こんばんは^ ^

 

今夜は、

今の働き方から抜け出して
大きく飛躍したい!

そう思う方へ

 

私が発信している

女性起業家のための情報サイト

Life Design Flagに掲載している
記事を紹介します^ ^

 

 

女性起業家応援サイト!

 

Life Design Flagのトップページはこちら▼

 

 


私たちのコミュニティで

夢を叶えた仲間が
毎日実践している習慣の中から、

あなたに必要な

2つのポイントを紹介します!

 

 

これを読んでくださっているあなたも、
「できない…」という思いが
あるかもしれません。
 

実は、「できない」が多い人こそチャンス!


なぜなら、
できるかどうかで判断するのではなく、


「やると決めて、行動してみる」

ことで、
思わぬ未来の扉が開くからです。

 

記事では、そんな飛躍を生む“習慣のつくり方”を
具体的な言葉とステップでお伝えしているので

自分の未来に迷った時こそ、
読んでみてくださいね^^

 

あなたの未来の一歩を、心から応援しています!

 

続きはこちらから

 ↓  ↓  ↓

今こそ変わりたいあなたへ「夢への最短ルート」が見つかるたった2つのポイント

 

 

 

おはようございます^ ^

 

講座の価格について
こんなお悩みをよく耳にします。


「講座の価格を上げたいのですが
生徒さんは子育て中のママばかりで…

高い金額は出せないと思うと、
値上げに踏み切れません」

 


あなたも、もしかすると同じように
感じていらっしゃるかもしれません。
 

 

ですが実はそれって

ママたちの可能性を
見くびってしまっているかもしれません。
 

「子育て中のママだから高額を出せない」


そう思ってしまいがちですが、


本気で「人生を変えたい」と
思ったママは、
必要な投資をちゃんと決断されます。


あなた自身も
そうではないでしょうか^^?
 

 

私自身、起業当初は
ママ向けに数千円の講座を
提供していました。
 

だけどあるとき、
「この金額では、相手の人生を
本気で変えるサポートはできない」

そう感じるようになったんです。
 

 

 

そこで思い切って、
半年かけて20万円を超える
ビジネス講座をつくることにしました。


正直、不安は
めちゃくちゃありました。
 

「そこまでの講座は
求められていないのでは?」


「誰も申し込んでくれなかったら
どうしよう…」
 

リリースする前はそんな心の声が
何度も頭をよぎりましたし、
 

実際にリリースしてみると、
元の生徒さんの中には

「みのりさん、私はそこまでの
ことは望んでいません」

と言う方も
もちろんいらっしゃいました。


だけどその中から
「私、挑戦してみたいです!」
と声を上げてくれるママがいて


そして今では、当時受講して
くださったママたちが、
年商8桁を達成する社長として活躍し

一緒に挑戦し続ける
大切な仲間になっています^ ^
 


だからこそ、
私は伝えたいんです。
 

「ママには高額講座は売れない」

そう決めつけてしまう前に、
もう一度、
自分に問いかけてみてください。
 

あなたが価格で
悩んでいるその時間、


もしかしたら誰かの挑戦の機会を
止めてしまっているかも
しれません。

 

あなたの講座を必要としている誰かに、
届くべき機会を、
遠ざけてはいませんか?


 

価格とは、単に数字ではなく、
その講座がもたらす
「未来の可能性」を表すもの
でもあります。
 

だからこそ、
ぜひもう一歩踏み出して、


“本気の人”に届く本命講座
つくってみてくださいね^ ^


自分と相手の人生を変える
本命講座づくりのヒントは
こちらからどうぞ☆
  ↓↓↓

画像クリックで無料ダウンロード!

 

 

次の記事は今夜19時に投稿します!お楽しみに^ ^

こんばんは!

くましろみのりです^ ^

 

 

前回は、子育てもサロンも両立させるための

“オンライン対応”という選択肢について

お伝えしました。

 

今回は、私が相談を受けていて

よく感じる「制限」について。

 

多くの女性が、

物理的な制限(通勤や勤務時間)はなくなったのに、

「精神的な制限」が残ったままで苦しんでいます。

 

 

その正体は、

「会社に合わせる」

「お客様に合わせる」 という、

長年の習慣から抜け出せない

 

“他人軸”の働き方。

 

 

 

オンライン化や

講座の見直しをするとき、

 

・お客様にどう思われるか不安

・新しいことに挑戦する勇気が出ない

・今までを無駄にしたくない

 

そんな気持ちが湧いてきたら、

それは“自分にかけた制限”がブレーキになっている

かもしれません。

 

 

しかし、視点を変えて

「自宅こそ最高の仕事場」だとしたら?

