注文住宅しよう。 ”Trying to custom home!!” -13ページ目

施工例集vol.2

 

現在、自社で建築させて頂いた住宅の「施工例集」をスタッフが新たに製作中。

 

大きさ、カタチはVol.1と同じですが、掲載させて頂く住宅はリニューアル。

 

こうしてページを確認していくと、それぞれの住宅が、それぞれの想いとこだわりを持ちながら、完成したんだなと。

 

あらためて家づくりっていいなと思います(-^□^-)

 

今年も、これから年末に向けて完成する住宅が続々と続きますが、造り手として、無事故無災害でしっかり完成させる事が第一。

 

そして、5年、10年と住んでいかれる事で、この住宅にして本当に良かったと感じて頂ける事だけを目指して、現場は日々進んでいますので、これを手にとってご覧頂ける方々に、これからの家づくりの参考にして頂けるような校正に、今回も出来上がるようにしたいなと思います。

 

それでは、また。

 

★幣社公式アプリのダウンロードは、こちらから★

                      

                 ↓ ↓ ↓
1
1


2  

 

 

休日ルーティン。

 

 

本日OFF日、という事で朝イチでヨガへ。

 

今日も、スッキリできた1時間でした\(^_^)/

 

菊池です。

 

ヨガの何がオモシロイって、数回前まで出来なかった動きが、出来るようになっていく様でしょうか。

 

色んな部分の自己確認の時間だったりもしています。

 

武井壮ではありませんが、進化に年齢は関係ありませんねσ(^_^;)

 

・・・と信じたい(゚_゚i)

 

今週も、どうぞヨロシクお願いしますm(_ _)m

 

★幣社公式アプリのダウンロードは、こちらから★

                      

                 ↓ ↓ ↓
1
1


2  

落しちゃいけないコト。

 

 

今週末からお客様の暮らしをしっかり知るためのインタビューや、インタビュー後にお時間を頂いて製作させて頂いたプランのプレゼンテーションが、お陰様で今年一番多く。

 

気温もこれから暑くなりますが、現場も日々熱くなっています(-^□^-)

 

菊池です。

 

ここで僕らが最も拘るのが「精度」。

 

数が増え、予定が詰まれば詰まる程、この「精度」が求められると思いますし、現場の当事者が最も大事にしている事。

 

僕らのインタビューやプレゼンテーションに、「とりあえず」という価値感はありません。

 

ですので現場のスタッフは、弊社に家づくりを託して頂いたお客様には、最高のカタチでお応えしたいという気持ちのみ。

 

結果でお返しできればという想いです(^_^)v

 

お約束を頂いておられるお客様、どうぞご期待下さいませ♪

 

::::

 

画像は、メジャーリーガー・イチロー選手。

 

メジャーでの安打数も、まもなく3000本になるという事もあり、イチロー=安打のイメージですが、「足」も凄い。

 

彼のメジャーでの盗塁数は500盗塁超。

 

この500盗塁超は、メジャーでも過去38名しかいない。

 

では、この盗塁の成功率は、0.814

 

単純に10回走ったら8回成功するという率。

 

この成功率は、過去38名中4番目に高い記録。

 

日本でも199の盗塁を記録しており、成功率は0.857

 

199盗塁以上を記録した日本のプロ野球選手の中でも1番確立が高い。

 

イチローの盗塁の「精度」は、年齢が20代から40代になっても、色褪せないんですね\(゜□゜)/

 

それでは、また。

 

★幣社公式アプリのダウンロードは、こちらから★

                      

                 ↓ ↓ ↓
1
1


2  

結果が出てこそ。

 

 

3ヵ月半前に入社し、自署へ配属になった新卒社員。

 

当初計画した自己成長スケジュールというレールにしっかり乗っかりある一つの結果を出しました。

 

素直に嬉しい出来事です。

 

菊池です。

 

さてさて、3連休も本日で最終という事で、僕以外は非常に忙しい時を過させて頂いており、お声掛け頂いたお客様には、心から感謝ですm(_ _)m

 

そんな中に、今年デビューの新卒社員もいるわけですが、客観的見ても戦力になっている事実は、チームの成果ですし、今後もワクワクできる要素。

 

一人でも多くのスタッフが、家づくりを真剣にお考えの方々に寄与できる事が最低限。

 

これを結果(=ご用命)で客観的に判断する事が正しいプロセスだと思っています。

 

そのために、未来を想定したレールを明確に敷きますし、そこから脱線しないように、周りのスタッフが目を配る事で、雨の日も風の日も真っ直ぐ走れるんですよね。

 

そうしないと、短時間での戦力化は自社では難しい。

 

この「短時間」というコトバが無くなると、価値も無くなると思っています。

 

一刻も早く、お客様に寄与できる社員になる事、一組でも多く、幸せな暮らしを実現できた家づくりを選択されたご家族を増やす事。

 

ブレず(結果が出てこそ)に、やり抜いて欲しいと思います♪

 

::::

 

昨夜は、27年ぶりに高校時代の同級生と食事を。

 

待ち合わせ場所から遠く離れたところから映るシルエットも、適当に歳は取りましたが、雰囲気はあの時のままに程近い状態(-^□^-)

 

逢って数秒で、27年という空白の時間はすっ飛びました♪

 

好きな事も、嫌いな事も、話すスピードも、方言も、あの時のまま。

 

意外だったとすれば、まだまだ大学生の娘と息子が可愛くて仕方ないという、オーラ全開という点ですかね(-^□^-)

 

「ちゃんと会津に来っせよ!」

 

この歳になっても、そう言ってくれる友はありがたいなと。

 

持つべきものは、友であると、うちのチビ達に言い聞かせたのは言うまでもありません(´∀`)

 

それでは、また。

 

 

★幣社公式アプリのダウンロードは、こちらから★

                      

                       ↓ ↓ ↓
1

1


2  

 

 

 

 

腑に落ちる。

 

 

この本を読んじゃいたくて、本日は早出出社を(-^□^-)

 

勝つ人 [ 武井壮 ]
¥1,188
楽天


【百獣の王】 のイメージは、僕にとっては今や昔。

 

超ロジカルアスリートタレントというイメージでして、僕はこの人の考え方に共感できる人です。

 

菊池です。

 

あくまで、体を鍛える目的とか、それをどう使いこなすとかという面ですが。

 

ちなみに、武井理論から落とし込んでいくと、朝礼時に行っているラジオ体操の動作が変わり、効果も変わっていると・・・思います(-^□^-)

 

ここに紹介されているアスリートの方々の共通項は、【事前準備を完璧にする】という事。

 

どの世界も、王道は同じですね。

 

それでは、また。

 

 

★幣社公式アプリのダウンロードは、こちらから★

                      

                       ↓ ↓ ↓
1

1


2