最近は定例会議とは別に時間を調整しての
会議が増えてきた。
今日もMM店の店長と朝からMG
1時間の予定が大幅に押して約2時間。
でも、会社の現状や目指す場所を伝えたり、
店長の考えを聞けて、すごい有意義な時間
だった。
昨日の記事に書いたように、自分の頭の中
はクリアになってきたけど、それ以上に幹
部との共有は重要。
もっと、各幹部と時間を持とうと思う。
現場のスタッフが、社長の言うことと幹部
の言うことが全く違っていたら混乱してし
まいます。
その人なりの解釈があったとしても、考え
の根底は同じじゃないと。
でも、それを現実にするにはコミュニケー
ションしかない。
もちろん幹部以外のスタッフともたくさん
話をしようと思ってます。
「社長って何を考えてるか分からない。。」
ってならないように。
あ~したい。
こ~したい。。
常に頭ん中でいろいろ考えてます。
会社のこと。
プライベートのこと。
でも、ふと気付くと、目の前の問題解決に
時間のほとんどを使ってることも多々ある。
んで、そもそもどこを目指して、何を行動
するべきか、バ~っと書き出してみた。
と言っても小1時間くらいかかったけど。
そしたら、面白いくらい頭の中がビジュアル
化できた。
普段、断片的に考えてたそれぞれが、実は繋
がってたりしたことに気付いた。
一気に雲が晴れた感じ。
目指す方向と方法が見えたんなら、後は行動
するのみ!
これから来年にかけていろいろテコ入れして
いきます。
会社理念 ていねいな仕事で笑顔を生み出す
横浜店理念 五感で気持ちいいと感じて楽しんでもらえる
みなとみらい店理念 きれい、安心、気持いい
みんなで頑張ります!
こ~したい。。
常に頭ん中でいろいろ考えてます。
会社のこと。
プライベートのこと。
でも、ふと気付くと、目の前の問題解決に
時間のほとんどを使ってることも多々ある。
んで、そもそもどこを目指して、何を行動
するべきか、バ~っと書き出してみた。
と言っても小1時間くらいかかったけど。
そしたら、面白いくらい頭の中がビジュアル
化できた。
普段、断片的に考えてたそれぞれが、実は繋
がってたりしたことに気付いた。
一気に雲が晴れた感じ。
目指す方向と方法が見えたんなら、後は行動
するのみ!
これから来年にかけていろいろテコ入れして
いきます。
会社理念 ていねいな仕事で笑顔を生み出す
横浜店理念 五感で気持ちいいと感じて楽しんでもらえる
みなとみらい店理念 きれい、安心、気持いい
みんなで頑張ります!
前年対比15%ダウン
これは今年の美容業界の全国平均の売上です。
世の中が不況と騒いでいた今年の1年。
美容業界も人ごとではございません。。。
知り合いの美容室経営者さんのお店は20%
ダウン。
中には閉店に追い込まれ、自己破産までして
しまった人もいます。
一方で順調に業績を伸ばし成長を続けている
サロンがあるのも事実です。
どちらも長年の美容師仲間で非常に優秀な美
容師でした。
でも数年後、結果はま逆です。
いろいろ考えます。
美容師としてのプライドと経営者としての責任。
実力があり、実績のある美容師がオーナーにな
った時、そのバランス取りに苦労した経験があ
る人は多いと思います。
美容師、経営者、どっちを選ぶかは本人にしか
決められません。
どっちがいいとか、他人がとやかく言うことで
はないし、それに惑わされる必要なんてない。
でも、自分の信念を明確にしてそれを貫くこと
が出来る生き方をすればいいと思う。
そのバランス取りがうまくいかなかったり、信
念が揺らいだりした結果、廃業に追い込まれる
ことがあるかも知れません。
どう生きるか。
何を守るか。
信念を貫くためには方法を変えることも必要。
根っこは強く、方法は柔軟に。
スタッフみんなと頑張ります
!

