数秘術でみる条件づけ「3」
楽しみに待って下さっている方がいるので(^m^*
早速 条件づけ「3」行ってみたいと思います![]()
その前に初めての方はこちらからね
~ 数字の割り出し方 ~
生年月日の月と日を一桁になるまで足し算していきます。
なので生まれ年は今回関係ありません。
例:12月29日生まれ
1+2=(3) + 2+9=11=(2)
3+2=5
この場合 条件づけの数は「5」となります。
条件づけ「3」
人生は楽しまなきゃ!
人を楽しませなきゃ!!
などと、「楽しま(せ)なければ」という観念があります。
自分の心は今とっても哀しみに暮れているのに
他の誰かと一緒に居るならば
暗い顔してちゃダメ、
楽しまなければ!
楽しませなければ!!
と思ってしまいます。
ですが、その楽しみは誰のためのものでしょうか・・・。
楽しめないのに楽しいフリをして
周囲の人をも楽しまそうだなんて
どうでも良い話をひたすらし続け
笑って 楽しそうにして・・・・
自分の本当の感情を表現することが
出来ないのかもしれませんね。
いつも笑っていなさい。
辛くとも楽しいフリをしていなさい。
自分が明るく楽しく振舞えば
他人も自然と明るくなる。
なんてことを
植え付けられてきたのでしょうか。
笑う角には福来る
という言葉がありますが
どんなに辛くても表面だけでも笑っていなさい
笑っていれば辛いことも吹き飛ぶし
いい事があるよ!
ということですが
この場合の笑うと
条件づけ3の楽しませ(笑わせ)なければ!!
の意味は違いますよ~。
笑う角には福来る は自分のためですが
楽しませ(笑わせ)なければ
は自分のココロを強制していますよね^^;
3を持つ人は本来楽しいことが大好きで
どうでも良い話をすることも大好きで
人生楽しんでなんぼ![]()
的な感覚で居る人ですが
条件づけとなれば
~しなければ 的になるのですね・・・。
この違い解りますよね?
ちなみに私の条件づけは4ですが
軌道数3の私ですので
どうでも良い話を長々と(長電話とか)する事も
大好きです![]()
但し、ココロを分かち合える人限定ですがっ!!
それ以外だと、、、
どうでも良い話も 本当にただダラダラ長話している・・・
としか感じない![]()
わがままなMiuでした。![]()
今日って日
今日もステキなご縁をいただき
初めてのお客様と出愛いました![]()
オーラソーマを通して
自分の内側とそこから視える
沢山のキラキラな自分
やっぱり笑顔で帰っていかれると
嬉しいものです。
これは何度でも味わいたいものですよね![]()
何かしらを抱えているココロと
初めてのコンサルテーションで
きっと緊張もあったでしょうが
最後は優しい顔になっておられました![]()
その後 わたし、、(ムフフ)
友人にレイキ交流会でしか
なかなか生で体験できない
レイキを流してもらいました。
昨日の腰痛が
今日はまた
嘘のように楽になっており
無理やりしんどい態勢をしなければ
全くといって元気![]()
だけど100%でもないので
流してもらっている間
気持ち良かったわぁ
こんなに長い間 自分が受けることって
ないからね~。。。
片方の流れが悪いのが解るし
流れ始めたのも解るし
そのうちお腹まで温かくなってきて
辛い方が緩和されると
あまり感じていなかった箇所の痛みを
感じ始めたり
クライアントさんて こんな感じなの!?(>ー<)
て思っちゃうぅぅ![]()
受けることも勉強だね![]()
なんて良い風に言っちゃって
今日も有難うな一日でした。
数秘術でみる条件づけ「2」
行ってみます^^
初めて見る方はこちらから
~ 数字の割り出し方 ~
生年月日の月と日を一桁になるまで足し算していきます。
なので生まれ年は今回関係ありません。
例:12月29日生まれ
1+2=(3) + 2+9=11=(2)
3+2=5
この場合 条件づけの数は「5」となります。
条件づけ「2」
他人や今起こっている状況において
何でも受け入れて生きていく傾向があります。
それは2の協調性・受容性からきているのかもしれません。
自分の意思や感情を表現することを
難しく感じているのかもしれません。
ですが協調性・受容性ということと
何でも相手や状況の言いなり(優先)になると言うことは
全く違うものなのです。
2の人は流れに逆らわず居ることが必要ですが
流されることとはまた大きく違います。
イエスマンになって合わせていくことではなく
自分自身がどんな風に思っているかを
少し感じてみてください。
自分の意思を表に出すことはいけない!
相手、状況に合わせていくことが無難で平和である!!
と思っています。
さらに言えば
自分の感情すらあまり意識していない傾向もあります。
だって平和で無難であればそれが居心地良いですもんね。
自分の意思を出さなくても周りが自然と上手くやってくれれば
そんなことを感じることもないですもんね。
条件づけ1の人は
幼いころから何でも率先して自分でやるように
植え付けられてきたのとは反対で
条件づけ2の人は
何でも言うこと聞いていればいいのよ!
