テーブルの上 -14ページ目

柴又ロール

柴又ロール

柴又の有名洋菓子店「ビスキュイ」の”柴又ロール”を

頂きました!

なんでも、ものすごい人気らしくて、

予約をしないと絶対に買えないものだとか。

柴又ではとても有名なお菓子のようです。


絶品!

こちらは、「和三盆ロール」。

もう、見るからにふわふわです!

和三盆の、ふわっとした軽い甘い香り。

柔らかくふわふわのスポンジと、甘すぎないクリームの

見事なバランス!

これはほっといたら一人で一本食べてしまいそうっ(^^;)

近所にあったら、本当にキケンだなあ。。。


甘いもの食べすぎ注意!と言い聞かせているものの、

まだまだこのロールが残っているこの幸せ(^^)♪

またケーキ

巻かないロール

またまたロールケーキを作ってみました。

といっても、今回は巻き巻きしなかった~。

ロールにすると、1時間ほど寝かさなくちゃいけなくて、

すぐ食べられないので、

生地を切って重ねただけの、

即席ショートケーキに変更!


横倒し

クリームの塗り方やスポンジの具合がいまひとつですが、

イチゴの酸味が加わると、やっぱり美味しい~♪


ほんと最近食べすぎです!

だんだん薄着の季節になるというのに・・・

気をつけなきゃっ!


神戸フロインドリーブ

粉が美味しいのよ!

神戸フロインドリーブ 」のクッキーです。

私、クッキーはあまり好んで食べないのですが、

今回初めて食べたこのクッキー、もう絶品!

使っている粉が美味しいのかしら?本当に美味しくて、

一気にお気に入りです。


このお店との出会いは、3年くらい前の神戸旅行にて。

そこで出会ったクリスマス菓子「シトーレン」が忘れられなく、

以来、毎年取り寄せています。

昨年は、ダンナがシトーレンと、チョコレートもオーダーしてくれました。

シトーレン プラリーネ

シトーレンはかなりの本格派!正当な味ってこうなんだろうなあ。

チョコレートも、とっても美味しい!

甘すぎず、苦すぎず、とてもシンプルでまっすぐな味。

チョコレートは冬季のみなので、絶対また注文するぞ!と心に誓いました。

神戸のほうです


クッキー&スィートハート

こちらははスィートハートとクッキーの詰め合わせ。

スィートハート(パイ)は、とてもガリガリと噛み応えがあり、

これまた絶品!


関東には、「東京フロインドリーフ」がありますね。

同じ店だと思いますが、

商品の一部や、パッケージが少し違うようです。

こちらのも、食べてみたいな♪

みかん100%

農家の方から頂いた、大量の小粒みかん(の一部)

これを、洗って・・・

みかん

半分に切って・・・

みかんカット

絞って・・・

みかん絞り

完成!!

完成

100%みかんジュース。

洗ったペットボトルに入れます。

私はつぶつぶ入りが好き。でも、

漉すと、とても丁寧な味になります。

大量に絞るのって、結構な重労働。。。

ダンナが担当、

私、撮影担当!!

久しぶりのお菓子

ハートケーキ

今日は久しぶりのゆっくりした休日で、


マドレーヌを、ハート型に入れて焼いてみました。


この型は、最近買ったシリコン製のもの。


シリコン型は初めてですが、焼き上がりをはずすのがとても簡単で、


洗うのも楽チン♪でした。


チョコレート生地を入れて焼けば、


バレンタインデーにピッタリですね!

福よ来い

今年大厄のワタクシ。

初詣のおみくじは、でした。。。

「自分ひとりで何でもやろうとせず、人を頼り、

神仏を信じなさい・・・」みたいなお言葉。

はぁ、ごもっとも。

わりと一人でヒートアップしてしまうタイプの私。

今年は、ゆるーく、穏かにおとなしくしてすごそう・・・(^^;)

---------------------------------------------------


ペコちゃん

福々としたこのお顔は、神楽坂名物”ペコちゃん焼き”。

神楽坂の美容院に行った帰りに、買って来ました。

大判焼きのようなもので、中にはクリーム、小倉餡、チョコレート、

チーズクリームなどなど。

リボンにフレーバーが書いてあり、頭についてます。

(写真の”月替わり”は、紫芋餡でした)