これは今年の美容業界の全国平均の売上です。
世の中が不況と騒いでいた今年の1年。
美容業界も人ごとではございません。。。
知り合いの美容室経営者さんのお店は20%
ダウン。
中には閉店に追い込まれ、自己破産までして
しまった人もいます。
一方で順調に業績を伸ばし成長を続けている
サロンがあるのも事実です。
どちらも長年の美容師仲間で非常に優秀な美
容師でした。
でも数年後、結果はま逆です。
いろいろ考えます。
美容師としてのプライドと経営者としての責任。
実力があり、実績のある美容師がオーナーにな
った時、そのバランス取りに苦労した経験があ
る人は多いと思います。
美容師、経営者、どっちを選ぶかは本人にしか
決められません。
どっちがいいとか、他人がとやかく言うことで
はないし、それに惑わされる必要なんてない。
でも、自分の信念を明確にしてそれを貫くこと
が出来る生き方をすればいいと思う。
そのバランス取りがうまくいかなかったり、信
念が揺らいだりした結果、廃業に追い込まれる
ことがあるかも知れません。
どう生きるか。
何を守るか。
信念を貫くためには方法を変えることも必要。
根っこは強く、方法は柔軟に。
スタッフみんなと頑張ります
!
OPENGRASSという組織で美容室を運営して
行くためには、それぞれのスタッフが自分
の仕事(責任)を理解して動けることです。
木に例えて言うなら、
地面の下にもぐっていて見えない部分が社長。
土台がしっかりすることによってその上に立
派な枝葉が育ちます。
店長や幹部は「幹」
会社や社長の理念を受け、花や葉を咲かせる
事が出来るようサポートし、自らも成長出来
るよう努力します。
スタッフは一番上に咲く「花」や「葉」
「根っこ」と「幹」が協力してきれいな花を
咲かせることが出来るようにしなければいけ
ません。 そこに「つぼみ」はあるんです。
どれか一つかけてもダメ。
対立したらもっとダメ。
「根っこ」「幹」「花」は敵じゃないんです。
一心同体なんです。
それぞれが与えられた責任を理解して行動す
ることによって、強い木(会社)に成長して
いけるし、会社やスタッフが成長した分だけ、
笑顔に出来るお客様が増えていきます。
ていねいな仕事で笑顔を生み出す。
この会社理念をスタッフ全員で共有して一緒
に「横浜で笑顔が一番多い会社」を目指します。
前回の「明塾」で伝えたお話でした。
行くためには、それぞれのスタッフが自分
の仕事(責任)を理解して動けることです。
木に例えて言うなら、
地面の下にもぐっていて見えない部分が社長。
土台がしっかりすることによってその上に立
派な枝葉が育ちます。
店長や幹部は「幹」
会社や社長の理念を受け、花や葉を咲かせる
事が出来るようサポートし、自らも成長出来
るよう努力します。
スタッフは一番上に咲く「花」や「葉」
「根っこ」と「幹」が協力してきれいな花を
咲かせることが出来るようにしなければいけ
ません。 そこに「つぼみ」はあるんです。
どれか一つかけてもダメ。
対立したらもっとダメ。
「根っこ」「幹」「花」は敵じゃないんです。
一心同体なんです。
それぞれが与えられた責任を理解して行動す
ることによって、強い木(会社)に成長して
いけるし、会社やスタッフが成長した分だけ、
笑顔に出来るお客様が増えていきます。
ていねいな仕事で笑顔を生み出す。
この会社理念をスタッフ全員で共有して一緒
に「横浜で笑顔が一番多い会社」を目指します。
前回の「明塾」で伝えたお話でした。
アニコム損保っていう、ペット専門の保険会社
があるんですが、その会社が調べたペットに多
い名前ナンバーワンが。。。
「チョコ」らしい
ちなみに我が家のワンコの名前は
「チョコ太」
このひと文字「太」がオリジナル
重要なのです。
いや~。
しっかし、ナンバーワンとは。。
それなりに考えて名付けたんだけどね~。。。
があるんですが、その会社が調べたペットに多
い名前ナンバーワンが。。。
「チョコ」らしい