などと、あまり自分の意思を主張することなく
生きてきたという傾向があります。
自分がどんなことを望んで
どんなことをしたいのか
どんな風に感じているのかを
しっかり受け入れていくことも必要です。
それでも明るく
ちょっと数秘術のモードとなっている
ついで(?)ではないのですが![]()
昨日 ふ~っ
と思ったことを書きたいと思います^^
夕べの記事の話をしていた時
ある人からこんなことを言われました。
「Miuさん そんな環境の中で育ったのに
よく明るく元気に育ったね(>ー<)」
って。
これは私のヒーリングの師匠にも言われたことあります!
師匠は四柱推命やカウンセリングもしているので
その中でも診てくれて
四柱推命では 運気がずっと良かったから
それでも今のMiuちゃんが居るのだよ
と教えてくれました。
これはかなり前に記事にしたことがあると思いますが。
私は昨日その言葉から
タイプ4(エニアグラム)だからかな
って一瞬思いました。笑
タイプ4は人生はまるで舞台のようだ!
なんて思うタイプらしいので(人事
)
苦難な人生もそんな風に捉えているのかな???
ってのもあると思うのですが・・・
これね、、
軌道数(誕生数)3から ものっスゴイ
考えられることなんだよね~って思いました![]()
そして3のチャクラの色はイエローです。
イエローは
明るい 楽しむ 学び知る
オーラソーマでは
太陽のような輝き
とも言います。
3の意も
楽しむ 生み出す(創造性) 子供のような無邪気さ
とあるので
どんだけ 楽しむんだ!!!って感じですが
私の場合軌道数ですから
自分の本質というより
この3というエネルギー上で生きている
と言えます。
軌道数3 について書いてあるので
そちらを参照してネ
勿論 陰では良く泣いたわっっっ![]()
ずっと共にいてくれたココロを開ける友人からは
あんたの人生はずっと泣いているね![]()
って言われてたくらいだしぃ![]()
でも外側では
あんた悩みないやろっ![]()
とも言われ続けたのも本当の話だから![]()
この3のエネルギーを無意識に
私なりに活用していたのかもしれません![]()
みんな そんな事なんて
知らずに生きているからね・・・![]()
でも改めて知ると
ビックリするくらい
そのエネルギーを良くも悪くも
ちゃんと生きてます![]()
面白いよ
数秘術![]()
・・・。
今日ね、同じチームの人と
最近の虐待のことでちょっと話していたんだよね。
栃木県の12歳の女の子
連れ子だったのに 母親は家出
残された少女はどんなに心細かったことか
その上 養父に虐待され・・・・
どれだけの恐怖の中で過ごしていたんだろう・・・・
今は児童相談所にいて安全は守られているとは言え
少女にとってこれで終わりじゃないんだよね。
この先 自分はどうなって行くのだろうか・・・
どこへ連れて行かれるのだろうか・・・
全てが不安と恐怖の中に居るんじゃないかって
そう思ってしまう。
きっとそれは 自分の中にいる小さな自分が
そう思っちゃうんだろうなぁ~。
数秘術でみる条件づけ「1」
数秘術でみる条件づけ
ぼちぼち行ってみようと思います。
その前に「条件づけ」とは・・・
こちら を参照してくださいね。
~ 数字の割り出し方 ~
生年月日の月と日を一桁になるまで足し算していきます。
なので生まれ年は今回関係ありません。
例:12月29日生まれ
1+2=(3) + 2+9=11=(2)
3+2=5
この場合 条件づけの数は「5」となります。
「1」の条件づけ
目的思考であり ”人生は目標を持って生きる”
という価値観を持って育ってきました。
目標を持って生きる(進む) となれば
常に動き回り 次から次へと目標に進まなければ
ならない! という観念があるかもしれません。
もしかしたら 小さい時より
何でも率先して自分でしなさい!
など言われていたかもしれません。
目標を持って進まないと人生は成功しない
と思っているのであれば
それは人生のバトルになってしまったり
かえって無目的になり自信喪失になるなど
先に進むことが出来なくなります。
既に自立した個人であると言うことを
意識してみると
目標を持って突き進むことのこだわりも
薄れていくでしょう。
しっかりと「今」の自分の状況に居ること
つまりは
「今ここ」にしっかりと地に足をつけ生きることが大切です。
数秘術でみる条件付け
しばらく数秘に関しての記事を
書いていなかったのですが
久しぶりに数秘リーダーとして
書いてみようかと思います
なんにしようか考えて
今回はピュタゴラス現代数秘学でみる
条件づけ行ってみようと想います![]()
この場合の条件づけとは
幼い頃の育った環境で出来た思い癖のことを指します。
両親の教え
学校の先生の教え
もっと言えば社会の教え
などにより植えつけられた観念です。
思い癖は生まれ持った性格もありますが
やはり一番大きな影響を受けるのは
両親ですね。
親の考えが違うものであれば
植えつけられる観念はまた別のものになります。
なので自分の考えではなく
それは幼い頃からの環境からなる思い癖である!
ということです。
思い癖はまぁ”癖”なので
なかなか簡単には変われないと思いますが
でも”癖”なので 思い癖による
苦しみなどからは 段々と解放されて行く事が出来ます。
先ずは自分の条件付けを知り
それは癖なんだ!ってことを理解していくことから
始まります![]()
先ずは前置きとして。。。
個人周期や軌道(誕生)数は
左バーにリンクしてあるので
興味のある方はそちらも除いてみてね




←こんなにも曲がらんけどね









