ブログ記事一覧|岡本浩和の「人間力」発見日記 -138ページ目
ホーム
ピグ
アメブロ
芸能人ブログ
人気ブログ
新規登録
ログイン
岡本浩和の「人間力」発見日記
ZEROファシリテーター、岡本浩和が日々体験したこと、学んだことを綴っています
ブログトップ
記事一覧
画像一覧
動画一覧
新着
月別
テーマ別
アメンバー限定
出逢う人、起こる出来事、諸々の体験、すべてに無駄はなく、それぞれに学びがあるのです
無心で謙虚に、そして他意なく尽くせということのようです
「横の関係」を正しく築き、互いを一個の人間として認め、受け容れ合うということです
人と人との間で交わされる「気」で「場」を判断することが大切だと思ったのです
「天は人の上に人を作らず、云々」(福沢諭吉)とはよくいったものです
大抵の場合は、「わかっているつもり」であってわかっていないということです
「記憶」という機能がなければ、誰しも問題を抱え込まなくて済むのだと思ったのです
あらためて両親、祖父母、曽祖父母・・・、ご先祖様に感謝いたします
みんな正しいし、みんな間違っていると思ったのです
「与えられたものをどう使うかである」という言葉に目から鱗が落ちたのです
「開放して解放する」というのは人類共通のテーマかもしれません
一歩引いて自分を観れば、いつどんな時も「自分が必要とされている」ことに気づけるはずなのです
力を借りることはできても頼ることはできないと思ったのです
自分が体験したことに優る「ものさし」はないということです
どんなことにも「最適」というものがあると思ったのです
何事も「風通し」がすべてだと思ったのです
何より「補完し合う」ことが大切だと思ったのです
問題は双方が「自分が正しい」と思い込んでいるということです
皆に出逢えて本当に良かったと思ったのです
「かみさまとのやくそく」を観てきましたよ
…
136
137
138
139
140
…
ブログトップ
記事一覧
画像一覧