 

 

子どもと一緒に過ごしながらでも、

自分のやりたいことを届ける方法が

あるとしたら?

 

 

私はそのお手伝いがしたくて、

日々、個別相談や講座づくりのサポートをしています^ ^

 

今の働き方にモヤモヤを感じている方は、

“講座のアップデート”から始めてみませんか?

 

 

診断で自分の働き方のクセや軸を見直せる

「講座アップデート設計書」

無料でダウンロードしてくださいね^ ^

 

\講師タイプ診断付き/
【講座アップデート設計書】

▶︎今すぐ無料で診断してみる

 

 

 

次の記事は明日の朝6時です!今日もお疲れ様でした^ ^

こんにちは、くましろみのりです^ ^

 

今朝の投稿では、

自宅サロンが「子育てしやすい働き方」

にならない理由についてお話しました。

 

 

今回は、その解決策の一つとして

 

“オンライン対応”

という選択肢をご紹介します^ ^

 

 

 

実は今、私のところに

ご相談に来られる多くの方が、

 

「自宅サロンの限界」

 

を感じていらっしゃいます。

 

 

しかし、

オンライン対応を取り入れることで

 

お客様の対応時間や

施術準備の負担をグッと減らし、

 

子どもがそばにいる時間帯でも

働けるようになった!という方が多数います^ ^

 

 

 

もちろん、

「オンラインでどうやって?」

という不安の声もありましたが、

 

たとえば

・体や心の状態を整えるセルフケアを教える講座

・リラクゼーションに特化したアドバイスセッション

・自分の強みを活かしたコンテンツ提供

 

 

こんな形で

"通わなくても整えられる"レッスンにすることで、

他のサロンとの差別化にもなっています。

 

 

「サロンに来てもらう」のではなく、

 

「お客様の生活に寄り添う」提案

ができるようになると、

 

地方にいても全国から選ばれる存在になれるんです!

 

 

今夜の投稿では、

こうした“他人に合わせる働き方”から

抜け出すために大事な視点、

 

「自宅サロンに潜む“見えない制限”」の解決方法

についてお話ししますね!

 

 

▼オンライン化の第一歩を考えたい方は

下記リンクより公式ホームページに掲載している記事を

チェックしてくださいね^ ^

 

自宅サロンも子育ても諦めない、あなたらしい働き方を目指す方法

 

 

 

 

この続きは19時の投稿で紹介するよ!

 

こんにちは、

くましろみのりです^^

 

 

最近の個別相談でも特に多いのが、

 

自宅サロンなら子育てもできると思っていたのに、

実際は両立が難しい

 

という声です。

 

 

 

実際、こんな方がいらっしゃいました。

 

以前はヨガインストラクターや

サロンスタッフとして働いていた方。

 

不規則なシフトや体力勝負の働き方に限界を感じ、

「これでは子育てと両立できない」

と自宅サロンを開業されました。

 

 

 

しかし──

 

 開業後もなお、

「結局子育てとの両立ができない」

と悩まれていたんです。

 

 

その理由は

 

肩書きや場所が変わっても、

“働き方”の根っこが変わっていなかったから。

 

 

会社員時代の

「他人に合わせる働き方」

をそのまま続けてしまうと、

 

自宅サロンでも子どもの体調不良や行事、

急な予定に振り回されて、 

結局また「うまくいかない」と感じてしまうのです。

 

 

 

あなたが、もし

 

・施術やレクチャーの予約が入らないことに焦っている

・子どもの都合に仕事が左右されている

・理想と現実のギャップに悩んでいる

 

そんな状況なら、 

働き方そのものを見直すタイミングかもしれません。

 

 

次の記事では、

実際にどんな変化を加えることで

子育てもサロンも諦めない働き方を実現できるのか?

をお伝えしますね^ ^

 

 

 

お昼まで待ちきれない!

もっと詳しく知りたい!

 

と思った方は方は

下記リンクより公式ホームページに掲載している記事を

チェックしてくださいね!

 

 

自宅サロンも子育ても諦めない、あなたらしい働き方を目指す方法

 

 

 

 

この続きは12時の投稿で!今日も笑顔で頑張りましょう^ ^