ペコの後頭部

後ろも、ちゃんと髪の毛みたいになっていて、「かぐら坂」って

書いてあります。


大判焼きよりも生地がしっかりしていて、ケーキっぽいです。

中身もタップリ詰まっているので、

熱々を紙袋に入れて、半日持ち歩いていても、

ぺちゃんこになりませんでした♪


神楽坂不二家

不二家は全国チェーンですが、”ペコちゃん焼き”は、ここだけ。

ガラスのなかで、忙しく焼いています。

いつも、ちょっとだけ行列してます。

飯田橋駅、または神楽坂駅降りてすぐ、一つ¥105です♪


あけましておめでとうございます

あけましておめでとうございます。


年賀状

今年も、「テーブルの上の小さなしあわせ」を


たくさん綴っていけるよう、


毎日を楽しく過ごしていきたいと思います。


どうぞよろしくお願いします。


皆様にとって素敵な一年となりますように☆

年の瀬

早いもので、今年もあと一日ですね。


楽しいこと、うれしいこと、美味しいことが沢山ありました。


なんといっても今年一番の出来事は、このブログを始めて、


皆さんと知り合うことができたこと!


皆さんのページから、沢山の刺激をもらい、


うれしい言葉、暖かい言葉を沢山いただいて、


単調な毎日が、とても楽しい暮らしになりました。


ありがとうございます!


来年も、どうぞよろしくお付き合いください(^^)


--------------------------------------------------------------



再現!

こちらは、先月の京都旅行で買ってきた「ニシンの甘露煮」で、


京風「にしんそば」を、先日再現してみたもの。


”京風”なんだから、いつもより昆布ダシを利かせて、


醤油は少なく、薄くてしっかりした味付けを試みたつもり。


それなりに”京風”にはなったけど、醤油がいつもの関東仕様では、


なかなか難しいどすぇ。。。(^^;)


まだニシンがあるので、今年の年越し蕎麦は、この「にしんそば」で。


皆様はどんなお蕎麦を召し上がるのかしら?


どうぞ皆様、良いお年をお迎えください。


Merry christmas♪

以前、都内のホテルで働いていました。

バブル崩壊後の、日本経済低迷期だったので、

クリスマスといえどもそんなに忙しくはなかったのですが、

かつては、「それはそれは忙しい」日だったようで。

今はどうなのかしらね~。


さてウチでも、ささやかながら、

クリスマスイブを楽しみました。

(こういうの、準備する人が一番楽しかったりしますよね☆)


クリスマスシチュー

シャンメリー(ダンナの大好物!)と、スパークリング・ロゼの1/4ボトルで

乾杯!

(なんてお子チャマなんだ。。。^^;)

ビーフシチューは、昨日からコトコト煮込みました。

すね肉がとっても柔らかくなりました♪

奥はガーリックライスと、マッシュポテト。



クリスマス丸鶏

チキンの丸焼き!

コレは、近所の「鶏肉屋さん」(今時めずらしいでしょ!)で

毎年作っているもの。(¥1500)

鶏肉屋さんなだけあって、肉がぷりぷりして、美味しいんです。

非常にシンプルな塩味だけなので、好きなソース、味付けにすることも

できます。

今年はビーフシチューでいいや、と買う予定はなかったのですが、

「え~、チキンないの~涙涙」とうったえられ、

あわてて買いに走りました。



クリスマスロール

今私がもっともハマっているロールケーキ。

今日はクリームとフルーツで飾ってみました♪


ロールケーキつくるなら、”ブッシュ・ド・ノエル”なんじゃないの~?とは

思いますが、あのデコレーションの自信がなくて・・・(^^;)

それに、白いクリームとフルーツのデコレーション、

一度やってみたかったんです~☆

表面の塗り方、雑ですね~(^^;)


あとは、シュトーレンとショコラもありますが、

お腹がいっぱいなので、また明日。


皆様、よいクリスマスを!!


ハニーゆず

ハニーゆず

今日は冬至ですね。


”ゆず湯”を飲みます。


切って絞ったゆずに、蜂蜜、お湯、それだけ。


レモンで作る”ハニーレモン”の、柚子バージョン。


冬の大好きなドリンクです。炭酸水で割る”柚子ソーダ”も


美味しい♪


お風呂に入れる”ゆず湯”、香りは好きですが、柑橘類が入ると、


なんとなくチクチクするので、”ゆず湯の素”でいいかな?(^^;)