模様(゚_゚i)
僕はこの時期縛りの年一のキャンプなんですが、雨降りキャンプは未経験。
満点の星を観に行くつもりでしたが、今年はサバイバルですかねσ(^_^;)
チビ達と雨のキャンプの楽しみ方を模索してきま-す(^ε^)♪
・・・・そんなのあるんですかね( ̄_ ̄ i)
それでは、また。
★幣社公式アプリのダウンロードは、こちらから★
視点。
僕らが造る住宅は、量産型の住宅とは違い、全ての住宅が手造り。
その理由は、単純に僕らがいいなと確信している住宅としての性能や価値を考えた時に、それをカタチにするには、手造り以外に手段が無いから。
決して、工場で造るものが悪くて、手造りのものがいいと言ってる訳ではありません。
製造過程にフォーカスすれば、それぞれ一長一短あり、求める事柄の優先順位で、それらを選択することも間違っていないと思います。
ただ僕らが大事にしたいと考えている住宅は、暮らしやすさや居心地、そして健康にこだわった住空間にしたいと思うと、手段は手造りが最適だという結論という事。
「モノ」だけではなく、「コト」にも重きを置いた家づくりです。
人を無視したデザインではなく、人の行為に沿わせたデザインであったり、立ち止まる事無く、滑らかに目的を進められる動線や、ストレスの感じない、使い易い空間等、そこについつい居たくなる、そんな住宅。
今週末も、そんなワクワクした家づくりを一緒に進めていただけるお客様に、ご来場頂けて嬉しい限りです。
画像は、HARIOのケトル。
ケトル単体で見ても、美しいフォルムだと思いますが、こうした光景を目にすると、製造者やデザイナーは、美しいケトルをデザインしているのではなく、美しい注ぎ方をデザインしているから、カッコイイと感じるんだと思います。
住宅も、そうであるべきなんでしょうね。
それでは、また。
★幣社公式アプリのダウンロードは、こちらから★
進む方向は一緒です。
本日は、朝イチで各事業部営業担当者合同の会議を。
菊池です。
今月で4回目になりますが、今回も課題や問題点が見えた会議だったと思います。
目的は、見えるようにする事というよりは、それをカイゼンして成果が出るようにする事。
それぞれの部署で抱えている問題点等は当然ながらあるわけで、その問題点に対して、限りなく最短距離でカイゼンする行動を取れるか、どうかが、成果に繋がるシンプルな答えという事ですので、言ってみれば簡単な話。
しかし、直線的に進めるスタッフもいれば、行きたいけど、行けないスタッフもいたり。
事業部の文化が違うのは理解できますが、目指す方向が違う訳ではないので、あとは行けない理由を潰すだけ。
これ、リーダーの仕事ですね。
進むべき方向と手段の明確な旗を揚げるのも、リーダーの仕事。
と、決心すれば、あとはやるだけ(-^□^-)
会議に参加されている中間管理職の方々の悩みは、全て前向きな悩みです。
部署問わず、制限時間内に解消し、一緒に成果を出し切りたいなと(^∇^)
それでは、また。
★幣社公式アプリのダウンロードは、こちらから★