こんばんは。

 

最近個別相談に来られた方から
こんなお悩みを聞きました。


「生徒さんのリクエストに
応えて講座を増やしてきたのに、売上が全然伸びないんです…」

 


あなたも、

もしかしたら同じように
感じたことはありませんか?
 

 

「このテーマも喜ばれそう」
「この講座も求められているかも」


そんなふうに
お客様の声に応えながら
講座数が増えていくのは、
よくあること。

 


だけど実は、、、


この悩み、「選ばれない講師」の
共通点とも言える
ある傾向が原因なんです。


あなたは…

講座は

“増やすより減らした方が”
売上は伸びやすい


ということをご存じですか?
 

 


理由はとてもシンプルです。
 

人は、選択肢が多すぎると
選べなくなるから。

 

 

 

たとえば私自身、
大型ショッピングモールで
洋服を買おうとしたとき、


お店が多すぎて
「どれを選べばいいか
わからない・・・」となり、

結局何も買わずに
帰ってしまった経験があります^^;

 

服は欲しかったのに、
「選択肢が多すぎる」
という状況に置かれて

決めるのが嫌になって
しまったんですよね。

 

 


実はこれ、講座を選ぶ
お客様の心理も同じなんです。

 

あなたが
「どの講座も大事で選べません」
と言っていると、

お客様はもっと
選べなくなってしまいます。


 

だからこそ、
まずはひとつだけでも
 

「これが私の一押しです!」

「あなたに一番オススメなのはこの講座です!」

 

と、自信を持って言える
本命講座を用意してみてください^ ^
 


それだけで、驚くほど
選ばれやすさが変わります。

 

とはいえ、
「どれを本命講座にしたらいいのか分からない…」

という方も
いらっしゃるかもしれません。

 

そんなときは、本命講座づくりの
軸と優先順位が見えてくる
【講座アップデート設計書】
を使ってみてくださいね^ ^

 

こちら無料でダウンロードできる大人気商品です!

 

 

 

\講師タイプ診断付き/
【講座アップデート設計書】

▶︎今すぐ無料で診断してみる

 

 

 

 

 

次の記事は明日の6時に投稿します!また遊びに来てくださいね^ ^

 

こんにちは!

 


「朝からノンストップで仕事。
やらなきゃいけないことに
追われて、
気づけば夜。」

そんな毎日を送っている

あなたへ。


 

これまで4回にわたり、
「報われない講師ループ」
引き起こす5つの講師タイプを
ご紹介してきました。
 

いよいよ今日は、最終回。

お届けするのは
「Eタイプ:目の前優先タイプ」
について、です。

 

あなたは、こんな日々を
過ごしていませんか?
 

・なんだか毎日、ずっとバタバタしている

・思いついたことはすぐにやらないと気が済まない

・「今やらなきゃ」って焦って動いてる

・未来のことより、今日やることに精一杯

・気づけば忙しいのに、満たされていない…

 


もし、1つでも当てはまったら、
あなたは「目の前優先タイプ」かもしれません。


このタイプの方は、
とても行動力があって感性も豊か。


だからこそ、思いついたことを
即行動に移せるのが
強みでもあります。
 

ですがその反面、
戦略を立てずに動いてしまうと、


・忙しいのに、成果が出ない

・色々やってるのに、
手応えがない


・頑張ってるのに、
何がしたいのか分からなくなる


…という消耗ループ
陥ってしまうことも。

 

実は私の受講生にも、かつて
このタイプだった方がいました。


朝から晩まで
ずっと動いているのに、
「なんのためにやってるのか分からない…」

と疲れ切っていた彼女が
変わったきっかけ。
 

それは、自分の
叶えたい3年後のゴール
を先に決めたことでした。
 

 

・今から3年後の自分は、
どんな働き方をしたいのか?

・どんなお客様と
関わっていたいのか?

・どこでどんなライフスタイルを
送っていたいか?

・3年後までにどれくらいの
時間、収入を得たいのか?
 