ちなみに我が家のワンコの名前は
「チョコ太」

このひと文字「太」がオリジナル

重要なのです。
いや~。
しっかし、ナンバーワンとは。。
それなりに考えて名付けたんだけどね~。。。
「受けた情けは、石に刻め」
「かけた情けは、水に流せ」
死んだ爺ちゃんが言ってたらしい。
母が、ふとした話から、思い出したと言っ
て教えてくれた。
船大工として戦時中の海をあちこち巡って
いたらしいけど。
覚えているのは、まぁ、無口で頑固&まじめ。。
あ、ゴルフクラブを手作りしてくれたっけ。
とかく、受けた恩は忘れがちになり、かけた恩
には固執してしまう。
そりゃ、うまくいかんわね。
いい言葉聞いた
心に刻んどこ。
「かけた情けは、水に流せ」
死んだ爺ちゃんが言ってたらしい。
母が、ふとした話から、思い出したと言っ
て教えてくれた。
船大工として戦時中の海をあちこち巡って
いたらしいけど。
覚えているのは、まぁ、無口で頑固&まじめ。。
あ、ゴルフクラブを手作りしてくれたっけ。
とかく、受けた恩は忘れがちになり、かけた恩
には固執してしまう。
そりゃ、うまくいかんわね。
いい言葉聞いた

心に刻んどこ。
あるアパレルブランドでの朝礼の時に流れたアナウンス。
お客様には3度の喜びをご提供しましょう。
1.ショッピングを楽しむ喜びを。
2.購入した服を着た時の喜びを。
3.そして、友人に褒められる喜びを。
なるほどね
そりゃそうだ。
服そのものは当然ながら、お気に入りの服を探す
時間や、新しい服を着る喜び。
服を買うってことは、そのことのみではなく、そ
れを含んだあらゆる喜びを得るためにあるんだな
って思った。
「ドリルを購入した人が欲しいものは「穴」です。」
これもそうですね。
ドリルをコレクションしている人はともかくとして、
なぜドリルを買おうと思ったのかを考えると、その
向こう側には「家具を固定するために穴を開けたい」
とかの思いがあるってことですから。
そうやって考えたら、ヘアサロンだって同じことだ。
髪を切る時間だって気分転換には、きっとなる。
でも、お客様は髪を切る事によって前向きになれたり、
その髪形を友人に褒められたりしたいはず。
目の前のお客様はなぜ我がサロンにご来店していただ
いたのか?
プロの美容師として、「作業」ではなく「価値」を生
み出してもらいたい。
「価値ある仕事」を心がけていけば、きっとお客様か
ら選ばれる美容師へと成長していけるはずです。
お客様には3度の喜びをご提供しましょう。
1.ショッピングを楽しむ喜びを。
2.購入した服を着た時の喜びを。
3.そして、友人に褒められる喜びを。
なるほどね

そりゃそうだ。
服そのものは当然ながら、お気に入りの服を探す
時間や、新しい服を着る喜び。
服を買うってことは、そのことのみではなく、そ
れを含んだあらゆる喜びを得るためにあるんだな
って思った。
「ドリルを購入した人が欲しいものは「穴」です。」
これもそうですね。
ドリルをコレクションしている人はともかくとして、
なぜドリルを買おうと思ったのかを考えると、その
向こう側には「家具を固定するために穴を開けたい」
とかの思いがあるってことですから。
そうやって考えたら、ヘアサロンだって同じことだ。
髪を切る時間だって気分転換には、きっとなる。
でも、お客様は髪を切る事によって前向きになれたり、
その髪形を友人に褒められたりしたいはず。
目の前のお客様はなぜ我がサロンにご来店していただ
いたのか?
プロの美容師として、「作業」ではなく「価値」を生
み出してもらいたい。
「価値ある仕事」を心がけていけば、きっとお客様か
ら選ばれる美容師へと成長していけるはずです。
ちょっと前、美容室経営者の人たちと一緒に
ゴルフに行ってきました
今回でコースに出るのは4回目。
だいぶラウンドすることには慣れてきたかな
って感じ。
で、一緒にまわらせてもらった中になんと
83歳の方がいらっしゃいました
何がすごいかって、その方のスコア。
すっげ~「87!!」
ちなみに僕は117。。。
スコアもすごいけど、フットワークが軽い。
スイングもきれいだし。
果たして、自分が80歳超えて、あの元気を保って
いられるだろうかって思った。
ハーフ終わった後の食事も天ぷらそばをペロッと完食。
すばらしいっす。
一緒に回ったほかの方もさらっと100切りと90切り。
ちょい練習が必要ですな。
そういえば、オープングラスの男性スタッフ数名がゴルフ
に興味もってるようだった。
近いうちに召集かけますか
ゴルフに行ってきました

