メニュー追加!来年の1月から、みなとみらい店で新メニューがスタートします!今回の新メニューは完全に店舗主導で、僕はほとんど関与していませんが、現場メインで商材選定から、メニュー構成、練習まで。こうやって現場が活性化していくことは良いことですお知しらせをみなとみらい店ブログでも紹介しているんで、ご覧ください。一度、僕もやってもらわないと!現在、みなとみらい店でヘッドスパお試し無料券をお配りしています。ぜひ、お試しください!
消費者目線どんな商品でもサービスでも代金を支払った時に「安い!!」と思ってもらえるかどうか?って重要。それが1,000円でも100,000円でも。1,000でも高いと思えばリピートはないし、100,000円でもいい!って思えば、また頑張って貯めて購入しようって思うはず。それは、人はその価値に対して絶対的な価値と相対的な価値を無意識に感じているからじゃないかなって思う。ビジネス的に言えば費用対効果ってことかな。絶対的な価値とはそのもの自体が安いか高いか。相対的な価値とは同業他社や同じ価格でより満足度を得られるものとの比較。支払った対価に対して、自分の心の満足度がどうなのか?これにはきっとみんな敏感なはず。ましてや、国がデフレ宣言した昨今なら、なおさら。消費者としての目線は常にある。ならば、サービスの提供側としては、その消費者目線をフル活用しない手はない。日々、消費者として感じていること。うれしい事はそのままに、不快なことは絶対しない。こんな当たり前のことをどれだけ実践できるかが重要。ある方に言われました。もし、あなたのお店の売り上げが落ちているとしたら、あなたのお店の価格はお客様から高いって言われてるんだよ。もし、売り上げが増えているなら、お客様から安いって言ってもらってるんだよ。さぁ、あなたのお店はどっち?ものすごくシンプル。でも、的を得た意見ですね。日々反省、進化。現状維持を目指した時点で後退は必死。。。常に上を見ていきましょう。
ロト63週間くらい前に宝くじ好きの友人に付き合って買ったロト6。しばらく財布の中で放置プレー。たまに開いた時に発見して、「もしかして当たってたらわらうな~」なんて思いつつも、チェックを後回しにしてましたこういう時間ってちょっとワクワクする。で、ついに宝くじ売り場でチェック!当然ながらハズレま、少し楽しめたからいっか!コツコツがんばろっと。。
こう思うんだな~。組織として行動していれば、常に自分の思い通りに事が動くことなんてないっすよね。それぞれの意見や見解は当然あるし、無意味な提案なんてないよね。でも、うまくいかない事を人や環境のせいにして愚痴をふきまくっても、状況は一切変わらないんだな~。社長やってても、自分の会社を意のままに動かすことなんて出来ないし。それは当然。もちろん、会社理念や方向性は断固として示す必要はあるけど。いろんな目線や立場の意見を総括して、行動へ落とし込んで行くことでミスジャッジの可能性を減らすことが出来るだろうから。実は不満を言うだけの(言える)立場の人って、ある意味羨ましい。だって、僕が不満を並べたって会社は前に進まないし、愚痴を言ったからって状況は打開出来ない。そんなネガティブな気持ちでいる時間を少しでも減らして解決策を考えないと。社員を守るって、社員に何不自由ない環境を提供することではないと思う。そんな理想とするべき環境をみんなで手に入れるため、時として苦渋の決断を決定できるかどうか?それを社員へ浸透させられるかどうか?必要に応じてマイナスな決定を断行する実行力を求められる場面が出る気がします。物分かりのいい社長だけではいけない。父親であり、兄貴であり、先輩である。「こうしたら上手くいかない。」みんなよりちょっと先に生きてきたからこそ、分かる事をどんどん発信していきたいと思います。
夜間救急病院うちの息子のチョコ太がいきなりの不調何か固いものを飲み込んで引っかかったらしく、ずっと苦しがってる。。。慌てて深夜の動物病院へ。いや~、結構来てる人(ペット)多くてびっくりしました。 ケガした子犬や元気のないネコ。電話もどんどんかかってきてるし。。。で、診察。触診、目視、レントゲン。先生は「特に何も見えませんね~」って。はっきりとした原因は分からずじまいでしたが、お会計の頃には回復したみたいなんだったんだろ??で、お会計は深夜ということもあり,¥19,200。。動物保険に加入していたので半額でしたが。。いや~、高いな~と思いつつもチョコ太の命w思えば安いもん。保険、入っててよかった~。。)
臨時店長会またまた今日も臨時の店長会。スタートが21時半だったけど、終わったのが深夜の1時半お疲れさまでした。。。当然、電車が無くなったので、帰りは宮川タクシーで送ってきました。今日の会議で向こう半年くらいの計画がたくさん決定。いい感じで改革が進んでます。次は「会議をよくするための会議」を計画中。現在ある会議から、新たな会議等々、目的を明確にして、参加意識を高めよう!計画です。とにかく、今は店長たちの意識がすごく高いこの状態なら来年以降の計画実現性も高いな。いいこっちゃ。僕の中での3ヶ年計画の2年目は想定通り達成できてます。来年は一歩踏み出す1年。そのための種まきも順調に進行中。みんなと一緒にがんばろ!
インフルエンザ予防接種ここ最近、roughスタッフも順次、インフルエンザの予防接種を行っています。季節性の予防接種ですが、不特定のお客様に対してお仕事をしているので、スタッフを守る、お客様を守ることを考えて実施しています。そして僕も明日の朝イチで受けてきますやっぱ痛いのかな~。。。そういえば何年か前、撮影前日にインフルエンザにかかってしまい、撮影をドタキャンしてしまい、みんなに迷惑かけたっけ。。。ともかく、出来ることはしておきましょう。
MG2営業終了後、今日は横浜店の店長山下さんと食事ミーティング。現場のトップとして、roughの歴代店長の中で一番店長経験が長い。その分、業界の変遷を見てきたり、スタイリストとしてはもちろん、幹部として成長していると思います。成長するときは苦痛が伴います。筋肉痛があるからより強固な筋肉が生まれるように。逆に言えば、苦痛のない社会人生活は成長していないのと同じかも知れません。(単なるワガママは苦痛ではございません)より上を目指すからこその苦痛は大切な痛み。乗り越えたときの景色を一緒に見れたらと思います。
うまい。最近のお気に入り「麺や 凛として」のチャーハン!これ最高!わざわざ港北ニュータウンのお店まで言って食べてます。ちょっと塩味がきいてるのがグ~!セットで頼めるゆず塩ラーメンもいい味してます。どっちも塩。。体、大丈夫か??でも、うまいからいいか時々、無性に食べたくなって第3京浜かっ飛ばしてます。お近くの方はお試しあれ!
取材美容業界の専門誌「美容と経営」の取材がありました。企画の内容は朝礼、終礼について。意外に思われる方も多いかも知れませんが、roughではちゃんと朝礼、終礼を行っています。当日のお客様の情報共有や目標発表。一日の振り返りに反省等々。。少しでもお客様に満足頂くために。その取り組みを取材して頂きました。発売は来年の1月。2ページ見開きででます!僕も今後の会社の取り組みを語らせてもらいました。本題ではないので、記事に載るかは分かりませんが。美容業界の方、よければご覧ください。