 

これらを明確にして、
「そこに向かうための一歩は何か?」
を逆算して決めていったんです。


未来を決めると、
「今」やることが明快になります。



そして、不思議と、
忙しさに振り回される感覚も
減っていきます。
 

「今」ではなく
「未来」に意識を向けること。



それが、Eタイプから抜け出し、
自分の人生を取り戻すための
大きなカギになります。

 




さて、ここまで5つの
講師タイプについて解説を
してきましたが
 

みなさんは、
自分がどの講師タイプに
当てはまっていましたか??


人によってはタイプが一つ
だけではなく

複数のタイプに当てはまっていた
という方もいらっしゃるかもしれません^^


過去の私自身もそうでしたが
複数のタイプに当てはまる人は
それだけ報われない度が高い
ということを表します。


それでも目の前の緊急なことを
優先し続けていると

ある日突然体を壊したり
メンタルが燃え尽きてしまったり


ビジネスの軸がブレて
今現在の収入の維持も難しく
なってしまったりするので


心当たりがある方は
2025年の後半戦が始まる前に
自分のための時間を確保して


講座と働き方の見直しを
することを心からおすすめします。
 

まだタイプ診断してなかった、
という方はこちらの
講座アップデート設計書を無料ダウンロードして
テストしてみてくださいね^ ^

 

講師タイプ診断付き
講座アップデート設計書はこちら
↓↓↓

▶︎無料ダウンロードはこちら
 

 

 

 

次の記事は本日19時に投稿します!また後ほどお会いしましょう^ ^

 

おはようございます!
 

今日の記事でも

現在、大好評ダウンロード実施中の

 

\講師タイプ診断付き/
講座アップデート設計書

(画像クリックで無料ダウンロード!)

 

で紹介している

5タイプの紹介をしています^ ^

 

 

昨日の夜の記事では
「Cタイプ:薄利多売タイプ」
についてお届けしました。


今日は、報われない講師
5タイプの中でも、
特に心と体が限界に近づきやすい

「Dタイプ:自己犠牲タイプ」
についてお話しします。

 

あなたは、こんなふうに感じていませんか?

 

✔ お客様の都合に合わせて
時間も価格も調整してきた


✔ 頼まれると断れなくて、
仕事を詰め込んでしまう


✔ 生徒さんには恵まれているけど、
自分で取りたい時に休みが取れていない


✔ 正直、しんどいと思う
お客様の対応もしてしまっている


✔ 売上はあるけど、
心も体も正直疲れている、、、


そんな日々が続いていたら、
「自己犠牲タイプ」かもしれません。

 

実はこのタイプの方は、
お客様想いで、責任感が強く、優しすぎる人が多いです。
 

 

「せっかく来てくれたから…」
「この人を見捨てたくない…」
 

そうやって講座も価格も時間も
相手に合わせてきた結果、

気づけば都合のいい講師になってしまっていた…。

 

 


そして、一番大切なはずの
自分の体や心、そして家族との時間
後回しにしてしまっていた…
 

そんな現実に、ある日突然ハッとする。


私自身も、
そんな時期を経験しました。
 

頑張ってるのに、苦しい。
感謝はされているのに、
どこか満たされない。
 

 

それは、
やる気や根性の問題ではありません。


 

その原因は、講座設計が、

「自分のなりたい未来」ではなく、
「お客様にどう合わせるか」
から始まっているからです。

 


 

このDタイプから
抜け出すための第一歩は、

「自分がどうなりたいか?」を
主語にして講座を組み直すこと。



「叶えたい自分になるための講座設計」は、
決してわがままではありません。


むしろその方が長く生徒さんと関われるし

「この人にお願いしたい」

と選ばれる講師になります。

 

 

 

講座も大事。生徒さんも大事。
だけど、それと同じくらい、

自分のことも
自分の人生も大事にしていい。


いえ、

自分の人生を大事にするから
関わる人の人生も
本当の意味で大事にできるんです。

 


そう思えるようになったとき、
あなたの働き方はきっと変わっていきます。
 

 

次回は、最終回。
「Eタイプ:目の前優先タイプ」
についてお話しします^ ^
 

 

 