今回でコースに出るのは4回目。
だいぶラウンドすることには慣れてきたかな
って感じ。
で、一緒にまわらせてもらった中になんと
83歳の方がいらっしゃいました

何がすごいかって、その方のスコア。
すっげ~「87!!」
ちなみに僕は117。。。
スコアもすごいけど、フットワークが軽い。
スイングもきれいだし。
果たして、自分が80歳超えて、あの元気を保って
いられるだろうかって思った。
ハーフ終わった後の食事も天ぷらそばをペロッと完食。
すばらしいっす。
一緒に回ったほかの方もさらっと100切りと90切り。
ちょい練習が必要ですな。
そういえば、オープングラスの男性スタッフ数名がゴルフ
に興味もってるようだった。
近いうちに召集かけますか

亀井さんがけん引する法案で、中小企業には係わりの深い
借入金返済の済猶予策。
どうなんでしょ??
最近では貸し渋り、貸し剥がし対策に変質しているようで
すが。。
もしこの法案が施行されとしたら、どうすっかな?って考
えてみた。
考えられる懸念としては、会社のスコアリングのダウン。
猶予中の追加借入の停止。
おおっぴろげにしなくても、確実に銀行側からのマイナス
評価は避けられないだろうな。
どちらとしても、会社の将来を考えた時に、安易にこの法
案には乗らない方がいいと思った。
僕らのような店舗開発が必要な会社は猶予中の新規出店も
当然ストップになる。
そりゃ、そうだ。
他人に借りたお金を返さずに、新たな投資してんじゃね~
って声が聞こえそう。
でも、返済分を外したキャッシュフローが確保でき、且つ
その資金で経営健全化の適正な投資が出来る会社ならいい
のかもしれないな。
ただし、その場合でもスコアリングの低下は免れない気が
するので、慎重に検討する必要がありますね。
ってことから、うちの会社は利用ないな。。。
借入金返済の済猶予策。
どうなんでしょ??
最近では貸し渋り、貸し剥がし対策に変質しているようで
すが。。
もしこの法案が施行されとしたら、どうすっかな?って考
えてみた。
考えられる懸念としては、会社のスコアリングのダウン。
猶予中の追加借入の停止。
おおっぴろげにしなくても、確実に銀行側からのマイナス
評価は避けられないだろうな。
どちらとしても、会社の将来を考えた時に、安易にこの法
案には乗らない方がいいと思った。
僕らのような店舗開発が必要な会社は猶予中の新規出店も
当然ストップになる。
そりゃ、そうだ。
他人に借りたお金を返さずに、新たな投資してんじゃね~
って声が聞こえそう。
でも、返済分を外したキャッシュフローが確保でき、且つ
その資金で経営健全化の適正な投資が出来る会社ならいい
のかもしれないな。
ただし、その場合でもスコアリングの低下は免れない気が
するので、慎重に検討する必要がありますね。
ってことから、うちの会社は利用ないな。。。
銀座の美容室でカットしてきた。
そこの社長さんがアメブロやってて
前から気になってたとこ。
オープンから3年で勢いがあるから
実際に見てみたかった。
ん。。
やっぱ違う美容室を見るといろいろ
勉強になりますです。
どうしても外の世界を見ないと井の
中の蛙になりがち。
いろんな決定を自分の価値感だけで
判断しがちになる。
同業他社を見ることによって判断や
決定の深みが出ればいいかなと。
なにか一つでも取り入れられる事が
あれば生かしていきたいですね。
そこの社長さんがアメブロやってて
前から気になってたとこ。
オープンから3年で勢いがあるから
実際に見てみたかった。
ん。。
やっぱ違う美容室を見るといろいろ
勉強になりますです。
どうしても外の世界を見ないと井の
中の蛙になりがち。
いろんな決定を自分の価値感だけで
判断しがちになる。
同業他社を見ることによって判断や
決定の深みが出ればいいかなと。
なにか一つでも取り入れられる事が
あれば生かしていきたいですね。