Thank you for your comming

はじめまして、小野です
妻と1歳の息子、3人家族で過ごすための
マイホームを計画中酔っ払い
登場人物一覧 >

2021.08 マイホーム検討開始
2021.11 土地売買契約
2022.03 土地引渡し
2022.07 建築請負契約
2022.09 着工
2022.11 上棟

 

 

サムネイル

こんにちは、小野です

 

 

先日、健康診断を受けたんですけどね。

 

 

見事に肝機能が「受診してください」でした。

 

 

あと、脂質が「要経過観察」。

 

 

ついでに身体測定(要は腹囲やBMI)も「要経過観察」。

 

 

つまり酒の飲みすぎ&太り過ぎですねゲロー

 

 

・・・・・・。

 

 

それでは本題。
Let's 現実逃避

 

 

 

ビーグルしっぽビーグルからだビーグルからだビーグルからだビーグルからだビーグルからだビーグルからだビーグルあたま

 

 

 

つい先日「仕事が忙しすぎて現場に行けない」と書きましたが・・・

 

 

進捗が気になりすぎて、仕事をサボって 時間を無理やり捻出して行ってきましたニヒヒ笑い

 

 

まずは外壁をぶち抜いてる配管周りをざっくり確認。

 

 

 

 

 

 

気密テープで処理されている他、こんな感じでガチガチになってました。

 

 

主に漏水防止が目的ですかねデレデレ
気密もちゃんと取れてそうで良かったです。

 

 

ちなみに金網みたいなのはたぶん「ラス」ですね。

 

 

我が家の外壁はユニプラルっていう マニアックな 塗り壁が採用されます。

 

 

 

 

 

 

外壁の塗り壁は、下地としてモルタルを塗るのですが、それが固着しやすくなるように「ラス」を使うみたいです。
間違ってたら指摘してください

 

 

つまり外壁が塗られる準備が進んでいるということですニヒヒ笑い

 

 

そして家の中に入ると・・・

 

 

 





 

 

 

資材が山のように積まれていましたポーン

 

 

現場についたのが15時くらいだったんですが、その日の午前中に搬入したそうです。

 

 

 

 

 

 

石膏ボードも大量に搬入されてましたウインクキラキラ

 

 

アメブロでちょこちょこ見るピンク色のやつじゃなかったです。何が違うのかは知りません笑

 

 

そして、少しだけテンションが上ったのがこちら。

 

 

 

 

 

 

床材ですデレデレ

 

 

我が家の住宅会社・ツリーハウジング(仮称)は標準で全館が無垢床です。張られるのがとっても楽しみちゅールンルン

 

 

少なくともツリーハウジングでは床→壁→天井の順番で対応していくそうで、すでに床材が全て搬入されていましたウインクキラキラ

 

 

 


 

 

 

 

 

先日の記事でも紹介しましたが、実際にセルロースファイバーの施工された状況を見てみて思ったこと。

 

 

 

吸音がすごい真顔

 

 

 

Colorさんの言ってた通りでした。

 

 

 

 

 

 

セルロースファイバーの施工前と比べると、明らかに音が聞き取りやすいです。反響音が減ったり、屋外からの音が小さくなったりするからかなーと思います。

 

 

ただね、上の写真、2階の子供部屋部分なんですけど。

 

 

 

 

 

 

本当はこの辺に、下屋部分の点検口ができるはずだったんですよ。
人が入るタイプじゃなく、ファイバースコープみたいなの突っ込む用の小さいやつ

 

 

でもそれも無視してセルロース吹いちゃってるし。

 

 

 

長期優良住宅って全ての屋根部分に点検口必須ですよね?大丈夫なんです?

サムネイル

 

サムネイル

確認します・・・!

 

 

 

不安だッ笑い泣き

 

 

 

 

 

 

こちら、同じく2階の寝室。
赤丸で囲った辺りが、たぶん外部から光回線とか引き込める部分。たぶん電気も同じ場所から引き込みます。

 

 

違ったらごめんなさい。

 

 

でも少なくとも、北側から電気を引き込めることが確定しましたちゅールンルン

これで家の正面に電線が来なくなります。

 

 

もし正面から引き込んだら電線が駐車場を横断しそうだったんです。北側になったことで、鳥の糞害のリスクもかなり軽減できたと思いますニヒヒ笑い

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こちらは1階、キッチン横の小窓です。

 

 

赤丸で囲った狭い部分にもしっかりセルロースファイバーが吹き込まれてます電球

 

 

やっぱり6cmほどあれば吹き込めるそうです。その幅が取れないような、かなり狭い場所にはこちら。

 

 

 

 

 

 

羊毛です酔っ払い飛び出すハート
ふわふわしてました(語彙力)

 

 

我が家も羊毛使ってました。
てっきりグラスウールとか突っ込むもんだと思ってました。ツリーハウジング、ちゃんとこだわってた笑

 

 

 

 

 

 

こちらはユニットバスが来るあたり電球

 

 

我が家はこの辺に分電盤が来ますから、電気配線が集中してすごいことになってますアセアセ

 

 

でもそれなりにきれいに配線されてる気がするキラキラ

 

 

 

 

 

 

こちら、LDKにある例の収納部分です。

 

 

  • コンセント
  • LANポート
  • 各所へのLAN配管
  • テレビ線
 
 
などが集約されますから、まぁまぁな配線量になってきています笑
 
 

 

 

ただ、それよりもやばいことになっているのがこちら。

 

 

 

 

 

 

ぼくの書斎兼シアタールームですね笑い泣き

 

 

上記の写真はアンプから伸びるスピーカーケーブルが通るCD管です電球

 

 

これはまだほんの一部。
他にもHDMIが通るCD管なんかも追加で入ることになります。

 

 

それもですでに、上部はこんな状況。

 

 

 

 

 

 

さらに、壁面はもちろん、天井面にもたくさんコンセントが付きますし・・・ごちゃごちゃ具合がやばいですニヒヒ笑い
天井面はプロジェクターと電動スクリーン用です

 

 

・・・あ、ちなみに。

 

 

家中の配線全体はもちろんですが、外壁を貫通しているところもジロジロ見てきましたポーン

 

 

家の外から見たときの印象と同様、ちゃんと気密が取れてそうでしたニヤニヤ気づき

 

 

要所はCD管通してそうでしたし、1ヶ所あたりの本数も数本でしたし(写真は撮り忘れた)。

 

 

 

 

 

 

これは配線部分じゃないですが・・・

 

 

外壁部分で微妙に隙間ができそうなところは、すべてウレタン?で処理されてましたおいで

 

 

まぁ我が家は天井断熱なので、ここは気密ラインの外。室外と同じ扱いの空間なので、気密というよりは防水目的だと思いますが。

 

 

それでもこういう細かい仕事は嬉しいですねデレデレ

 

 

 

 

 

はい、今回の見学はこんな感じッ