未来のビジョンが見えず、
いつも忙しさに追われている感覚が
ある方に向けてお届けしますね。


\講師タイプ診断付き/
講座アップデート設計書はこちら
  ↓↓↓


▶︎今すぐ無料で診断してみる

 

 


 

 

次の記事は本日12時に投稿します!今日も頑張りましょう^ ^

 

こんばんは。

 

昨日の夜の記事では
報われない講師5タイプの中の

「Bタイプ:集客迷子タイプ」
についてお話ししました。
 


そして今夜は、

「Cタイプ:薄利多売タイプ」
について解説します。




3分でできる講師タイプ診断付き
講座アップデート設計書

▶︎無料ダウンロードはこちら
 


あなたはこんな毎日を送っていませんか?
 

✔ 忙しく動いているのに、
売上が思ったように増えない


✔ 単価を上げたいけど、周りの
講師の価格が気になってできない


✔ アフターフォローまで手厚く
対応しているのに、
それが評価されていない気がする


✔ 丁寧にやるほど疲れる…
だけど手を抜くこともできない


✔ 一人で全部やっているのに、
利益がほとんど残らない
 

 

こんなふうに感じていたら、
あなたは「薄利多売タイプ」かもしれません。

 


このタイプの方は
とても真面目で、責任感が強く、

いつでも自分より
相手の満足度を第一に考えて
行動してきた方が多いです。
 

 

だからこそ、つい手を抜けず、
気づけば準備にも本番にもアフターフォローにも
時間をかけすぎてしまう。
 

 

「○時間○円」のはずが、
実質その何倍も働いていた…

そんなことも
あるのではないでしょうか?
 


実は私自身も、
起業初期はこのタイプでした。

 



一人ひとりの生徒さん、
お客様に丁寧に対応したくて、

講座の後も何度もメールでの
質問に答えたり、

朝活のオンラインサロンを
主宰していた時も、

早朝2時間のサロン会のために
1日以上かけて準備をしたり
アフターフォローをするので

私自身は朝の3時から夕方17時まで
1日中ずっとパソコンに
かじりついている状態でした。

 




そしてそこまで時間と労力を
かけているのに、
サロンの月会費は一人数千円と低単価なので


自分が好きで始めたことなのに、
働いた時間分を時給換算すると十円もあるだろうか??

という感じでした。

 

そして、さらに厄介なのが
“価格設定の迷い”です。

 


・周りがこの価格だから…

・高くするとお客さんが来てくれないかも…

・この内容でこの価格?って、思われたらどうしよう…

 

 


そんな不安がよぎり、
値上げに踏み切れない。
 

結果、講座の単価は低いまま、
たくさんの生徒さんを対応し続けないと
いけなくなってしまう。
 


だけどそれって、本当に
お客様のためになるんでしょうか???
 

 

体力も、時間も、
限界はあります。
 

 

頑張れば頑張るほど
自分が消耗し、

ふとした瞬間に
「もうやめたい…」と思ってしまう。
 

それは、お客様にとっても
悲しいことです。
 

 

 

 

Cタイプの方に必要なのは、


「もっと高く売るスキル」ではなく、
「高くても選ばれる自分になること」。

 


そのためにまずやるべきは、
これまで積み上げてきた
経験や知識やスキルを“体系化”

“自分だけの講座”としてカタチにすることです。
 

 


商品に自信が持てると、
価格の不安からも解放され、
お客様の目も変わります。
 

「この人にお願いしたい」
「この講座だから受けたい」


そう思ってもらえると、
単価を上げても
お願いされ”講師に
自然とシフトしていきます。


では、あなた自身が今
どのタイプに当てはまるのか?
 

自分のタイプが3分でわかり、
報われない講師ループから
抜け出すためのヒントが
詰まっているのが、
 

\講師タイプ診断付き/
【講座アップデート設計書】です。

▶︎今すぐ無料で診断してみる

 

明日の夜のメルマガはDタイプ
「自己犠牲タイプ」について。


お客様のためにと
頑張り続けた結果、

気づけば自分が疲れきっていた…。

そんな“都合のいい人”
になってしまいやすい方が、


自分もお客様も幸せにできる
働き方へとシフトするヒント
をお届けしますね。

 

 

 

次の記事は明日の6時に投稿します!また明日遊びに来てくださいね^ ^

 

こんにちは!

