テーブルの上 -11ページ目

イッテキマス

060313_0646~0001.jpg
ボクは今からホンモノの旅にでるよ!

ドコに行くのかなあ。

ボ ク ノ ホ ワ イ ト デ -

ボクの!

テーブルが「ホワイトデー」をもらっていた。


「ホワイトデー」は「バレンタインデー」のおかえしで


オトコからオンナにあげるものなんだって。


ボクも「ホワイトデー」、だれかにあげたいな。

セレブなお返し

「ホワイトデー」お返しに、BABBI のチョコもらいました。

自分じゃ買えない高級お菓子、

「え、この値段って…」て気絶しそうな価格のセレブなお菓子。

アリガト~!


ココがセレブ①


ダイヤモンド

袋の持ち手が、ダイヤモンド型になっている。


ココがセレブ②


なんて高級な箱!

箱の内側が、フェルト張りである。

こんなお菓子の箱、見たことない~。


ココがセレブ③


キラキラケース☆

ものすごく立派なケースに入っている。

厚みのあるアクリルのハート型ケース。とってもキュート!

強力マグネットがついていて、「バチーン」とすごくよく閉まります。


ココがセレブ④


コレを一口で食べないことが難しい

マギーブイヨン並の大きさのチョコが2個入っている。

(この一粒で、チロルチョコ約63個買えます)


コレをさらに2つに切り分けて、味見しました(笑)

でも、ものすごく美味しくて、高いのも納得!

濃厚、なのに口の中でものすごく軽やかにとろける。美味い~☆

もっと食べたい。


ココがセレブ⑤

「このケースが、ピアス入れにいいんじゃないかと思ってさ…」

ですって!

ホント、ピアス入れにとってもかわいい☆

ドウモアリガトー!!



お菓子をお菓子でラッピング♪

これ、ケーキ?


クッキー包み

あぱれいゆ

静岡は清水の老舗のお菓子屋さんの、名物お菓子。

子供の頃から、頂き物でよく家にありました。なつかしいな!


中には、アーモンドプードルのたっぷり入ったケーキで、

ラズベリージャムをはさんだものが入ってます。

それを、ソフトなクッキー生地で包んで、焼いたお菓子なんです。

外側のソフトクッキーは、柔らかいところやカリカリのところがあって、

食べる場所によって微妙にちがう。

中は、とってもしっとりなケーキ。


中身

シンプルなアイデアだけど、

これ、けっこう技術が要りますよね!

ハ ジ メ マ シ テ

お気に入りのかっぷ

ボクはテーブルベアー。


ボクの体は、「フィードサック 」っていう、アメリカの古い布で出来てるんだ。


パーツごとに違う布の柄と、


気分で変えられる首のリボンが


ボクの自慢。


パッチワーク

ボクは旅が大好き!


これからいっぱい、いろんなトコロにでかけるのさ!

春のパスタセット

オレンジの香りがさわやか~

AFTERNOON TEA ROOMの、春限定のパスタセット、食べました♪


菜の花とグリーンピースに桜海老、その上に乾燥桜海老を砕いたものが

振りかけられています。カルシウムたっぷり!

そこに、オレンジを絞っていただきます。


食事にオレンジを使うって、日本人にはなかなか難しいですよね。

オレンジとチキン、オレンジと鴨、オレンジと白身魚・・・

レストランや本では見たことあるメニューですが、

自分ではなかなか出来なくて。。。


でも、オレンジスライスを絞るだけでも、とっても美味しい!

さわやかで甘い香りが、フワーっと広がって、

料理が一段階アップします♪

レモンや柚子とはまたちがい、すごく甘ーい香りなんですよね。


これ、是非真似してみたい☆

サラダなどにも、合いそうです。

つるし雛

今日になってまだお雛様もなんですが…。


豪華絢爛

手作りのつるし雛です。

お店のお客様が作ったものを、期間限定で貸していただけたので

お店に飾ってあります。

すごく立派で、全長は大人の身長くらい!

一つ一つのお人形は、約10センチくらい。

玩具、動物、食べ物、十二支などなど、

全部で56個ついています。

金魚 赤子

蝶 にんじん

象 せみ

みかん 椿

うま

最近では、この「つるし雛」つくりのために、

絹、ちりめんのハギレを求めるお客様が多くいます。

このつるし雛を作ってくださったかたは、70代のご婦人。

教室も開いて教えているようで、

ホント頭がさがります。

ひな祭りのご馳走

豪華海鮮ちらし

【ばらちらし】

寿司飯には、桜海老といりゴマを入れて、お刺身盛り合わせを切って、

いくらと三つ葉とともにパラパラとちらしました。



ヘルシーな寒天♪

【菱餅風寒天】

ゼリーではなく、寒天です。

寒天ブームの時に買い込んだ「粉寒天」、まだまだありますよぉ。

ヘルシーな寒天デザートで、積極的に寒天を取り入れないとっ。

最近カロリーを気にし始めたテーブル家です(^^;)


女の子のためのお祭りの日。

いつまでも女の子」でありたい♪ってことで。


フォアグラ丼

フォアグラ丼

【フォアグラ丼】(メゾンミクニ


これでもかっ!て言う位タップリ量のフォアグラ!

食べ応えあります~♪


下のご飯は、フレンチにあうようなサラサラ状態。

その上にタップリのバルサミコビネガーがかかっています。

そう、この感覚は…

西洋風おすし

コクと酸味の利いたご飯に、こっくりトロリしたフォアグラのマリアージュ!


フランス産のフォアグラが一時的に輸入中止になってしまいましたね。

ここのお店は、何処産なのかわよくわかりませんけど、

これから春の結婚式シーズン。

メニューに「本場フランス産フォアグラ」が予定されていたら

ちょっとかわいそうだなあ。

(自分の時に、本当に美味しいフォアグラがあったんです。

ほとんど食べられなかったけど、いい思い出♪)

パスタ「お子様味」

たまごすぱげってぃ

えー、カルボナーラの失敗作ではありません~。


こどもの頃の思い出の味、「ベーコンと卵のスパゲッティ」です。

パスタが全部「スパゲッティ」と呼ばれていた時代、

地元では大変珍しかった”創作和風すぱげってぃ”の店の味です。

納豆おろしすぱげってぃ」(←ひらがながポイント)

アサリのスープすぱげってぃ」(←ひらがな!)などなど、

非常に完成度高く、大人気店でした。


その当時の味を思い出しながら、ガーリックを加えて大人風に。

ガーリック、玉ねぎ、ベーコンを炒めたオイルの中に、

茹でたてパスタを入れて絡め、

そこに溶き卵を加えてよく混ぜます。

卵とじ、或いはチャーハンのような要領で

卵に火を通して、ややポロポロ状に。


すごく甘くなって、柔らかソフトな、お子様味です。