音快計画-ヴァイオリン弾きのお仕事とはッ?!- -81ページ目

ラバジェンさんとウィリマンさん

 実は今日が誕生日であります。

 そして去年は、アルゼンチンへ向かう飛行機の中で、迎えたのを思い出します。30時間の一人旅……きつかったなあ。だけど、着いたその日(誕生日!)に、アメリータ・バルタールの素晴らしいピアソラを聴くことができて、泣きそうになったんだったと、思い出します。

 しばらく、普通のライブ以外の仕事ばかりになっています。並行して様々な準備にいそしんでおります。初めて山形に行く機会など色々あったのですが、とりあえず今回書くのは、これ。


 アルゼンチンから来ている、本当にスペシャルなミュージシャン、ビクトル・ラバジェンさんのコンサートを観に行きました。

 ドラマチック・タンゴ「伝統と革新」というショウです。


 先日書いた記事の公演なのですが、こういうエンターテインメントだったのですね!!……というのも、前はダンスがあまり見られなかったのです。やっと全容を掴むことが出来ました。

 恐ろしいばかりに見事なダンス。圧倒されました!人間の身体の動きって、美しくて気持ちがいい。もしかしたらこういうものが、音楽的なものの根源にあるのかも、いや、逆で音楽に乗った動きが美しいと思えるのか?……など小賢しいことを考えたのは帰りの電車の中で、公演中は完全にショウに頭をジャックされてました。

 もちろん、期待にたがわず音楽はぶっ飛びもんです。リズムがムチャクチャ気持ちいい!これは一体何なのでしょう?音はぶ厚いのに、何かが揺蕩いながら軽やかに流れていくようです。

 東京での公演はもうないのですが、残り少ない公演が北海道、東北、北陸、近畿などであるようです。こちら に詳細が。その辺りにお住まいの方、ぜひご覧になってください!すぐに惹きこまれることでしょう。


 加えて、そのラバジェン・バンドのヴァイオリン、ワシントン・ウィリマンさんに、教えてもらうことができました!プグリエーセ、ディ・サルリ、トロイロ、ピアソラ、ちょっとダリエンソも。

 本当に素晴らしい時間でした。少しの時間ご一緒しただけですが、音楽のみならず、心から尊敬できる人だと感じました。もっとも、僕のスペイン語はある程度は分かるものの、あまりにアヤシくて(地道に勉強は続けているのですが)、Iさんの助けなしには、そういう理解にすら辿り着かなかったでしょう。いつも音楽上の貴重な助言をいただいている上に、こんなことまで。色々な方の好意によって自分が成り立っていることを、実感する日でした。



 一連の体験で、これまで以上に自分の音楽を表現していける予感がしています。どうぞ、今後さらにご期待ください!

 ……そろそろブログも書こう叫び


にほんブログ村 音楽ブログへ  ←プチッ。とやってやってください

『幸せなタンゴの見つけ方』

 満員御礼~!
 ほんっっっとおに、寒い日でありました~。そんな中、大勢のお客さんに来ていただけて、本当に感謝しております!

 ピアノ丸野綾子さん、バンドネオン池田達則くんと、四ツ谷メビウス で。



 実は色々なアクシデントがありました。

 リハーサルのちょっと前に、丸野さんが左足に怪我を。ピアノを動かしていて、床に置いてあった大きなモニター(用スピーカー)が、ドンッ!……小指を襲ったらしい。

 らしいと言うのは、僕は現場を見ていなかったからです。そのころ、メビウスに辿り着けず、迷子になっておりました。外苑東通りに面しているので、余裕で見つかりそうなものですが、……通り過ぎておりました。看板はブルーのカッコイイやつがあるのですが、つい見落としてしまう。実を言うと、本番直前、池田くんとうどんを食べに出て、打ち合わせのためにちょっと早めに一人で帰るとき、

 ……また通り過ぎた!!叫び

 それでも丸野さん、弾ききってました。本人は激しい痛みで脂汗だったハズです。でも、お客さんにはそんなところは微塵も見せてませんでした。骨折していたそうです……

 MC用のマイクが使えず、池田くんには演奏だけでなく、MCでも随分助けてもらいました。


 内容にまったく関係ないのですが、最近よく、「遠目で見るとイ・ビョンホン」に似ているという、かなり微妙な言い回しをされ、微妙な気持ちになっていたのですが笑、この日、あるお客さんに、忌野清志郎さんに似ていると言われたのです!一人で喜んでおりました笑 でも、多分あまり多くの人には賛成してもらえない気がする……

音快計画-ヴァイオリニストのお仕事とはッ?!--3S

 楽しめた、とお客さんに言っていただけるのは、やっぱり何よりうれしいです。中でも、タンゴを聴いたことのない何人ものお客さんに、「タンゴって面白い音楽なんだね!」と言ってもらえたのは、まずは企画『幸せなタンゴの見つけ方』の狙い、悪くはなかったのかな、と思っています。今回の企画は、リクエストもありましたので、もっともっと磨きをかけた上で、またいずれやります。

 ありがとうございました!


 よりうまくできそうなことも色々と見つかっているので、我々は今後ますますパワーアップしていきます。まずは、次回は4月3日(土)、同じくメビウスで。アストル・ピアソラの人生を辿ります。ナレーションを書いて、ライブが1つのお話になるよう構成します。お楽しみに!

四ツ谷で逢いましょう

 語呂が悪いタイトルですみません。

 要するに、気が付いたら、記念すべきライブが明日に!

 MCもちゃんと考えようと思っていたら、……プリンタ、壊れました……←コイツ、最近、トコトンやる気がないです。う~む


 ピアノ丸野綾子さん、バンドネオン池田達則くんと、3人のライブです。

 昨日はツメのリハーサル。

 初回なので、特に念入りにやっていますが、合わせていると色々やりたくなって、時間があっという間に経ってしまいます。


 2月6日(土)
 四ツ谷メビウス 03-3341-3732

 http://www.mebius-yotsuya.jp/index.html
 Ope19:00 Start
19:40
 チャージ¥2,200


 ありがたいことに、お店がほぼパンパンになるほどのご予約を、すでにいただいております!飛び込みでいらっしゃる場合は、お店か出演者にご一報いただけると安全です。


 それでは、メビウスでお待ちしています!