 

今朝お届けした
報われない講師5タイプの
「A:講座商品迷子タイプ」に続き、


今日は、
「Bタイプ:集客迷子タイプ」
についてお話しします。


講師タイプ診断付き
講座アップデート設計書

▶︎無料ダウンロードはこちら
 

 

これまでご縁のあった
生徒さんには、

「また参加したいです」
「次は〇〇講座も受けたいです」
と、喜んでもらえている。
 

リピーターや口コミからの申し込みも、
ありがたいことにある。
 

…だけど、ふとSNSを見たとき、こう思ってしまう。。
 

 

「あれ?新しいフォロワー、全然増えてないな」

「発信しても反応がないし、誰に届いてるんだろう?」

 

 

 

もし、
そんな感覚を抱えていたら、

あなたは「集客迷子タイプ」かもしれません。

 

 

 

このタイプの方に共通するのは、

今いるお客様との関係性は

築けているけれど、

新しいお客様に出会う動線が整っていないこと。
 

 

✔️リピーターは来てくれるけど、
新規がなかなか増えない


✔️SNSからの申し込みはゼロか、
たまにDMが来る程度


✔️フォロワーはずっと横ばい。
自分の発信が届いてる気がしない


✔️SNS発信を学んでも続かない、反応が薄い

✔️結局、紹介や口コミが中心になっている

 

 


こんな状態が続くと、
「また講座つくっても、誰に届ければいいの?」と
不安やモヤモヤが募っていきます。


それだけでなく、
限られた生徒さんのリピートや

紹介に依存する集客だと

ビジネスとしての伸び率は
現状維持、どころか

新しいお客様に出会う導線が
できていないままだと

近い将来的には集客も売上も
減少していってしまう
リスクが非常に高いです。
 

 

 

私もかつてそうでした。
「生徒さんは喜んでくれているのに、
なぜ売上が横ばいなんだろう?」


そう思ってSNSを
頑張ってみても、うまくいかない。


見よう見まねの発信は空回りし、
毎日が“がんばってるのに報われない”状態に。



そうなると
SNSに力を入れるよりも

今いる生徒さんに向けての
対応に時間をかける方が喜ばれるので
発信は中途半端になり


新しい生徒さんとの
出会いの導線は作れないまま、、、
という悪循環になる。
 

 

その原因は、SNSの発信ノウハウや

テクニック不足ではありませんでした。


問題は、「講座の軸」と

「届けたい相手」が曖昧なまま
なんとなくの感覚で発信していたこと

だったんです。

 

Bタイプの方が
最初に見直すべきなのは、
発信の方法ではなく、“土台”。


 

今朝の記事でお伝えした
講座商品迷子(Aタイプ)の要素を整えて、

「私の講座は、どんな悩みを持つ人に向けて、
どんな変化や結果を届けるものなのか」



その軸を言葉にできたとき、
初めて発信が
既存の生徒さんだけでなく


未来の生徒さんにも
届くようになっていきます。

 

では、あなた自身が今
どのタイプに当てはまるのか?


自分のタイプが3分でわかり、
報われない講師ループから
抜け出すためのヒントが詰まっているのが


期間限定で無料プレゼント中の
【講座アップデート設計書】です。

▼今すぐ診断してみる

 


5タイプのセルフ診断と、
タイプ別アドバイス、
本命講座をつくるためのワーク付きです。

(↑設計書の一部です^ ^)

 


「今いるお客様には喜ばれている」
それって本当に素晴らしいこと。
 

だけど、ビジネスを
今の場所だけで完結させるのではなく
広めていきたいのであれば


あなたが“まだ出会っていない人”に、
選ばれる講座をつくる
必要があります。

 

設計書はその最初の一歩です。

 

次回は、Cタイプ
「薄利多売タイプ」について。

体力も価格も限界…

そんな方に向けた内容を
お届けしますね。

 

 

 

次の記事は本日19時に投稿!お楽しみに^ ^