喜久屋のラムボール
横浜元町、喜久屋のラムボールです。
ラム酒をタップリしみこませた生地を丸くし、チョコレートでコーティングしてあります。ラムレーズンも入っています。
とてもしっとりしていて、美味しい☆かなりお酒がきいています。全く飲めない人は、酔っ払ってしまうかも。
常温でいいようですが、私は冷やしたほうが好きかも。
昔子供用のお料理とお菓子の本に「ラムボール:カステラを細かくちぎり、ラム酒をしみこませで丸め、溶かしチョコをかける」というレシピがのっていました。ああ、ラムボールって、このことだったのか、と思い出しました。
お土産用は、素敵なバラが描かれた箱にはいっています。7日間は日持ちするようで、お土産にはピッタリです☆
このお店の紙袋も、とてもかわいいです。
「Only mothers can make better cakes than kikuya's」
と書かれています。
横浜の休日 4
<横浜のランチ>
ランチは、クイーンズスクエア内の、パトリス・ジュリアンのカフェへ。
明るい店内、籐のイス、飾り棚、テーブルの上の花・・・、どこを見ても美しい。
そしてお料理は、想像以上に美味しかったー☆
私のオーダーは、フォカッチャサンド「エキゾチック」
カリカリのフォカッチャで、カレー風味のスパイシーグリルチキン、カレーアイオリソース、タップリのレタスをサンド。人参サラダ添え。
カレー風味やスパイシー加減が絶妙!ほんのり、でとどめているところが、フランスからみた「エキゾティック」という感じです。
<横浜の午後のお茶>
赤レンガ倉庫をしばし散策。風情ある建物でした。
雑貨をいろいろ見て回った後、友人へのギフトを選び、お茶へ。
「Globe」という、アンティーク家具の店内にあるカフェ。
家具店の少し奥まったところにあるので、あまり人もいなく、静かでゆったりできました。
ココのケーキが、とてもきれい☆
私のオーダーは、「ガトーショコラ」
しっとり濃厚なガトーショコラが、チョコレートでコーティングされ、その上にはカリカリのナッツ類やべリーがのっています。さらに、ふわふわの生クリームと、甘すっぱい赤いベリーソースが添えられて。
チョコレートの味がとても濃厚。でも、美味しくて、あっという間になくなってしまいました。
友人がオーダーしたチーズケーキも、濃厚でリッチなクリーム感がありました。
こちらも美味しかったー☆
優雅な「夜お茶」
昨晩、デニーズから帰ったあと、家で「夜お茶」です。
先日、幼なじみが遊びに来たときにいただいたお土産、その続きです。
丸ビルで働く友人のお母様から「べノア」の「ピュア・ダージリン」をいただきました。
「ベノアティー」といえば、あの「電車男」で一躍有名に。
19世紀半ばに、フランスからロンドンに渡ったムッシュ・べノアの、厳選された高級食品は、英国王室や貴族たちに広く永く愛されており、紅茶もその一つ。
袋を開けた瞬間から、華やかでフレッシュなよい香りがします。ゴールデンチップ(新芽)もタップリはいっています。
口に含むと、顔いっぱいに良い香りが・・・。甘い、奥深い香りがします。「さわやか」だけではないんですね。いままで飲んだ「ダージリン」より、二重三重の香りの奥行きを感じます。
「美味しい」という形容詞では物足りないような・・・。とっても華やかで優雅です。
カップは、紅茶を下さったおば様と、そのお仲間から結婚祝いにいただいた、マイセンの「青い花」。
流れる曲線と、手書きの藍染付けの青い花が、とても繊細で優雅で素敵。
今日の紅茶には、ぴったりです。
もったいなくて、とっておきの時にしか、使えません(^^)
おば様、どうもありがとう~!
デニーズのマンゴーデザート
いい年の大人だけで夕食時にデニーズというのも、なかなか緊張するものです(笑)それでも、マンゴーの完熟っぷりは見事☆
写真は、「マンゴーのミルフィーユガレット」。ガレット、というよりは薄めのパンケーキに、フレッシュマンゴーとアイスと、春巻の皮をパリパリに揚げたようなもの(おそらくこれがミルフィーユ部分)に、マンゴーソースがたつぷり☆「完熟を空輸」なだけあって、マンゴーの味、香は格別。ほかのマンゴーデザートもとてもおいしそうだったので、デザートだけ食べにまた行っちゃうかも。