2014年10月のブログ|岡本浩和の「人間力」発見日記 -2ページ目
ホーム
ピグ
アメブロ
芸能人ブログ
人気ブログ
新規登録
ログイン
岡本浩和の「人間力」発見日記
ZEROファシリテーター、岡本浩和が日々体験したこと、学んだことを綴っています
ブログトップ
記事一覧
画像一覧
動画一覧
新着
月別
テーマ別
アメンバー限定
2014
1月(31)
2月(28)
3月(31)
4月(30)
5月(31)
6月(30)
7月(31)
8月(31)
9月(30)
10月(31)
11月(30)
12月(31)
2014年10月の記事(31件)
「我(が)」というものが人を不安定にさせるのです
大人も学ばねばなりません。自発的な動きが起こるまで待つことが大切なのです
人は誰でも認められたいもの、受け容れてもらいたいものなのです
何より「感じて動くこと」が大事なのです
「やりたいこと」を探すのではなく「できること」を整理することが第一です
大切なこと。自分に気づくこと。支えてくれる人たちの存在に気づくこと。
「過去を遡って知る」ことはとても大切なことなのです
手紙って良いですね。何だか元気になるのです。
人間を一つのものさしで測るのは本当に危険だとあらためて思うのです
自分の姿勢が相手に映り、自分の気が相手にうつるのだとあらためて思うのです
例えば「メンタライジング」という概念を知れば、いわゆるKYといわれる人のことは理解できるのです
1
2
ブログトップ
記事一覧
画像一覧