Thank you for your comming

はじめまして、小野です
妻と1歳の息子、3人家族で過ごすための
マイホームを千葉県に計画中酔っ払い
登場人物一覧 >

2021.08 マイホーム検討開始
2021.11 土地売買契約
2022.03 土地引渡し
2022.07 建築請負契約
2022.09 着工

2022.11 上棟
2023.03 引き渡し&引っ越し

 

 

サムネイル

こんにちは、小野です

 

 

本日は・・・!

 

 

 

 

我が家の長男・しらたまの誕生日ですキラキラキラキラキラキラ

 

 

 

今日で2歳になりましたニヒヒ笑い
 

 

それでは本題。

 

 

 

ビーグルしっぽビーグルからだビーグルからだビーグルからだビーグルからだビーグルからだビーグルからだビーグルあたま

 

 

 

 

 

 

先日の記事で「入居後内覧会とか面倒くせぇ」と書きましたが・・・

 

 

 

何度か「やる」って言っちゃったし、ちゃんとやろうか真顔

 

 

 

と思い直しまして、頑張ってやることにしましたキラキラ

 

 

というわけで本日から不定期で、入居後Web内覧会を開催ですグッ

 

 

ただ実際に今回、記事にしてみて思ったんですが・・・

 

 

入居前内覧会で思いっきり細かい部分まで解説してますから、あまり書くこと無いですね笑

 

 

まぁごゆるりとお付き合いくださいデレデレ

 

 

初回となる今日は、玄関&玄関ホールです電球
あ、基本的には入居前Web内覧会と同じような順番でやるつもりです

 

 

 

 

 

 

なお入居前は以下のように2記事に分けてご紹介しましたが、今回は1記事でまとめますちゅールンルン

 

 

細かい部分はすでにかなり紹介しちゃいましたからね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

まず玄関扉ですが、室内側はこんな感じ。

 

 

扉にマグネットでくっつくタイプの傘立て?を設置してます笑

 

 

 

 

 

 

たぶんこれ。

 

 

旧居から使っていたものを引き続き使ってます。見た目がちょっとアレなので、今後どうにかしたい部分です笑

 

 

次に玄関ホール。

 

 

まずこちらが、入居前

 

 

 


入居前の玄関ホール

 

 

 

そんでもってこちらが、入居後ですキラキラ

 

 

 


入居後の玄関ホール

 

 

 

足元にバッグが放置されてます笑

 

 

ああそうそう、入居後Web内覧会はこんな感じで、生活感丸出しでお届け予定ですおいで
だって片付けるのめんどいんだもの

 

 

ちなみにこちら、長男・しらたまの保育園バッグです。送迎時に毎回使うので、この位置にあると便利でして、ほぼ確実にここに置きっぱなしにされてます。笑


 

 

 

 

 

 

手前の階段部分には、以前ご紹介したベビーゲートが付いてます電球

 

 

取り外せるまで、あと数年はかかりますかねぇニヒヒ笑い

 

 

 

 

 

 

 

向かって左手の飾り棚には、こんな感じで小物類を置いています電球

 

 

センスとかはないので適当ですけどねニヤニヤ気づき

 

 

 

 

 

 

一番手前にいるこいつ。

 

 

下にある黒い皿は、こないだぼくの実家に帰ったとき、湯呑の受け皿を1枚パクってき使ってます。笑
実家って何で、使いもしない食器があんなに大量にあるんですかね???

 

 

 

 

 

 

その上に乗ってる木の丸いやつは、我が家の住宅会社・ツリーハウジング(仮称)からのいただき物。

 

 

こちらでつくられていて、本来はお風呂に浮かべて香りを楽しむためのものですウインクキラキラ
たしか契約前に、お土産的な感じでもらったんじゃなかったかな・・・?

 

 

それをなんとなく玄関に飾ってみました。来客前に少しだけ水で濡らすと、桧の良い香りがします酔っ払い飛び出すハート

 

 

手前側にある金色の鍵は、ガチの玄関扉の鍵です。本物の我が家の鍵。

 

 

ただし工事用の鍵でして、現在はもう使えません爆笑

 

 

ちゃんとした真鍮でつくられていて、質感が悪くなかったのでなんとなく飾ってみました。我が家、真鍮の小物類を多用してますし。

 

 

ただもう少しちゃんと飾りたい(立体感が欲しい)ので、真鍮製か何かの華奢なチェーンとか欲しいなって思ってるところですデレデレ

 

 

 

 

 

 

 

真ん中にいるこちらの謎のカエルは、旧居時代からいる雑貨です。

 

 

妻・みたらしが選んだものなので、詳細はわかりませんが、たぶんブリキ製かなんかだと思います。

 

 

 

 

 

 

最後、一番奥にいるこちら。

 

 

これはぼくらの結婚式で使用したブーケの花を使ったドライフラワーですね。ありがちなやつです。笑

 

 

【興味ある人だけ読めばいい部分】
書いてある日付は結婚式の日付ですね。2月24日です。妻・みたらしの誕生日に合わせました。
ぼくらはグアムで挙式をしたんですが(ぼくはハワイが良かったんですけどねw)、2月のこの時期はちょうど乾季にあたって、とても良い気候だったのを覚えています。ご飯も美味しいですし、また行きたいですね。

 

 

 

 

 

 

正面から見るとこんな感じ。
微妙に中心じゃないなw

 

 

ここはそのうち、季節モノの飾りとかも起きたいところですデレデレ

 

 

 

 

 

 

 

玄関から見て奥の角にはフェイクグリーンを飾ってます。

 

 

こちらも旧居からいるやつで、みたらしが選んだものです。

 

 

 

 

 

 

これ、たしか1万円以上したんですよね・・・

 

 

少し高いですが、偽物感が薄くて、本物っぽいので気に入ってますニヒヒ笑い
本物と違ってお世話をしなくていいのが最高

 

 

さすがに上の画像くらいまで寄るとフェイクってわかりますが、玄関から遠目に見る分にはわからないと思います電球

 

 

 

 

 

 

こいつにはダウンライトが当たるようになってます。

 

 

今年の冬は、ここにクリスマスツリーも飾りたいなって思ってます酔っ払い飛び出すハート

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

というわけで、入居後の玄関ホールはこんな感じ。

 

 

冒頭でご紹介した写真では扉が閉まってましたが、基本的にはこんな感じで開けっ放しですおいで

 

 

 

【留意事項】

  • 入居後Web内覧会は引っ越しから2ヶ月半くらい経過した状態で行っています。生活感に満ち溢れていてお見苦しい場所もあるかと思いますが、許して。
  • 我が家はあまり広くないので、普通のカメラだとなかなか上手に写真が撮れません。なので広角レンズを使用している写真もあります。実際より広く見えちゃったりしてますが許して。
  • ぼくは素敵な家ができたと思ってます。傷つきたくないので、心無い言葉をコメントするのだけは許して。